宝彩有菜へe-講座、会員の広場 
課題にチャレンジのコーナー
 
  (home/back/index)


課題
 (06) 「愛するってどうするの」

----------------------------------------------
課題(06)
次の文章はメールで相談を頂いたものです。

愛するということについてです。
愛されようとして、愛しているのは本当の愛ではありません。それは、計算されたビジネスの愛です。

こころから愛する。

さて、それにはどうすればいいのでしょう。
どんな気持ちを持てばいいのでしょう。
どんな態度をとればいいのでしょう。
何を考えるのが正しいのでしょう。
その修行の方法などを、考えて投稿してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(頂いたお便り) 投稿者:ヒナギク(仮)さん

  先生は、いくつかの著書の中で、愛する側、してあげる側に立ちなさい、と書いておられますよね。そうすれば、心が満たされる、寂しさが消える、と。

私は、小さい頃から、愛する側、してあげる側に立ってきました。母が、姑と父との確執で傷ついた心を、私で癒したかったからです。私はそれを自分の役目だと思っていました。

そんな風にして育った私ですから、他人のSOSには非常に敏感です。気が利く方だと思いますし、困っている人を見つけると放っておけません。
私はしっかり者なのだから、人の手助けをすることが私の使命、役割なのだ、とずっと思ってきました。

甘えたり、頼ったりすることは、そうすることしかできない人がするものだと思ってきました。私は自分で何とかしようと思えば、自分の力で何とか乗り切れてきたからです。

人とおつきあいをするときも、私はいわゆる「尽くす」タイプで、してあげること、愚痴を聞いて慰めてあげることで喜びを感じ、それが私の役割だと思っていました。

大学時代の友人で、一見、私と似たような人がいます。彼女は、とても仲のよいご両親と、祖父母、親戚に囲まれて育ったようで、心身ともに健康的でとても魅力的な人です。今は、優しくて頼もしいダンナさまとの間に、可愛らしい女の子が生まれ、妻として、母として楽しそうに生活しています。

彼女は、とても親切で、よく気がつきますが、それが本当に自然なのです。押しつけがましさ、わざとらしさが全くなくて、受け取るこちら側が実に気持ちがいいのです。

一見すると、彼女と私は、同じように人を愛する、人にしてあげる人間のようですが、彼女が滾々と湧き出る泉から愛を汲み上げて、無理なく人に分け与えているのだとしたら、私は自分の血や肉を愛と称して痛々しげに切り売りしているという、決定的な違いがあることに気がつきました。

彼女は、幼い頃から蓄え続けた、とても良質な愛情が、自然にあふれ出ているかのようですが、私は元々無いものを、無理に切り売りしているわけですから、巧妙に隠したつもりでも、恩着せがましさが透けて見えてしまいます。

人を愛しているつもりの自分の中に、深い寂しさと「欲しい」自分が間違いなく息をひそめています。

先生、こんな私が本当の意味で「愛する」側に回るには、どうすればいいのでしょうか。

__________________________________________________
(問題 6)

これは、メールで頂いたご質問です。

これを、修行の課題、第6問とします。

----------------------------------------------
(ヒントと注意)

「人を愛することは良いことだ」と言うのは正しいのですが、これは倫理や道徳で言っているのではありません。

「人を愛する」のは自分が幸福になる近道ですよと言っているわけですから、まぁ、利己的な話です。

あまり言うと課題になりませんから、止めておきますが、「愛する」というのは、とても大きなテーマですから、真剣に考えてください。必ず、何か得ることがあると思います。

よく考えたら回答案を提出してください。

期限も回数も制限はありません。
回答案の中から回答案例として広場の掲示板(回答案)に掲載します。
----------------------------------------------

(C)all rights reserved Alina Hosai 2000        

ホーム