宝彩有菜へe-講座、会員の広場 
課題にチャレンジのコーナー
 
  (home/back/index/next)


課題06への回答例(受け付けの順になっています)
 (06) 「愛するってどうするの」
(01)(02)(03)(04)(05)(・・)(07)(08)(-a)(09)(-b)(10)(-c)

-------------------------------------
課題回答:(06-01) (tanpopo)

title:自分のために生きる

まさに、日々、ぶつかって、行き詰まっている修行課題。
ありがたく、勉強させていただきます。

わたしもずっと、母親を支えてきました。わたしが支えなければ母は駄目になってしまうと使命感があったのだと思います。そう、役目だと。思っていました。また、選んだ大学も、職業も人の役にたつためのものでした。ですから、ヒナギクさんの歩んできた道のりはよく理解できます。

「愛する」ことは、何かをしてあげること、手助けをすることだけ、ではないと今は気付いています。
時には、冷たいと思われても、介入しないこと、ほおっておくことが必要です。

わたしの職場ではその見極めを間違えると、その人の命さえ奪いかねない、状況を何度も学びました。例え相手が困っていても、援助をお願いされても、場合によっては、手を差し伸べないのも、待つことも、愛することのひとつだと、思います。

また、手を差し伸べられずにいられない自分がいる。という時点ですでに、愛することが、自分の欲をみたすことにすり変わっています。
そのあたりで、悩んで、好きでやっていた仕事が、いつしか重くなっていったのですが、、、。

受け取る側が心地よいものとは、おしつけがない、愛情ですよね。きっと。
愛することに目的を持たせたると、そこには押し付けがうまれ、受け取る方は敏感に感じ取ると思います。

もちろん、じぶんが幸せになる為に愛するのですが、それは、結果なのです。
ほんものの愛情はぐんぐん増えて、こころをみたしていきます。
愛情は減りません。その分もらうから。ただし、その相手から帰ってくるとは限りませんけど。

わたしも、しょっちゅう、この問題にぶつかっていて、そういう時は「愛は相手から戻ってこなくても、宇宙からきちんと補填される」という笑雲先生の言葉を思いだし、また、元気になります。

さて、どうしたら、ほんものの「愛する」に出会えるのでしょうか??
わたしが、今がんばっていることは、やっぱり、自分をまず大切にすることです。他人から必要とされなくても、私は大丈夫と思うことができると、幸せも、愛ももらうものじゃ無く、自分のなかにあるんだ、と強く感じられます。
(これは、課題4にも関係しています。)
ヒナギクさんも大丈夫。すでに、しあわせも愛もきちんとあなたの中にありますよ。
大切に育ててあげてください。「誰かの為に生きている」が、「自分の為に生きる」に変わって、自分が満たされて幸せ一杯だったら、きっと、なんにもしなくても、人はここち良いと思うのでしょうねえ、、。
ああ、わたしもはやく、そうなりた〜〜〜い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント)

 イライラした人の近くにいると、こちらまで、イライラの気分が移って面白くない不幸な気分になります。

 逆に、寛いでいる人の近くにいると、こちらまで、リラックスして良い気分になってきます。

 と、言うことは、自分が真っ先に幸せになれば、周りの人にも良い気分を提供できると言うことです。

 自分のために生きるというと、利己的と誤解されそうですが、自分が真っ先に幸せにならなければ、誰も幸せにすることはできません。その意味で、「自分のために生きる。自分の幸せを求める」は正しいのです。

 で、間違ってはいけないのは、「イライラさせられているもと」を何とか排除しよう、変更しようと思うのではなくて、イライラしている自分を変えて、リラックスできないかととまず試みることです。
 赤の他人や、子供などは、のんびり構えているかもしれません。違いはどこにあるのか。自分のどんな欲が自分をイライラさせているのか。それが無くなれば、途端にリラックスできるという場合もあります。

 幸せになるというときに、人のことを考えなくてもいいのだというわけではありません。自分のことを考えなくてもいいのだというわけでもありません。
 ポイントは、自分が自分を不幸だと思っていること、つまり、つまりそう自分に思わせている自分の欲を見ることです。それが越えられれば、自分はいつも幸福になります。
 そして、自分の欲が消えてくれば、自己という認識も消えてきますか、もう、この世で毎日することは、自動的に愛しかなくなります。

----------------------------------------------



-------------------------------------
課題回答:(06-02) (おたま)

title:軌道を修正すれば いい

  「心から愛する」ためにわたしが 今 気をつけていることは 点検を 忘れない ということです。
 
 決心する時 それが 恐れや不安から もたらされたものではないか? 点検します。

  そして 実行(実践)します。

 そのあと 自分の中が どう動くか 点検します。
 欲が走った(執着した)時は あんまりすがすがしくないようです。

 その点検は あくまで 点検であって 裁く事のないようにします。
 見かえりを求める気持ちが あっても 卑しいとか思わず 「あ〜 求めてるな」って おもうようにします。

 相手の人も 欲を はずして 見ようと努力します。

 とはいえ 私の場合 時に あまりに素早く 「あなたのために」って 御旗を 立てて 愛もどきが 暴走する事があります。これは特に注意です。

 「正しく 無償に 人を愛そう」なんて 考えてと 却ってになにも できなくなりかけたこともありました。
  今は 点検して あれ??と思ったら 軌道を修正すれば いいと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント) <愛はキャッチボール

そうですね。軌道修正を上手にすればいいのですね。

愛というのは、関係性ですから、自分一人で考えているようにはいきません。相手の調子や都合もあります。環境も常に変化しています。

ですから、点検して、軌道修正すれば、上手く行くのですね。
逆に言うと、そうしなければ、上手く行くはずはないといえます。

それは、まるで、高速道路で自動車を運転するようなものです。ハンドルと握り締めて固くなっていては、危ないのですね。
道路の状況は刻々と変化していますから、ハンドルも細かくきって、常に軌道修正しなければなりません。
ほとんど、じっとなんかしていられませんね。

ですから、「自分はこういう具合に愛するのだ」なんて最初から決めてかかるのが一番危ないのですね。
それは愛とは言えません。支配ですね。

また、関係性ということから言えば、

愛はキャッチボールです。
エネルギーというボールのやりとりです。

ボールを受けてから投げるまでも大切ですが、ボールを相手に投げてから受け取るまで、つまり、ボールが返ってくるまでも同じく大切ですね。
達人になればなるほど、その「待ち方」がうまくなってきます。待っている時に何をするか?

よそ見していてはいけませんね。
イライラしていてもいけません。
心配してもいけません。

相手からボールが返ってくるのを、信頼して楽しんで待っていることができれば、それは相手を愛しているといえます。

つまり、自分が楽しんでいることが、相手を愛していることになります。

----------------------------------------------



-------------------------------------
課題回答:(06-03) (ひろりん)

title:まぁ、でも、有りがたいことだよね・・

ヒナギクさんの相談をとても共感しながら読みました。
特に、友人を「涌き出る泉から愛を汲み上げて、無理なく人に分けあたえる」のに対し、「自分の血や肉を愛と称して痛々しげに切り売りしている」という表現にう〜〜んとうなってしまいました。
そんな気持ちは、よく感じてきたからです。

そういう友人のご家族に会うと、笑顔の素敵な毎日を心から楽しんでいるような人であったりして、よけい落ちこんでしまって、自分の家族と比べたり。「育ち」だから仕方ないって思ったり。

修行に対して怠け者の私なのですが、最近のちょっとした変化からふとヒナギクさんの相談を思い出して、回答してみようと思いました。
それは、「今を感じること」を実践してみたことです。
今を感じるには感謝が一番ということだったので、とにかく
「まぁ、でも、有り難いことだよね・・・」と心の中で勝手につぶやくようにしてみました。

例えば、毎日電話が鳴り響き、とてもザワザワしたところで仕事をしているので、ついついカリカリしてしまうんですよね。
そういう時に、ああいけない!と思って、意識して心を落ち着けるようにして
「まぁ、でも、有りがたいことだよね・・」と繰り返してみると、しばらくする

気持ちも落ち着き、お腹のあたりからあったかいものが感じられてきます。
この「あったかいもの」っていうのが、私の中ではバロメーター(?)の役割かな。
「こうやって、毎日やるべき仕事があって、怒ったり笑ったりできて・・・
愛しい仲間達、愛しい職場 なのかも・・・」
言葉にすると変だけど、(上手くいけばですが)そんな気持ちになったりします。
状況は何一つ変わってないのに、そういう気持ちで頼まれたことは、笑顔で引きうけることができて、頑張って「いい子」してるわけでもなく。もっと、心に余裕があって、自分を大きな存在に感じられます。

例えば、夕日や自然の景色を見て胸がいっぱいになったり・・・
そんな時は間違いなく、「今」にどっしり足を着けている時だと思います。
未来の心配とか、過去の後悔とかから、完全に解放されています。
その「今」を感じるための おまじないみたいなものが感謝の言葉かもしれないです。

私はとにかく、今の自分じゃダメでもっともっと・・・と思って生きてきたので、この「今」を感じるのとは全く正反対のことをしてきたと思います。
でも、どんなに努力しても、そういうあったかくて「ほんわか」した気持ちって感じられなかったです。
感謝の気持ちで今にしっかり立ってたら、その状態で言うこともやることも
「愛する」ってことに少し近いような気がします。上手く言えないのですが・・・

でも、ちゃんと意識してないと、ついついイライラ、クヨクヨ・・・になってしまうし、どうしても気持ちの切り替えができない時もあります。
まだまだです。
先は長いけど、でもちょっと楽しみだったりもします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント) 

感謝と愛の関係は、とっても深いのです。
愛と今の関係もとっても深いのです。

ですから、
「今」を感じるための おまじないみたいなものが感謝の言葉かもしれないです。
という言明は正しいのです。

言明が正しくても体験できなければ、意味がありません。
ひろりんさんは、それも日々実践して体験されているご様子です。

先は長いけど、でもちょっと楽しみだったりもします。

そうですね。楽しみながら進むと早いですよ。

(宝彩有菜)
------------------------------------------




-------------------------------------
課題回答:(06-04) (オットー)

title:MOTHER部分とBABY部分

オットーです。
ヒナギクさんの問題について、回答案としてヒナギクさんに向けて書きました。
「ヒナギクさんは幼い頃の不運な家庭環境のため、お母さんを逆にMOTHERING(母親のように面倒を見る。)する役割が自分の生きていく道なのだと、条件づけられてしまったのです。そうしなければ家庭が崩壊してしまうと幼心に思ったならば無理もないことです。
しかしいつしか自分の中に本当はいるもう一人の自分、甘えたり愛情をすなおに求めているBABYを、そんなものはいないと、心のカーテンの後ろに隠してしまい、隠してしまった事も忘れてしまったのです。
そのBABYを認めることは、当時の状況からしてとても難しく、UNCOMFORTABLEなものだったからでしょう。

そういう人は、一見とても大人に見えます。
そしてそういう人はどういうパートナーを求めるでしょうか?

世の中には全く逆な役割を条件づけられた人もいます。本当は自分の面倒は自分で見れるはずなのに、そんなしっかりした自分をカーテンの後ろに隠し、BABYの役を演じつづける人。これも幼い頃の体験からSURVIVEするためにそうなってしまったのです。

大人役(MOTHER役)のひとは子供役(BABY役)の人を必要とします。無意識に自分に欠けてる部分を他人から補おうとします。お互い心理学的には、二人合わせて一人前です。

ヒナギクさんもそういうBABY役の人、自分で自分の面倒を見れない人を好んで探し求めて、世話をしているのです。これは愛ではありません。自分に欠けているものを人から補おうとしてるわけですから、これは欲です。欲をどんなに実行しても苦しくなるだけではないでしょうか。

自分の中にいるBABYに気づき、それを認め、面倒見てやる必要があります。本当の大人は、MOTHER部分BABY部分両方を認識・機能させている人のことです。
と、ここまでは心理学の本で学んだことです。

じゃあヒナギクさんはどうしたらいいか。やっぱりまず自分の心を観照するしかないんじゃないでしょうか。そうすれば後は一本道ではないでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント) 

そうですね。自分の中にいるBABYに気づくと改善は早いですね。でも、実は難しいですね。言葉では理解できてもなかなかそれを認めて面倒を見るというのは実践できませんね。

手順からいうと、世の中が怖くて隠れているBABYをまず安心さることが必要なのです。そうすると、出て来ますから。
で、どう安心させるかというと、
「世の中は安全なのだ。自分は守られているのだ」と思うことですが、具体的には、自分は誰かに受け入れられていると思うことですね。愛されているとおもうことと同じです。

でも、その愛されているという実感がなかなか難しいですね。本当に愛してくれる人がいても、結構難しいです。

「愛されていない」ことが通常になっていますからね。
だから、「愛されたい」も通常になっています。
「愛されたい」を「愛されている」に変更するには、自分が愛する側に回ることです。

「汝の隣人を愛せよ」とイエスも言っていますが、「愛」が足りない人は、愛を欲しがるのではなく、愛を与える方に回らなければ愛不足は解消しないのです。

これは、理論じゃありません。実際に体験しなければ納得できませんよ。だから、実践あるのみ。

(宝彩有菜)
----------------------------------------------






課題回答:(06-04) (トモ)

title:「愛するってどうするの?」の回答です。愛は難しい


 人の手助けをする、〜してあげることが「愛」かといえば、それがすべてではないと思います。
 そこに、少しでも「自分」が入っていれば、それは自分の欲を満たすためにしていることであり、100%の愛とはいえません。

 そういう意味では、今の私では愛にはまだまだほど遠い…というのが実感です。

 先日、子どもが風邪をひいて熱を出しました。手当てをして、添い寝をして、早く元気になってね、しんどいけど頑張って、お母さんがついてるからね…という思い。
 でも一方で、明日は仕事を休まないといけない、用事ができない…という思いもどうしても出てきます。
 そういう点に気づけるようになった自分の成長はうれしく思いますが、本当の純粋な「愛」ってすごいよなーと圧倒されます。

 人はだれでも自分を守ろうとします。マインドの大事な仕事です。
「精神的な欲もすべて自分を守るためにあるんだ」ということが最近になって理解できるようになってきました。
 それから少しずつ、基本的には自分を守るモードである他人が自分のためにその貴重なエネルギーを使って何かをしてくれるということって、とてもありがたいことなのではないか?という考え方ができるようになってきました。
 そういう実感が伴う感謝は、本当に心にジーンときます。

 頭の中の標識はみな、自分を守るために立っています。
 それに従っていては愛はできない。
 自分を守るために立てられた標識が本当に必要なものなのかどうかを見直すことは愛に近づくためにも大切なことだと思います。

 愛からの行動は、無私、無償。気分が悪くなるようでは、必ず欲が潜んでいます。
それをチェックすることと、自分を守らなくても大丈夫だというマインドへの説得が、今の私の愛のトレーニングかなと思っています。

 強くなりたい。さとりを得て100%の愛の人になりたいと、今は本当に強くそう思います。強欲ですね…。  

 
(トモ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント) 

トモさん、素晴らしい観察ですね。
さとりを得て、愛の人になりたいと思うのは、決して強欲ではありませんよ。
強欲と言うのは、自分の物でないものを得ようとすることですが、「さとり」も、「愛」ももともと自分で持っているものですからね。思い出すだけです。決して強欲ではありません。

もしかしたら、思い出したら損だとでも思っているんでしょうかね。そしたら、ケチってことですけど、あはははは。

(宝彩有菜)
----------------------------------------------


課題回答:(06-05) (かじかじ)

title:心から愛する、というのは本当に難しい

かじかじです。
久しぶりに課題にチャレンジしてみましたので、
回答案をお送りします。
(といっても、回答案になっていないかもしれませんが)

心から愛する、というのは本当に難しいと思います。

本当に、「心から愛する」を相手にしてあげようと思うと、私は「何もすることがない」ということに気づきます。
相手のためにできることで、今の私が思いつくのは、ただ「相手の幸せを祈る」ことだけで、他のことは何かしてあげたとしたとしても、心から愛することにならないような気がしてしまうのです。
相手が望むことをしてあげることは相手の欲を助長してしまうことでしょうし、望みもしないことをすることは要らぬお節介でしょうし…。

「心から愛する」には、他にも何かあると思うのですが、具体例が思いつきません。
もう少し考えてみて、何か思いつきましたら、またメールさせていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント) 

素晴らしいですね。深さが素晴らしい。
本気になって愛を実践しようと思うと、「ああ、何もできない。何もしてあげられない。」という気持ちになりますね。

「自分」が居るうちは、どうしても何らかの欲からしか行動できないからですね。
本当の愛をするときは、「自分」は居ないのですね。
だから、「無我」も「愛」も「さとり」もみんな同じ次元の話になってしまうと言うというわけです。

でも、「なんだ、そうか」と「頭」で分かっても、何の足しにもなりませんよ。
その境地に達しないと、その体験をしてみないと、その素晴らしさを味わってみないと、価値はあまりありませんね。
自分のものにするには、自分で修行する。

(宝彩有菜)
----------------------------------------------


課題回答:(06-06) (YGO)

title:「自分が幸せでいる」これも愛を出す一つの方法。

宝彩先生、こんにちは。
YGOです。
以前提出した課題06について具体的に自分でやってみて
感じたことがあったのでメールします。


以前、(出したメールから引用)

> 2.愛をドンドン大きくする修行。
> 「愛を出すと損だ。
> だってせっかく出しても感謝もされなかったり
> みとめてくれなかったりしたら損じゃない?減ってしまう」
> と私のマインドは思ってるようなので
> 「私はたくさん愛があるので大丈夫。感謝されなかったけど
> 出せば出すほど愛は大きくなる。出す方が得なんだ。
> 私の愛はまた一段と大きくなった。
> ありがたい。さぁ、もっと大きくするぞ」
> という具合に小出しでなく連発で
> 出してみるのはどうでしょうか?

…という風に以前、メールしました。

実際やってみたところ、ぜんぜんダメでした(笑)

相手から拒否されたり無視されたりすると
出すことができなくなってしまいました。
(「私の愛はまだ未熟で小さいから
この人に愛を出すのは無理なんだ。
大きい愛になるまで保留!」で棚上げしました)


それから、しばらくして、プログレスで修行したり
自分でやってみて気づいた現時点でのことを書きます。


@愛は行動では決められない。

同じ行動であったとしてもそこに「欲」があるか「愛」が
あるかで変わる。
(先生の本に書いてあった時もわかったつもりでいたのですが
やっとストンときました)

例、ダンナのワイシャツにアイロンをかける。

「欲」:ワイシャツしわくちゃだと旦那の会社の人に「道楽な嫁」
と思われると困る。

「愛」:パリッとしたYシャツを着て楽しく仕事してね。
きっと気持ちいいね。


A愛のないこと(欲からの行動)をして気分が悪くなった時

「あ〜私ってダメ人間…ぐるぐる」と
するのでなく
「その場」で「気づいたらすぐ」
愛のある方へ気持ちも行動も直せばいい。

愛は「決心したその時点から」どんどん出すことができる。
忘れてもまた思い出せばいい。


B一見、愛に見える
「私が××を助けなきゃー、私の他に誰がいるっていうの?!」
という熱血正義感や
「あぁ、体こわさないか心配だわ〜」
などの心配事は
愛でなく欲がからんでいることが多い。
(私はこの二つが結構多くて「どうしたらあの人を変えられるかしら?」
と悶々とする時もあったのですが、
アドバンス18回の「欲のある人を助けてはいけない」で、
ハッとして大笑いしました。
人を助けるつもりが地獄送りにするとこでした。危ない、危ない。)


Cこうやって考えると、
愛って「そこに気持ちがあるかないか」、のもので
本人しか愛があるか・ないか、わからないような気がします。

では、どうやって愛を出すか?

そこで「続気楽なさとり方」をひっぱり出してきて読んだところ
「愛のプチッを感じよう」のところの
「汝の隣人を愛せよ」
「管掃除」が目につきました。

実際やってみたところやればやるほど自分が幸せになるようです。
実は昔もやってみたことがあるのですが、おもしろいものですね、
昔よりはプチッを感じるものが多くなってます。

そしてやればやるほど「プチッ」を感じる点が低くなってきました。
なにげないコタツに座っているだけで、雨の空を見上げるだけで
ただ幸せでした。


それで
「自分が幸せでいる」
これも愛を出す一つの方法だと思いました。

人が困っている時に助けてあげたり話を聞くのも素敵なことだと
思いますが、
自分が常に幸せでいれば、それだけで花やかわいい犬や
きれいな青空と同じように
私を見て誰かが「プチッ」を感じてくれるかも
しれない…って。

自分が「プチッ」になる。

それは他人に何かをしてあげる以上に愛を出してる気がします。


愛は奥深くて考えれば考えるほど
修行すればするほどはまります。
でももう後戻りはもったいなくてできませんね(笑)
プチッ+管掃除は続けていこうと思います。


それではよろしくお願いします。


YGO


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント) 

YGOさん、メールありがとうございました。
どんどん修行が進んでいる様子が良く分ります。

「幸せ度」もどんどん上がっていると思います。
おめでとうございます。
これからも、まっすぐこの調子で、修行の励んでください。
きっと、もっともっと素晴らしい人生になっていきますよ。

宝彩有菜


---------------------------------
 



(C)all rights reserved Alina Hosai 2000-2004
(home/back/index/next)