宝彩有菜へe-講座、会員の広場 
私の修行コーナー
(その7)

  (home/back/index/next)


  投稿例です。
  送られてきたものから掲載しております。手動でおこなっていますので、すぐには掲載されません。
掲載されて都合の悪いもの、悪くなったものは、何番削除願いますとメールください。速やかに削除します。

掲示板(07)
(01) (02) (03) (04) (05) (06) (07) (08) (09) (10) (11)(12)(13)(14)(15


(07)
(07-01) 「生かされているのを発見する」修行をしました。(チョコ☆)
(07-02) 「そうですね」をやってみました。 (かじかじ)
(07-03) 「嬉しさを毎日感じています。らんこです。」  (らんこ)
(07-04) 「そうですね」と言ってみる修行について質問あり。(はしぽん)
(07-05) 「大肯定の修行」をやってみました。    (スパイラル)


==============================================
私の修行:(07-01)
title: 「今週の修行」の No23.「生かされているのを発見する」修行をしました。

ニックネーム:(チョコ☆) さんより
----------------------------------------------

宝彩 有菜さま
チョコです。

メールに対するお返事、いつもありがとうございます。
とても励みになります。

さて、先週は、「生かされているのを発見する」修行をしました。
すると庭に来る鳥や虫を見て、あるいはウィンドチャイムの音を聞いて、
ああ美しいなあ、これらも私を楽しませてくれるのだなあ
と気づいたり、家族の存在もありがたいなあと思えるようになりました。

ですが、むずかしいです。上記のこと以外は、発見はできても
そして「ありがたいことだ」と唱えることはできても
実感がなかなか伴いません。
う〜ん。それとも実感できないってことは本当には発見していない
ってことでしょうか。・・・修行が足りんっちゅうことですね。きっと。

先生がいらっしゃって、私がその本を読むことができて、
パソコンがあるから、こうって、メールをやりとりして
修行ができる。ああ本当にありがたいことですね。

チョコ☆


==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(07-01)
----------------------------------------------
チョコ 様
 
メールありがとうございました。

> ですが、むずかしいです。上記のこと以外は、発見はできても
> そして「ありがたいことだ」と唱えることはできても
> 実感がなかなか伴いません。

そうですね。難しいですね。頭で分かっても実感にはなりませんからね。
「頭」が居なくなって始めて、「ああああ」と感動できるのですから。
つまり、理屈っぽい「頭」が居なければ良いわけです。
では、どうやって「頭」を追い払うのか?
どうやって、「頭」にお休みしてもらうのか?

その一つの方法が、「ありがたい」のモードにしてしまうというやり方です。
なんでも、「ありがたい」になると、頭が
「それでは、特に改善とか努力とか心配することはないな。では、ちょっくら
一休み」と思ってくれる可能性があるのです。
そう思って休んでくれたら、「ああああ」になれるわけです。
まぁ、まじめな頭との「騙し合い」みたいなもんですけど。

普通の言葉で言えば、「修行」と言いますけど。

では。また、メールお待ちしております。

宝彩有菜

----------------------------------------------


==============================================
私の修行:(07-02)
title: 「今週の修行」の No01.「そうですね」をやってみました。

ニックネーム:(かじかじ) さんより
----------------------------------------------

こんにちは。
先週1週間、標記の修行にチャレンジしましたので、その結果と気づいたことを書かせて頂きます。

と、その前に、その修行に至った経緯を少し・・・。
実は、先に「お節介をしない修行」をしていたのですが、
「お節介をしない修行」をすると決めた途端に、
お節介なことを考えることが激減してしまった(笑)ので、
それだけでちょっと満足してしまったり(照)して・・・、
いまいち集中できませんでした。

それで先週の月曜日になり、
ふと「そうですね」を言う修行をやってみよう、と突然思いました。

実は、大分以前からこの修行があるのは、知っていたのですが、しばらくの間、この修行が自分にはできない、一番難しい、と思っていました。
自分の嫌いな人に、心の伴わない、「そうですね」なんて絶対言えない、と思っていたんです。
でも、知らないうちに、「やってみようかな?」なんて気が起きてきて、自分でも自分の変化がおもしろいな〜、と思っています。

で、やっとですが、結果の方を以下に書きます。

       目標 結果 反省・コメント

/2(月) 1回 1回 昼からの実施だったが、言えた。
/3(火) 2回 5回 なかなか優秀。意識すれば言えるもんだ。
/4(水) 3回 1回 少ないが、結構意識はしていた。
/5(木) 4回 0回 油断したら、意識が途切れがちになってしまった。反省。
/6(金) 5回 7回 昨日の反省から、がんばった。
/7(土) 5回 5回 相手が妻だけの割には、よく言えた。
/8(日) 5回 1回 人との接触が少なすぎた。

それで、やってみて、気づいたことを以下に。

・今まであまり話したくないと思ってた人と話をできるのを心待ちにしている自分がいることに気づいた。(そういう人にこそ、「そうですね」と言ってやりたいと思った。)でも、不思議とそう思うと、そういう人から話しかけられないもので、あまり話せる機会はなかった。

・常に「言おう」と意識していないと、言えない。後から、「あ〜、あの場面で言えたのに〜」と思うことがある。

・「言おう」と意識していても、「こういう場面で言ってもいいのか」と考えてしまい、言えないことがある。でも、あまり論旨が合わない場面で言ってしまっても、別に特に問題はなかった。むしろそんな場面でも言えた自分が誇らしかった。(次にこの修行をやる時は、何も考えず、躊躇せず、連発したいと思う。)

・自分が開放される感覚を持った。今まで自分自身で、「こんなことできない」と思ってたことから、開放されたのか?

・この修行を何度もやれば、苦手な人はいなくなるような気がする。

・妻とより仲良くなれた。今までも妻を大分受け入れていたつもりだったが、結構、よく反論していたということに気づいた。まずは無条件に受け入れる、ということの大切さを感じた。

こんなところです。
すごく、おもしろかったです。

今週は、また別の修行をやるかもしれません。
そして、「そうですね」の修行は、またそのうち再チャレンジしようと思います。

かじかじ

==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(07-02)
----------------------------------------------
かじかじ様

そうですね。素晴らしいですね。いろいろな発見ができましたね。

「この修行を何度もやれば、苦手な人はいなくなるような気がする。」

そのとおりです。そして、苦手な人がいなくなると言うことは、
そうですね。もっともっと素晴らしいことが起こってきますね。

この修行は強力ですから、是非、みなさんもやってみてください。

宝彩有菜
----------------------------------------------




==============================================
私の修行:(07-03)
title: 嬉しさを毎日感じています。らんこです。

ニックネーム:(らんこ) さんより
----------------------------------------------
宝彩さん、こんにちは。
宝彩さんに出会えた事、宝彩さんに見守って頂ける嬉しさを毎日感じています。らんこです。

まったく、私ときたら…(-_-;) 
「宝彩さぁ〜ん!何だか苦しいよう〜!」とすがりついたかと思うと、日がたたないうちに今度は、今日のような「幸せです」というメールを送ったりで…。
こりゃ完全に感情に振り回されてるようですね…。たはは…。
仕方ないんで…笑っとこー。たははー。

これは「気付いた」事になるのか分からないけど、ぜひ宝彩さんに伝えたくてメールしました。

前に宝彩さんにメールを送ってから、相変わらず私は気分の悪さに流され続けていました。
でも「このままでは前に進めない」と、とりあえず今週の修行をしてみようと思いました。

その修行にについての宝彩さんの説明を読んだ時、「…ん!?」と思ったのです。
「欲が動いた回数を数えるだけでOK」と書いてあるのを読んだ時、「え?それでいいの?それだけでいいの?」と思ったのです。

「…という事は、欲が起きてもいいんだ!」とホッとしたのと同時に、「…じゃあ私は、そのままの私でいいんだ…!」と思いました。
その途端、フッと軽くなれた感じがしたんです。
宝彩さんに何度も教えて頂いてた事(私のままでいい)なのに、やっと分かったようです。

それから何時間かは、いつもは緊張する場面でも「私は私のままでいいんだ」と(唱えなくても)自然に思えて、幸せを実感しながら過ごせました。

…でも、そうしてるうちに、ふと、「幸せなのはいいよ。分かった。じゃあ今度の○○についてはどうなの?幸せでどんな困難でも乗り越えられる、とか思ってんなら、○○の件もそれで解決できるの!?」という言葉が聞こえました。

今思えば、「頭」がいらない仕事をしようとしてたんでしょうね…。
私はまんまと策略(?)にはまってしまい、さっきまでの幸せは吹っ飛び、一気に暗い気分になり始めました。

でも…何かが気になる…と思い、宝彩さんの本から見つけたのは、「自分を好きになるには」とか「自分を許す」という項目でした。
そして読んでいるうちに分かったのです。

私は、十牛図でいうと、“欲を手放す”くらいに今いるんじゃない!?…なんてとんでもない事を考えていたけど、実は最初の「欲を認める」さえも出来ていなかったんだなと思いました。

そうです。私は完全な無意識で、「欲を押さえ続けて」いたようです。
以前のメールで、その事に気付いた、と書きましたが、完全には気付いてなかったんですね。

何か欲が起きるたびにすごく気分が悪くなる。その原因が「自分で自分(の欲)を押さえつけている」(認めて欲しい)だと全く気付かずに、必死で他の元欲を探していました。
でも、その時探していた元欲がたとえ分かったとしても、気分は全然よくならなかったし、ほんのささいな欲でさえも、ものすごく気分が悪くて苦しかったのです。

…結局、いろいろな欲を起こしてる「自分」を全部、
「そんな事で欲を起こすなんて最低!そんなんだからいつまで経っても成長できないんだよ!そんな私なんか嫌だ!そんなの私じゃない!」と拒否し続けてきたんだな…と思ったのです。

宝彩さんの本『なりたい自分になれる』P72
「鼻が低くても、人に優しくなくても、怒りやすくても、自分。
良い悪いの判断基準を当てるより先に、しっかり認めてあげてください。」
この部分を読んだ時、すごく心にしみました。
「ずっと、認めて欲しいってがんばってたのに…今まで責めてばかりでごめんね…」と少し涙が出そうでした。

同じ本のP71
「『自分の○○が嫌い。この状態は良くないのでなんとかしたい』と思ってると、それが直るまで自分嫌いが続きます。」とありました。
私は覚えているだけで考えても、18年程前にはもう他の友達と自分を比べて「こんな自分はイヤ…」と幼心に思っていたように思います。
そう思うと少なくても、18年間も耐えてがんばってきたのかな…と思うと、本当に自分がいとおしく思えてきました。
そして、自分自身を許して、愛せる自信も出てきたのです。

「欲を止めれるかは別として、欲に気付くなんて簡単だよっ。今の私には出来てるし」
なんて思っていたけど、こんなに毎回顔を出してた事にも気付けなかったなんて!
今回の事で、本当に無意識ってこわいと思いました。

でも、欲と向き合えて、そして自分と向き合えて、本当に良かった!
宝彩さんのおかげです。どうもありがとうございます。

今回ある出来事を思い出しました。

今、5歳になる姪がいるのですが、その子が3歳くらいの頃、うちに泊まりにきていました。
私はその子の相手にだんだん疲れて、自分の自由を奪われたような気になっていて、だんだんイライラし、そのイライラが父や母にうつり、結果そのイライラを姪にぶつけていたように思います。雰囲気は最悪でした。

姪もそんな私たちに気付いて、いろいろ気を使っていたようです。(今思うと可哀想な事をしました)
ふと気付くと、姪が私を見つめていました。
そして「ニコーッ」と笑いかけてきたので、私もつられて「ニコッ」と笑ったのです。
すると姪は静かに、でもすごく嬉しそうに、「らんこ(その時は本名)ちゃん…笑った」と言いました。
私はハッとしました。
そして父と母にも「じーちゃんばーちゃん見て。らんこちゃん笑ったよ」と嬉しそうに言ったのです。
父や母も私と同じようにハッとしたのが分かりました。
イライラした空気は、その姪の行動で一変しました。一気に私たちに笑顔にあふれました。
たぶん姪には、私たち以上に、何か感じるものがあったのかな…と思いました。
そして、子供って素晴らしい力を持ってるんだな、と思ったのです。
一生忘れられない素晴らしい出来事でした。

話はそれましたが、今回自分を認めてあげた時の気持ちは、この出来事の時の気持ちに似ていました。
「私はこんなに責めてたね。がんばってたのに認めてあげなくてごめんね」という気持ちでした。

以上、姪の話を書きながらその時の事を思い出して、ずっと泣いてたらんこでした。

…宝彩さんへのメールがだんだん長くなるなあ…
ごめんなさい、宝彩さん。ははは。

らんこ より

==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(07-03)
----------------------------------------------
らんこ様

そうですね。欲を見るのは簡単だと思っていたのが、いや、そんなことはない、結構難しいと気付いということですね。そこから、修行は本物になってきます。
それからは、スピードは速いですから、どんどん嬉しくなってきます。

周りの人との関係ももっともっと温かいものになって行きます。
おめでとうございます。

また、長いメールお待ちしております。

宝彩有菜

----------------------------------------------



==============================================
私の修行:(07-04)
title: 「そうですね」と言ってみる修行について質問あり。

ニックネーム:(はしぽん) さんより
----------------------------------------------

宝彩先生 はしぽんです。

今週の修行の No-1.「そうですね」といってみる修行にとりかかりつつあるのですが、次のとおり質問が2つあります(細かい事かもしれないのですが)。

(1)
「そうですね」と言った後、もし違う意見があれば、「それはわかるよ。でも私は…と思う」と続けてもいいのでしょうか?

(2)
相手があきらかに「違うよ」と言ってもらいたい時も「そうですね」と言うべきなのでしょうか…?。
例えば「うちの子、ほんっとにバカでねー」と言っている相手に、
「そうですね」と言ってしまったら…
ここは「そんなことないよー」ですよね????

アドバイスよろしくお願いします。

はしぽんより

==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(07-04)
----------------------------------------------
はしぽん様

メールありがとうございました。

(1)
「そうですね」と言った後、もし違う意見があれば、「それはわかるよ。でも私は …と思う」と続けてもいいのでしょうか?

(答)
相手が聞く気持ちになっていれば、いいですね。
でも、まだ、相手が続きを話したかったら、最後まで「そうですね」で行ってみましょう。
とことんやってみると、きっと、何かが変化しますよ。
それに、相手が聞く耳を開いていない前に、自分の良い意見を言っても通じませんから、言うだけ自分のエネルギーの無駄です。
だから、ただ聞く。
聞くに徹する。

すると、全部話して、話しつかれた相手が、「で、どう思う」と聞きますから、「そうですね」と気を持たせておいて、
「私も(自分があなただったら)まったくそう思うけど、この点はどうでしょうかねぇ」
「えっ、どうおもうの?」と聞かれたら、
初めて、本当に耳のアナが開いたことですから、自分の意見を言う。

そのくらいゆっくりしていても、結局無駄がなくて早いですよ。

そして、このような人は、自分が95%くらいしゃべっておいて、人の話は5%くらいしか聞いていないのに「あの人の話は面白い。話が上手だ」なんて人に言っている場合もあります。
おかしいですね。


さて、
(2)
相手があきらかに「違うよ」と言ってもらいたい時も「そうですね」と言うべきなのでしょうか…?
例えば「うちの子、ほんっとにバカでねー」と言っている相手に「そうですね」と言ってしまったら…ここは「そんなことないよー」ですよね????

(答)
あはははは、漫才みたいな質問ですね。
面白い!

この場合は無意識に「そうですね」と言ったらバツですね。間違い。
ほんとは、そうなんだけど、そう答えると角が立つから、とか、そんなことを子供が聞いたら可愛そうだからとか、なんらかの精神活動をしてから、
「あーら、ご冗談を」と言うわけですから、相手が「違うよ」と言ってもらいたいことに、そうですねと、結局は合わせたことになります。

ですから、まぁ、心の向きとしては同じですね。
相手に同調している。

つまり、この修行は自分の主張したがる心の動きを相手に合わせて、間合いを取って観る修行だといえますね。

お陰で良いことが分かりました。
ありがとうございました。

また、面白い発見などがありましたらメールください。
楽しみにしています。

宝彩有菜

----------------------------------------------



==============================================
私の修行:(07-05)
title: 「大肯定の修行」をやってみました。

ニックネーム:(スパイラル) さんより
----------------------------------------------
宝彩先生へ
すぱいらるより  

大肯定の修行をやってみました。

そして、おもしろいことに気付きました。
「それでよろしい」「それでよろしい」
が、私の頭の中で、
「それでいいのだ」「それでいいのだ」
と変化して行き、遂に、バカボンのパパの主題歌になってしまいました。

よく、バカボンのパパが「それでいいのだ。」と言っているのを、小さいころ見た、映像と共に思い出しました。

それを思い出しているうちは楽しいです。
そして、バカボンのパパって偉大な人なのかな?
と思ったりしました。
そういえば、漫画上とは言え、綺麗で聡明な奥さんもおられるし。。。

こんな調子なのですが、いいのかな???

==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(07-05)
----------------------------------------------
すぱいらる様

メールありがとうございました。

> バカボンのパパの主題歌になってしまいました。
> 「それでいいのだ。」
> こんな調子なのですが、いいのかな???

あはははは、それでいいのだ!

コツをつかみましたね。人生は楽しいものですよ。

宝彩有菜

----------------------------------------------








(home/back/index/next)

(C)all rights reserved Alina Hosai 2000,2001
ホーム