宝彩有菜へe-講座、会員の広場 
私の修行コーナー
(その4)

  (home/back/index/next)


  投稿例です。
  送られてきたものから掲載しております。手動でおこなっていますので、すぐには掲載されません。
掲載されて都合の悪いもの、悪くなったものは、何番削除願いますとメールください。速やかに削除します。

掲示板(04)
(01) (02) (03) (04) (05) (06) (07) (08) (09) (10) (11)(12)(13)(14)(15


(04)
(04-01) さとりとは?(torami)
(04-02) 気付き、感想、体験、など。(tanpopo)
(04-03) 瞑想していて怖いとき。(みかん)
(04-04) ちゃんと修行してみます。(孫茸)
(04-05) 瞑想状態とは。(hoshinoko)



==============================================
私の修行:(04-01)
title:さとりとは?
ニックネーム:(torami) さんより
----------------------------------------------
宝彩先生、こんにちは。

すっかりごぶさたしている間に、HPが様変わりしていてびっくりしました。わたしのつたないメイルも掲載していただき、ありがとうございます。
さて、皆さんのメールをよくよまないうちに、ふとわきおこった疑問を書いてしまいますがお許しください。

さとり

についてなのですが、

職場でいろいろな人とかかわっていると、表と裏の顔の使い分けをものすごくしていることが多いです。
頼まれごとなどを、『ぜんぜん大丈夫です。よろこんで引き受けさせていただきます』と言っている反面、
裏では『なんでまたこんなめんどくさいこというのよ。ばかみたい』とか思っている自分がおります。

メールを介してやりとりなどしていると、頼まれた人には愛想よく応対し、一方で親しい同僚などに
『こんなこと頼まれた!ひどい!』とかメ−ルしていることが多くて、これはよくないよなぁと思ってるのですが
なかなかやめられません。

悟った人というのは、『心から喜んで引き受けて』裏も表もないつるつるの状態なのでしょうか。

それを考えると、自分にはとてもできないと尻込みしてしまいます。

とりとめもないメールで失礼しました。

==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(04-01)
----------------------------------------------
torami様

メールありがとうございました。

さて、さとりについてですが、さとった人は人格者ではありません。
人格者であれば悟ると言う訳でもありません。
悟った人と人格者は無関係です。

悟っても、いやなものはいやですし、きらいなものはきらいです。不平や不満もあります。

ただ、違いは「頼まれごとをいやいやなのだけど、表面ではにこにこして受けている自分がいる」ことを覚めて見ている自分がいる点です。後でまとめてそう思うのではなくて一瞬一瞬そのことに気付いているのです。

不満が起こりますが、違いは「不満が起こる自分を見ている覚めた自分がいる」ことです。
不満の気分にもなれますが、不満の振りだけもできます。不満になる自分の仕組みも良く理解しています。自由自在なのです。捕らわれていないからです。

悟っていても風邪も引きます。悪いものを食べれば食中毒にもなります。
悟っていても睡眠不足ですと眠いですし、おなかが空けば元気もなくなります。

悟っても、表面的には何も大したことはないのです。ただ、一点違うことは、自分の頭が考えていることに無意識ではないということだけです。

(自分が自分ではない!?)

誰だって自分が考えていることに自分は無意識であるなんて思ってもいませんが、実は頭は四六時中、暴走しています。

それで、心配が止らなかったり、怒りが収まらなかったりします。
結果として気分が悪くなります。その気分が悪いのを解消しないで隠したり我慢したりしていると今度は本物の病気になります。

ですから、病気になったら、自分の心の暴走をチェックしてみる必要があります。暴走が堂々巡りになるとなかなか止れないうえに頭はますます激して来ますから心身ともに不調になります。

ちょっと、脇道にそれましたが、悟ると自分の心が勝手に動いているのが良く見えるようになるということです。

すると悪い気分を作っている動きを、そのままにもできますし、やめたり直したりもできますから、まぁ、普通は悪い気分を作っているもとの考えや解釈やり変えてしまいます。

すると、悪い気分は元からきれいになくなりますから、直ちに気分はよくなります。
極めるとずっと良い気分のままでいられます。そのような状態がずっと続けられるようになってくると、ある時突然、経験したことの無いような至福が訪れます。でも、これも忘れていただけのものですけど。

さとりに向けての尻ごみは無用です。「頭」は悟りたくありませんから、何かと尻ごみすべき理由を探し出してきます。その手に乗らぬように。

==============================================


==============================================
私の修行:(04-02)
title:気付き、感想、体験、など。
ニックネーム:(tanpopo) さんより
----------------------------------------------
おひさしぶりです。うれしかったことです。

先日、実家に帰ったおりに、母に

「わたしのつらさ苦しみをあなたの育て方のせいにして、責めたことや時期があった、もちろん、それを無駄だったとは思ってはいない、けれど、今は、あなたのせいなどど、本当に思っていないし、逆に感謝している、わたしは、苦しみを味わった分だけ、苦しみを味わっていないこころの元気な人より人生に深みが増すと思っているの。

だから、ありがとう。」

と、母に告げました。

母の重荷をとってあげたいということではなく、感謝を伝えたかったのです。
母は「私が、死ぬまであなたからそんな言葉を聞けるとは思っていなかった」
と、喜んでいたようですが、
「でも、いろいろ勉強すると、やはりわたしの育て方はよくなかった。わたしのせいだ、、、」
みたいなことを言っていました。
まあ、そこからは、母の問題と思っています。

そんなことがあって、ホームページをのぞくと先生のコメントに

「癒そうとする過程のさまざまな工夫や修行が、勢い余ってその他の小さな傷まで、みんなみんな癒してしまうのです。すると、小さな傷しか持っていない平凡な普通の幸せな人より、もっともっとピカピカの心になりますから、とびきりの幸せになれます。
 そうなったときに、「お父さん、お母さん、とんでもない育て方をしてくれてありがとう。たくさんの抱えきれない外傷をありがとう」という感想になります。「お陰で傷の少ない人よりもっと、無傷になりました。傷の治し方を修得できたからです。本当にどうもありがとう」と、そいう話になります。いや、皮肉ではなく本当にそうなります。

がありました。そのとうりです。

また、相変わらず、母を怒っている父を見て、父のなかに小さな男の子をみることもできました、父は愛してくれ〜〜と言っているようでした。
いままで、怖がっていた父がわたしの中からなくなりました。

ただ、二人がよくなってほしい、いい関係でいてほしい、父も母も苦しむことなく生きてほしいという、他人をどうにかしたい欲につかまって、自分にできることを探して、苦しくなってしまいました。できないことをやろうとすると、疲れます。

他人には他人の段階があるし、よりよく生きる為にその人が背負っている荷物。人の荷物を背負う事はできないんですよね。わたしに出来ることは、自分の修行だけです。

それが、結果的に人に影響することはあるかもしれませんが、今は自分のこと。そう思ってほおっておくように、考えています。
修行のタネは尽きません、、、、。

==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(04-02)
Title: 親を卒業したら・・・。
----------------------------------------------
 おめでとうございます。
 親を卒業と言うのも変ですが、親を一人一人の個人としてみることができるようになったら、まぁ、それを親からの卒業と言えば、tanpopoさん、ご卒業、おめでとうございます。そういう意味です。

 でも、自分は成長したと安心していてはいけませんぞ。
 修行の先生は、厳しいのです。
 はっきり言って、これからが本当の修行です。

 つまり、修行をすればするだけ、喜びのご褒美がどんどん貰えるってことですけど。
----------------------------------------------


==============================================
私の修行:(04-03)
title:瞑想していて怖いとき。
ニックネーム:(みかん) さんより
----------------------------------------------
こんばんは。いつも貴重なコメント
ありがとうございます。
e−講座で、「歩くこと」の実践をさっそくやってみようと思います。うれしいことに出勤は徒歩なので、仕事帰りに遠回りしながら帰りはじめたところです。
何に気づけるのか楽しみで〜す。

ところで、悟った瞬間ってとまどうと言われますが、もし仕事中に悟ることがあると、しばらくの間、仕事にならなかったりするのでしょうか?
仕事中なんて、そんなことが起こる暇もなさそうな気がしますけど・・・

私が高校生の頃、学校辞めようか、でもテストが、あるから勉強しなきゃと悩みながら勉強してたとき、急に「何で私はこんなところで勉強しているのだ?勉強する必要もないし、学校も辞めればいいのだ。」と、思考の編成が行われた(?)ようで、迷わなくなったという経験がありますけど、それと同じ様なものなのでしょうか???

瞑想をしてた時にも、不思議な感覚があって、このままこの状態が続いたらどうなるんだろうと思ったら、「怖いなぁ」と思って、途中でやめちゃったり(リラックスしているのに怖いという矛盾がありました)。

瞑想して、「沈む」といろんなことが起こるといわれましたけど、臆病な私は、きっと、いちいちビックリするんでしょうね。それが「おもしろい」と思うのは、かなり慣れないとダメですよねぇ・・・
はぁ・・・なんだかとまどってます・・・

「怖い」は知りたいことから生じるってありましたが、私は、知りたいんだ・・まではいいんです。
でも、いざ、知らないことに直面したときって、ビックリしますよね。その時ってどうすればいいのでしょうか?
ビックリすることに、しりごみしています。
その高速自動反応も、きっと修行なのでしょうね。
何かヒントがあったら、教えてください。
よろしくお願いします。

==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(04-03)
Title: 呼吸に意識を集中します。
----------------------------------------------

 瞑想していて、怖いなぁと思うことがあったりしますが、瞑想中に自分に悪いことは決して起こりませんから、それは安心してください。

 例えば、瞑想中に顎(あご)かってに動いて、まるで、誰かに横に引っ張られるように顔がゆがんでゆくことがありました。
 その時も、「わっ、怖い。瞑想を止めたほうがいいのかな」とは思わずに、一心不乱に呼吸に意識を集中させて、決して呼吸を乱さず、しかも、マントラ(真言)のみを唱えつづけて、顎のことは顎に任せていました。そうしている本当の自分(「大いなる自己」)が本当に顎を壊したいのならそれでも構わない、それでも良い、くらいに思って。

 すると、引っ張られるだけ引っ張られた後は、顎は静かにまた戻ってきました。それから、しばらく規定の時間、瞑想して、静かに瞑想を終えました。
 そして、恐る恐る顎をさわって、噛み合わせてみました。すると、すごく軽くなっているのです。まるで、錆びていたチョウツガイに油をさしたみたいに、顎が滑らかに動くのです。
「ははー、なるほど。身体は顎を調整したのだな」
と納得しました。

 このように、何かとんでもない事が起こったとしても、それは全部、自分が何かの不具合を調整しているだけです。それを信じてください。

 この「まぁなるようにしかならん、でも大丈夫」ができるようになってくると、肉体の調整から、脳内の思考プログラムの調整にと進んできます。
 そして、ある時、「ええいっ、こんな整理の仕方じゃどうにもならない」と言って、全部のやり変えが起こります。(丸投げ)
 そうなる前はものすごく怖いです。それは、もう、ほとんど、頭にとっては、「死」と同じだけのインパクトがありますから。

 でも、その時も、やり方は同じです。呼吸を乱さず、「大いなる自己」にすべてを任せる。良いことしか起こらないと信じる。ひたすら自分が消える。
 すると、それ起こります。大丈夫です。害の有ることは何一つ起こりません。

 仕事中でも何かのきっかけでそうなるかもしれません。もし、そうなったら、五分間くらいは静かにして、あと、一リットルくらい水を飲んでください。たぶん、大量の「錆び」が頭から溶け出してくるのに必要なのだと思います。
 大丈夫です。
 頭は鏡のようにピカピカになるだけです。
 頭は、赤ちゃんのときのように何の既成概念も無くなるだけです。
 そうなっても大丈夫です。
 例えば、
 字が一杯書いてあった黒板を綺麗に消すようなものです。字は消えても、字を書こうと思えばもう字は全部覚えているのですから。

 とにかく、瞑想で怖いと思ったらチャンスです。それは取り去りたいシーツが少しめくれてきたからです。めくるまでは自分では分かりませんが、めくった後は、ああ、やっぱりこれかと分かります。そして、「うーん、こんなものを大事だと思っていたんだ」としみじみ自分の頑固さと物持ちの良さに、きっとあきれてしまいます。

 とにかく、瞑想で怖いと思ったらチャンスですよ。修行が進んでいる証拠です。

----------------------------------------------



=============================================
私の修行:(04-04)
title:ちゃんと修行してみます。
ニックネーム:(孫茸) さんより
----------------------------------------------
少々、コースの感想を述べさせて頂きます。
ほんとは修行もしていないのに、なにも言う資格はないのですが。

最初思いましたのは、すごく濃く良い内容ですので、初めから本にまとめてあればいいのじゃないかな、と思ったのです。
それの方が一気に読めるし、と思いました。
ですが、毎月お送り頂くことに非常に意味があるような気がしてきました。
といいますのは、定期的に送っていただきますので、意識が否応なくそちらに向けられるためです。
本ですと、読んだその時は感動しても、ついそのまま本棚で眠ってしまうということがありますが、メールですと、あ、そろそろコースを送って戴くころだな、そういえば今月もほとんど修行せんかった、とか、フィードバックがかかるような気がいたします。

ん〜、でもごちゃごちゃ言ってないでやらんとダメですね。
すみません。今月の内容は多少ショックでした。「修行が密度濃く励行されていれば3週間で、遅くとも3ヶ月で悟りの門が開きます」という内容です。
え〜!じゃあ、まじめにやってればもう、そうなっていても不思議じゃないのか、と驚きました。自分の意識のなかに、どこかそうそう簡単には悟れない、という思いがあったためです。

このメールをきっかけにちゃんと修行してみます。
いつまでも先延ばしではどこにも行けませんものね。
==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(04-04)
Title: 自信を持ちましょう。
----------------------------------------------
そうですね。修行をしましょう。
悟れるのは修行している人です。

えらい人が悟れるのではありません。
悟ると、結果として偉く思えるだけです。でも、特に偉いわけではありません。ただ、悟っただけです。

ちゃんと修行すれば、だれでも悟れます。
でも、「自分は悟れない」という意識があるといけません。自信を持ちましょう。

叩けよ、さらば開かれん。
求めよ、さらば与えられん。

叩かずに、開くことはありません。
求めずに、与えられることはありません。

------------------------------------------




=============================================
私の修行:(04-05)
title:瞑想状態とは。
ニックネーム:(hoshinoko) さんより
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

ご相談させてください。
色に憩うを始めて気がついたのですが、私は1つのものをじっと見つめると、 眼は開いているのですが、眠っているような状態になってしまいます。対象物の周りが変な光に変わって消えてしまい、対象物だけが浮かび上がってきます。意識を逸らすまいと、眼を凝らしますが、ますます周りが消えてゆき、対象物は眼に映っていますが、見ていないような感覚になっていきます。
1つのものを見つめると、頭が自動的に眼にフィルターをかけて睡眠状態になってしまうようなのです。クリアーな冴え渡った覚醒状態での瞑想状態になるにはどうしたらよいのでしょうか。

==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(04-05)
Title: 鏡を使って練習。
----------------------------------------------
メールありがとうございました。
色に憩うは、意識をあまねく分散するやりかたですが、回りのものが消えるというのは集中になっています。
でも、大丈夫です。集中する修行の仕方もあります。
目的はどちらも視覚を管轄している頭の働き方を観照しようと言うものです。
「ああ、目とか頭は勝手な動きをしているな。それと自分自身はちがうな。自分はそれらの機能を持っているのだな。」と、集中方式では思うことになります。この体験も大いに価値がありますから、しばらく、この集中方式でやってみてください。

せっかくでかすから、もう少し進んでみましょう。こうします。
用意するのは顔の大きさ位の鏡です。手鏡より机に置ける鏡がよいです。
それを20センチくらいのところに置いてその鏡に移った自分の顔をじっと見つめます。なるべく動かないようにじっと見つめます。

雑念が起こりにくい静かな環境でするのが良いです。呼吸は穏やかな腹式呼吸で、まぁ、10から15分程度続けます。
いろいろな見え方になります。
何が見えてもどんな怖いものが見えても決して目をそらさないでください。見えるものは、おいおい分かりますがすべて、自分の目と頭の作用によるものです。
目と頭は物を認識するのにパターンに分解して組立て直して記憶と比較している様子が分かると思います。
そして、飽きると、認識をやめることもあります。そのときは鏡の中の自分が消えてしまいます。

とにかく、いろいろなものがみえますので、研究してみてください。その、集中のやり方がうまくなると、逆の分散の仕方も自然にこつが分かると思います。

では。
----------------------------------

宝彩有菜 様

色に憩うについてのご相談に、お返事をいただきまして本当にありがとうございました。今、自分がさとりに取り組んでいという事を、静かに再認識いたしました。
さとりとは程遠い頭の働きを日々繰り返しているわたしを、ポートしてくださるが方がいるのだなぁと、身体の奥の方が暖かくなるのを感じました。
その暖かさが心と身体を少し緩めてくれたような気がいたします。

頭の働きを観照するという目的を念頭に置いて、ご指導いただいた意識集中方式を試してみます。ありがとうございました。

ニックネーム:hoshinoko
-------------------------------------------------





(home/back/index/next)

(C)all rights reserved Alina Hosai 2000,2001
ホーム