宝彩有菜へe-講座、会員の広場
私の修行コーナー
(その2)
(home/back/index/next)
投稿例です。
送られてきたものから掲載しております。手動でおこなっていますので、すぐには掲載されません。
掲載されて都合の悪いもの、悪くなったものは、何番削除願いますとメールください。速やかに削除します。
掲示板(02)
(
01) (
02) (
03) (
04) (
05) (
06) (
07) (
08) (
09) (
10) (
11)(
12)(
13)(
14)(
15)
(02)
(02-01) おひさしぶりです。(ちゃんちゃん)
(02-02) 貴重なアドバイスありがとうございました。(みかん)
(02-03) おいてかないで〜!!(おたま)
(02-04) 大変嬉しく思っています。(友ちゃん)
(02-05) こわいこわい(torami)
(02-05-その2) 取り急ぎ深謝。(torami)
==============================================
私の修行:(02-01)
タイトル:おひさしぶりです。
ニックネーム:(ちゃんちゃん) さんより
----------------------------------------------
おひさしぶりです。
先生にメールを出すのも「分かって欲しい」という欲が起動していると分かってきたので、メールするのを控えていました。(笑)
欲の観照がある程度できるようになって、少し気が緩んだ途端に、修行の進歩が止まり、後退しかけたので、反省して前にも増して真剣に修行していました。
というか、一日の中で修行の時間を習慣化するように努めていました。
日常の観照ですが、先生に前言っていただいたように、どんなことでも苦しいと自分が思っていると気付いたらすぐにそれはなぜなのかと修行するように努めています。
どうしたら、もっと高速の牽引力の強い欲もつかまえられるかなと、懸命に努力しました。
結果、欲の観照のときに欲の種類がわからなくて、「うーん、うーん、なんでかな、なんでかな、わからない」と「わからない」に到達すると、考えているうちに頭が真っ白になってきて執着が外れてしまうのに気がつきました。
これは、ギャーテイに通じるものがあるなと思って、執着に入ったらすぐに、ギャーテイの要領で、いったん頭の中の執着をつかまえて、できるだけ思い切り執着に集中して、前も後ろも分からなくなって真っ白になってはずしています。
集中しすぎるとリラックスしてきます。
執着をはずそうと思っただけで、外れてしまうことも多いですが、無意識にならないために練習のつもりでいったん全部わざわざ執着させてはずしています。
欲が走ったのに気がつかないときは、何の欲かの欲の観照のところでつかまえられます。
執着自体がきつくて、執着自体に集中してもはずれないときは真剣にギャーテイとなえます。すると外れます。
執着自体に気をつけて観照しているほうが、欲自体を観照しているよりも、つかまえられる欲が多いようです。
少しずつ、日常での無意識の領域をなくしていくよう努力中です。
ギャーテイの瞑想ですが、観照しようと「考える」と浮き上がってしまうので、「呪」に集中して沈み込んでいって、そこからずれる度、すばやく気付いて集中しなおしています。
でも、雑念自体がなくなることは、なかなかありません。
かなり雑念がなく「呪」に集中しているときでも、かすかに、イメージが浮かんでいたりしますから、振り払っています。
本にはギャーテイを一回り唱えて執着して次のギャーテイに行くときに、解放すると書いてありました。
でも、ひとつのギャーテイの中だけでもひとくくりにして唱えていては無意識の部分ができてしまいます。
それで、ギャーテイの一つ一つの語に「ギャー」「テ」「イ」と集中していきましたが、どうしても長くなりすぎて、呼吸が続かなくなりがちでした。
それで、「ギャーテ」までは自動で無意識にして、「イ」に集中してみたりしたのですが、
これだと、「ギャー」を唱えているときにやっぱり「テ」のことを気にして「考えている」ことになり、なんか違うので、
やっぱり、一語一語きっかり沈み込んで集中して、「ギャー」「テ」「イ」と細かく執着と解放を繰り返しています。
「ギャー」の次がわからなくなって、「テ」に行けなかったりですが、こんなんでいいのかな、という感じです。
瞑想状態に入ると、よく雑念が見えてくるので「ギャーテイ」を区切るとかどうとかは全く考えなくてもいいのですが、そこに行くまでの話です。
でも、前よりも、明らかに真っ白にはなりやすいです。
それでもまだまだです。日常でマインド自体は動いてしまいます。そこを修行しています。悟るまで、完全に楽になることはないんでしょうね。だから一生懸命修行するともいえますが。
とにかく、今年は、先生からご指導いただけて大変素晴らしい年でした。人としての大問題の解決の切符を手にできました。
本当にありがとうございました。
また、来年も、真剣に修行します。よろしくお願いします。
(e-講座とても参考になります。)
==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(02-01)
Title:応援します。
----------------------------------------------
随分、細かいところまで観照することができるようになってきましたね。
その調子でつづけてください。
ただ、1箇所気になるところがありますので、言っておきます。
「かすかに、イメージが浮かんでいたりしますから、振り払っています。」の部分です。
振り払いもせず、追いかけもせず、嫌がりもせず、冷静に、静かにそのイメージを観てください。
その得体のしれないイメージと一緒にいてください。
その形のないイメージと一緒に居てください。
頭の中から言葉が消えると、今度は言葉の代わりにイメージうごめいてきます。
振り払うと、言葉の世界に戻りますから、振り払わずに、まるでホコリが地面に静かに降りるように
イメージを静めてください。つまり、何もしないということです。
あっ、この形はなんだろうかとか、何が見えているのだろうかと思考を走らせないことです。
ただ、観る。
すると、どうなりますか?
また、連絡をお待ちしています。
========================================
==============================================
私の修行:(02-02)
タイトル:貴重なアドバイスありがとうございました。
ニックネーム:(みかん) さんより
----------------------------------------------
貴重なアドバイスありがとうございました。
(アドバイスとは>>私の修行(01-05)のことです。宝彩有菜)
ご指摘どうり、私は、すべての道を歩まなければ、悟りに到達できないと思っていました。正直、不安がありました。自分の能力に限界があると思っているからです。
有菜さんが、私の修行の道を「太平洋の見える南の方から富士山を目指す」とご指摘を受けてビックリしました。
なぜなら「太平洋」を自分の「心」とたとえるなら、私はいつも、自分のこころが(波が)、平穏なのか、波打つのか、津波が押し寄せているのか観察して、その波が生じる原因は何か?を常に考えているからです。
その原因は、嫉妬であり、怒りであり、悲しさであり、いろいろです。
でも、自分に生じる感情は、無駄ではなく生かされることだと思ってますから、自分を(波を)見つめるようにしています。平穏な波の時(特に集中しているときにそうなっている気がします)には、心地よいと感じるものですから、これからも、常に平穏な状態を保てるように、修行していけたらと思います。
そして、かつて生じた強烈な感謝(また味わいたいんです〜!)を目標に、日々の出来事や想念に対して、感謝から目指す道を歩みます。
富士山から登る「東西南北」は、まだよく分からないので、
よく考えてから、そちらに載せようと思います。
これからもよろしくお願いします。
==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(02-02)
----------------------------------------------
大丈夫です。能力に限界はありません。
限界があると思うとそこが限界になります。
門は叩けば開くのです。
==========================================
==============================================
私の修行:(02-03)
タイトル:おいてかないで〜!!
ニックネーム:(おたま) さんより
----------------------------------------------
きのう「笑い」が進む道 と 書いて「??」 そうなんだ?!「笑い」はどちらかといえば 結果としてついてくるな
と*助走として
やはり「有りがたい」か
「ま*いいか」のどちっかが
必要な場合も多いにあるな
「う〜ん どっちがすきかな」と 書きなおそうと 広場をのぞくと 新しい課題3が出ているではありませんか。
「わ〜 置いてかないで」って
もう 前の事は 「ま*いいか」です。(て ことは 「ま*いいか」が身についてる?で あとは 「笑い」 なんか 無責任なかんじだな〜 でも ま*いいか でも**)ほんと なんでも きっかけさえあれば すぐ 泥沼に・・ですよね。
気分転換の方法は 以前は 泥沼でたっぷりおよぎ疲れてから
へとへとになって ようやく気がついて「1・2・3・ポン(気分転換)」とおまじないをかけるというものでした。(「ポン」は 気合です。)
有菜さんの御本を 読んでからは
1「有り難い」でダメなら
2「ま*いいか」の連続打ち
それで 抜けられない さっきのような時は
大好きな
3「羯諦、羯諦」で ポンと脱出OK!という感じです。
あ そうそう 1の前に 深呼吸をしたりします。
たいていは 深呼吸でOKです。
ところで e-講座の課題、 「記憶がなくなったら 自分は誰なのでしょう」は 考えるようとすると なんだか すごく抵抗があります。怖がるというか** 今の自分にしがみついているんでしょうか?
ほんと 考えるとドキドキしてくるのです。
==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(02-03)
Title:おいていきはしません。
----------------------------------------------
確かに、「記憶がなくなったら 自分は誰なのでしょう」は、考えると怖いような気がしますね。
それが自然の感情です。
頭は、記憶が無くなることは、自分が無くなることと同じくらい重大なことだと考えています。
一時的でも、自分の意識がなくなるなんて、怖くて考えられないのです。
それは、頭の崇高な使命から言えば、当然です。頭はいつも、冷静に思考できなくてはならないからです。
認識、判断、理解、決断、などの思考作業を円滑に行わなければならないからです。
でも、それらをいつもやりすぎてしまいます。
ですから、頭が思考を自在に手放す訓練をする必要があります。
意識がしっかりあるのに、思考を手放すという訓練です。
それができるようになると、どのような執着からもたちどころに開放されます。
執着するのも自由、執着を手放すのも自由になります。
あと、「自分」はもともと「誰」でもなかったのだと思っておいてください。
たとえで言えば、宇宙からやってきたエネルギー体であるとか、愛という意識のかたまりであるとか、
まぁ、なんでもいいのですが、生まれてから獲得したものすべて「自分」ではないとすると、「自分」は一体なんであるかという話しです。
何でもないのだと認識しましょうという訳です。
なぜ、このことを言うのかというと、「誰」でもない自分がしっかり居る、存在しているんだという認識なり、確信があると、頭に対して、思考を手放してもいいのだよと言えるようになるからです。
ついでに、この確信の持ち方をいうと、
手放しても大丈夫だ。何も困ったことは起こらないと、ただひたすら信じる、つまり自分の頭にそう思い込ませるのが強力です。頭は繰り返しに弱いですから繰り返してそう唱えれば、そうかもしれないと納得します。
余談になりますが、修行は自力で進めますが、最後のところは、一見他力のようになります。
自分が消えるからです。
その時は、この「大丈夫だ」と信じるこどた、自分が消えるワザになります。
で、「大丈夫だと信じた状態」、つまり「自分は大丈夫なんだと納得した」になるには方法が四つあります。
課題2の富士山に登る道が四通りあるという話に戻るわけです。
おいていかないでーって、
大丈夫です。大丈夫です。
私は一番最後を行っていますから、誰も置いていくことはありません。
安心してください。
==========================================
==============================================
私の修行:(02-04)
タイトル:大変嬉しく思っています。
ニックネーム:(友ちゃん) より
----------------------------------------------
宝彩有菜さんのアドバンスコースを始められることを大変嬉しく思っています。
先日、縁あって、京都で行われた ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想の10日間コースに参加してきました。
今回そのコースを通して今まで、自分が”人生とは・・・?”と求め続けて来たことが
一つにつながったような思いを得ることができました。
そのとき、瞑想会での講話を理解する上で、宝彩有菜さんの著書を読ませていただいてきたことが大変役に立ったと感謝しています。
まだ、十分な理解はできていなかったり独りよがりな解釈に満足したりしているだけかもしれませんがこれからも正しい信心をもって精進していきたいとそう思っています。 よろしく手ほどきをお願いします。
==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(02-04)
Title: そうですか。役に立ちましたか。
----------------------------------------------
ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想の10日間コースというのは、どんなことをするのですか?なんでも無言の行だとか聞きましたが。
また、どんな良い体験や気付きがあったのか、よろしかったらこの「私の修行のコーナー」でお話ください。
==============================================
==============================================
私の修行:(02-05)
タイトル:こわいこわい
ニックネーム:(torami) さんより
----------------------------------------------
今、不安に怯えている状況です。マインドが暴れまくってます。そうなると自分ではもう止めようがなくなってしまって、本当に始末に負えません。
課題1の回答を読んでも、気がつくとすぐ暴れてしまってます。
不安の内容は、自分の病気についてです。
医者に診てもらうことにしたので、それまでは棚上げできればと思うのですが、気がつくとまた堂々めぐりの不安におぼれております。
これを脱するためにも皆さんの言葉や宝彩先生の言葉を何度もくり返し読もうと思います。
ぜんぜん修行になってなくてすみません。
==============================================
宝彩有菜のコメントN0.:(02-05) <手術の不安>
Title: とりあえずの呪文をお教えします。
----------------------------------------------
大丈夫です。修行者は、病気ごときでうろたえてはいけません。
病気も、りっぱな修行項目の一つです。
チャンスです。
しっかり心配してしっかり悩んでしっかり苦しみましょう。
頭がたくさん走る分だけ、頭を取り押さえようとうする工夫もたくさん実践できます。
頭が走れば、肉体もドキドキしたり、胸が苦しくなったりします。それも、しっかり観察しましょう。
どうしてこのようなことになったのだろう。ああすればよかった、こうすればよかったと頭は過去にもいきます。それも観察しましょう。
どうなるのだろうか、苦痛があるのだろうか、なおるのだろうか、あれやこれや。
頭は想像をたくましくしてありとあらゆる心配をまき散らします。
それも頭の正常な働きです。それも、しっかり観察しましょう。
でも、当面の苦しさを抱えていては冷静に観察などできませんね。
で、とりあえずの呪文をお教えします。
「なるようにしか、ならん」
です。
「なるようにしか、ならん」「なるようにしか、ならん」と唱えていると、頭は、そうか「なるようにしか、ならん」なのか。と思い始めます。
当面、緊急避難的にこの「なるようにしか、ならん」をやってみてください。
大きな心配で頭が暴走しているときは、とにかく、強力に手綱を引き寄せる必要があるからです。落ち着いていれば理性的な手も打てますが、緊急時は取りあえずの手を打ちましょう。
「なるようにしか、ならん」「なるようにしか、ならん」「なるようにしか、ならん」「なるようにしか、ならん」「なるようにしか、ならん」「なるようにしか、ならん」
です。頭が馬鹿になるまで続けてください。
たぶん、収まります。
では、また。
(追)
絶対に大丈夫ですから、安心してください。
こちらから強力な念力を送りつづけます。
==============================================
私の修行:(02-05-その2)
タイトル:取り急ぎ深謝。
ニックネーム:(torami)さんより
----------------------------------------------
宝彩先生、こんばんは。
メイルをありがとうございました。何度も繰り返し読み、
何度も『なるようにしか、ならん』と唱えました。
ほんとうに、とりあえずおさまりました。
そして、なぜだかものすごい安心感を得ました。
『だいじょうぶ、なにがあってもだいじょうぶ、わたしの修行だしわたしのためにすべておこっていること。ぜったいに大丈夫』と唱えています。
これについていろいろと考えて書きたいのですが、まだ文章がうまくまとまっていないのでもうしばらくこねてからお送りしたいと思います。
ほんとうに愛と勇気と力と優しさをありがとうございました。
これからもご指導よろしくおねがいいたします。
4つの道を考えているtoramiより
==============================================
(home/back/index/next)
(C)all rights reserved Alina Hosai 2000,2001
ホーム