宝彩有菜へe-講座、会員の広場
私の修行コーナー
(その11)
(home/back/index/next)
投稿例です。
送られてきたものから掲載しております。手動でおこなっていますので、すぐには掲載されません。
掲載されて都合の悪いもの、悪くなったものは、何番削除願いますとメールください。速やかに削除します。
掲示板(11)
(
01) (
02) (
03) (
04) (
05) (
06) (
07) (
08) (
09) (
10) (
11)(
12)(
13)(
14)(
15)
(11)
(11-05) 「宗教で行くか、科学にするか」(TKちゃん)
(11-04) 「一番大切なことは呼吸をすること」です。(大空旅人)
(11-03) 「汝の隣人を愛せよ」です。(たけちゃん)
(11-02) 私は修行がなんとなく上滑りしてる感じがするのですが・・(リョウ)
(11-01) ウツサイクロトロンのイラストを作りました。(チバ)
==============================================
私の修行:(11-01)
title: ウツサイクロトロンのイラストを作りました。
ニックネーム:(チバ) さんより
---------------------------------
宝彩先生
チバです。
添付したファイルは、僕なりにまとめた「ウツからの生還」(pdf)です。
以前、「ウツからの生還」を友達に紹介したのですが、難しくてよく分からないとのことだったので、思い切り要約してみました。
で、他にもそういう人がいたら役に立つかなと思い、お送りします。
かなり専門用語など、はしょってますが、よろしければ、お使いください。
ウツサイクロンの話は、普通の堂々巡りについても、参考になりますね。
僕は、気分がクサクサした時に、「ありがたい20連発」というのをやります。
思いつく事を何でもかんでも、ありがたいと思うのですが、5〜10分ぐらいかかります。
やってみると、気分はすっきりします。
これも、セロトニンの偏在が解消されているのでしょうね。
また、自分のウツサイクロトンの内容を頭で理論的に理解しておくというのも参考になりました。
今まで、よけいな疑問はもたないように、と思っていましたが、確かに頭で理論的に必要ないと分かれば、プログラムを手放しやすいですね。
ありがとうございます。ビエナさんにも。
(チバ)より
---------------------------------
(宝彩有菜のコメント)
とても素晴らしいイラスト解説図をいただきました。
ありがとうございました。
このウツからの生還は、「人生百科」の「ウツ症状」に解説があるものです。
チバさんが、その解説につける、イラスト説明文を作って送ってきてくれました。
とてもよくできていて、分りやすいイラストになっていると思います。
ご覧になりたい方は、→コチラ「ウツからの生還(PDF)」をクリックしてください。
宝彩有菜
---------------------------------
(宝彩有菜のコメント)
この「私の修行のページ」では、修行中に作成されたイラストや、言葉集や、論文なども
掲載していこうと思いますので、お気軽に宝彩有菜まで、お寄せください。
(宝彩有菜)
---------------------------------
==============================================
私の修行:(11-02)
title: 私は修行がなんとなく上滑りしてる感じがするのですが・・
ニックネーム:(リョウ) さんより
---------------------------------
宝彩先生
質問があります。私は修行がなんとなく上滑りしてる感じがするのですが。
アドバンスコースの第14回教材(A)に、「名前(言葉)自体にエスカルゴの食用の可否情報を内包させられる」とあるので、そのように、例えば「ありがたい」を唱えるにしても、「ありがたい」と字面だけを追う(←これが上滑りする、ということ)のではなく、「ありがたい」という言葉に内包されたものを感じながら唱えることが上滑りしないことかな?とか思ってるのですが、そのあたりが、ちょっとよくわかりません。
教えてください。(リョウより)
---------------------------------
(宝彩有菜の返事)
リョウ様
メールありがとうございました。
なるほど。
「ありがたい」という言葉を、単に音として唱えていると、自分の心に何も変化はなく、ただ、上滑りしている感じがすると思います。
たとえば、「いたありが」という、まったく意味の無い言葉をとなえても、心のに何も変化がないのと同じです。
上滑りでない場合は、「ありがたい」というときに、「本当はありがたくないのに、なんで、ありがたいと感謝しなきゃいけないんだ」というマインドの抵抗がおきます。それを押して、ありがたいを唱えると、唱えることの意味や、実効が上がってくるのです。
もし、「ありがたい」ということばに、「感謝する」などということが連動してない、あるいは、それが希薄になってしまっているのなら、なにか、それらに連動している自分の中にある、別のことばを使ったほうが効果があると思います。
たとえば、「助かった」「儲かった」「ラッキー」など。
なんでもいいのですが、マインドが喜ぶ、つまり、満足したり、感謝したりする言葉にすれば良いわけです。
それを唱える。
すると、マインドは、何で、「助かった」なのだ。
すると、マインドは、何で、「儲かった」なのだ。
すると、マインドは、何で、「ラッキー」なのだ。
と反発します。
さらに唱えると、その理由を探し出して、一件落着するというわけです。
上滑りしない自分の言葉を使ってみてください。
仕組みは同じですが、その方が効果が上がります。
では。
宝彩有菜
---------------------------------
==============================================
私の修行:(11-03)
title: 「汝の隣人を愛せよ」です。
ニックネーム:(たけちゃん) さんより
---------------------------------
宝彩先生
たけちゃんです。
宝彩先生、「瞑想の真髄」から自分を自分の思考と同一視しないと学びました。
「自分を主人として思考を使用人として扱うということ」と、とらえれば、さきほど家内から”パパ、今日は、お掃除お願いね!”といわれた瞬間の思考反応が”いやだなあ”という思考が働いたのに気付きました。
すぐ”いいよ〜”との返事に切り替へ家内に返事しました。
その後プログレスコース「今週の修行」第2週の修行テーマはと見ましたら、「汝の隣人を愛せよ」がテーマです。
見れば以下引用も含めて
>「愛の実践の練習の方法を端的に語ったイエスの言葉です。」
>そうです。
>まずは、隣人から、一番近くの人からとあります。
ですから、私の場合、もっとも近くの人つまり自分の一番近くの人(家内)のために「身体を動かす」ということです。
>愛は与えるものです。
>出てゆくエネルギーです。
>ですから、まずは、エネルギーを使って自分の身体を動かしてください。
>愛のために動かす・・・
>ただし見返りを期待せず、見返りを期待しているのならそれは愛ではなく商売ですね。
以上今週の修行から引用。
ということで、自分はなんとラッキーだと思いました、何はともこれから直ちに実行(修行)します。
ありがとうございました。
たけちゃん
---------------------------------
(宝彩有菜のコメント)
そうですね。「修行」「さとり」は、実践科学ですから、自分が実行して自分が幸せにならなければ意味がありません。それには、「行動」が必要だということですね。
さっそく、実践してみて、そして、その真理を体験してみてください。
修行は自分の幸福のためにするのだということが分ると思います。
そして、きっと、さらに、さらに、幸福感が増してくると思います。
(宝彩有菜)
---------------------------------
==============================================
私の修行:(11-04)
title: 「一番大切なことは呼吸をすること」です。
ニックネーム:(大空旅人) さんより
---------------------------------
宝彩先生
大空旅人です。
毎日瞑想をするようになって、半年ちょっとになります。
少しずつですが、自分にも変化が起きています。最近気づいことのひとつは、ほとんどの瞬間において、自分が生きるためにすべき、一番大切なことは、「呼吸をすること」である。
ということです。
ごくたまには、例えば、車が自分に向かって暴走してきときのように、呼吸よりも「よける」のようなことがより大切な瞬間もなくはないでしょうが、それは実際は稀で、ほとんどの瞬間は、「呼吸すること」が生きるために、最も大切だと思います。
このことに気づいただけでも、ずいぶん、楽になりました。
いろんなことに悩み、心配してきましたが、「呼吸することより大切なことは、めったにない」と思うだけで、ずいぶん、気が楽です。
いやだなあ、と思うような場面に出会うと、マインドは勝手に「辛くて死にそうだ」と思うかもしれませんが、実際には、呼吸をしていれば、生きられるんですね。
このことに気づくヒントは、第31回の瞑想会でいただきました。先生が、「○○になったら、生きられない」というプログラムについての解説をしてくださいました。
これを聞いてはっとしました。
私にも、そういうプログラムがたくさんあることに、それまで気づいていませんでした。
このことを意識にのぼらせた結果、実際は、たいていの心配の内容よりも、生きるためには呼吸のほうが大切だということに、気づけたのだと思います。
これからも、修行を続けたいと思います。
また、瞑想会にも引き続き参加したいと思います。
ありがとうございました。
(大空旅人)
---------------------------------
(宝彩有菜のコメント)
そうですね。「呼吸することより大切なことは、めったにない」と思うだけで、ずいぶん、気が楽ですということですが、まったくそうですね。
そのとおりだと思います。
そして、呼吸することを忘れなければ、まぁ、大概の日々は素晴らしく楽しい日々に感じられます。
これは、超お得な幸せになるコツですね。
メールありがとうございました。
(宝彩有菜)
---------------------------------
==============================================
私の修行:(11-05)
title: 「宗教で行くか、科学にするか」
ニックネーム:(TKちゃん) さんより
---------------------------------
宝彩先生
宗教をすてるということについて考えてみました。
宗教で行くか、科学にするかという課題のプログレスコースがありましたが、過去、現在の宗教は神、ほとけ、 教祖などその宗教団体それぞれに絶対者が存在していてその人間もしくは眼に見えないご神体なるものをたてて拝んだり崇拝して成り立たせているように思います。
そうした団体の信者と称される方々とも知人、友人として接触がありますが、そうした団体の方々からは深く物事や自分を観察したり、なぜ自分はそのように思うのか? などと自分に問うことはなくって要は信ずるか信じないかといった極端な選択を要求されることもあるようです、その結果いはば言われたことをそのままに考える余裕もなく信じてしまうという傾向を感じます、単なる盲信といっていいと思います。
このことはとても思いますに危険なことと思います、なぜなら人間はかんがえることができるし理性的、客観的になれる頭脳が用意されてるとおもうからです、それをいきなり放棄してしまうことになるからです。
それは何よりも代えがたい自分自身の放棄といったことになり、すべてを他にゆだねてしまうきけんがあります。
それに自己中心性が極端に強まり、自分の所属する宗教が絶対正しいという思いがますます強固になってお互いが主張がぶつかり、争いが生ずるのではないかと思えます。
言ってしまえば単なる思い込み観念といえると思います、このことは実は他人事でなく自分ごとです自分が他からの刺激によって不快感を持つたときそれを外部のせいにしないでなぜそう思うのか?と質問を自分の内にむけてと先生から指導されます、そのもとに欲が横たわっているそれに気づくことそしてその欲をはづしてゆく作業それが修行。
その元の道案内は幼年期、少年、青年さらには壮年期に学習、経験などによって組みこまれて観念化してプログラムされている、不必要な道案内はそれを根気よく瞑想行などをも通して抜いて行くことが必要と思いました。
以上のように思いました。 (TKちゃん)
---------------------------------
(宝彩有菜のコメント)
そうですね。宗教は「分からないことを分からないままにしておけない、マインドの弱点」を対象にして、「信じる」という作業でそれを止めようとしていますから、その点が危険なのですね。
人間には、どうしてもわからないことがあります。生まれる前のこと、死んだ後のこと、宇宙の果てのその外側のこと。そのほかにもたくさんあります。でも、それらを分からなくても、幸せだったら何も問題はないのです。
(宝彩有菜)
---------------------------------
(home/back/index/next)
(C)all rights reserved Alina Hosai 2000,2001
ホーム