宝彩有菜へe-講座、会員の広場 
課題にチャレンジのコーナー
 
  (home/back/index/next)


課題04への回答例
 (04) 「批判するな」
(01)(02)(03)(・・)(05)(06)(07)(08)(-a)(09)(-b)(10)(-c)

-------------------------------------
課題回答:(04-01) (シンちゃん)

title:クチャクチャ
 
 モモさんの相談を見て、まず僕は「うまい答えを出してあげなくっちゃ」と考え、次に「うまい答えを出して師匠(宝彩先生)にほめてもらいたい、ほめてもらえるような答えを出さなくっちゃ」と考え、回答を考え出した途端、突然「クチャクチャ」が思考の中で走り始め、頭の中が「クチャクチャ」で溢れ返ってしまいました。「こんなことやっている場合じゃないだろう。仕事しなくっちゃ」「あの件、かたずけなくっちゃ」「いや、せっかく回答考え始めたんだから、やっぱり回答出しちゃわなっくちゃ」といった具合。

 そこでふっと気づいて、「まぁ、いいか」。仕事にかかりました。
 で、回答ですが、お父さんを何とかしなっくちゃと考えているモモさん、うまい回答をださなっくちゃと考えている僕、それぞれのその思考が本当の問題なのでしょう。思考のベクトルが外に向いていて、しかも自分が考える、こうある「べき」と比較して、対象を変化させようようとして、「クチャクチャ」が始まっちゃうわけです。

 そこで、一言、「まぁ、いいか」。一休みして、「クチャクチャ」から抜けると、問題(例えば、お父さん、うまい回答)は問題として、そのままそっと置いておいて、身近なところ、自分にできること、例えば自分が楽しく変わることから、始めようと思えてくるから、不思議です。

 問題は解決したわけじゃないけど、問題ではなくなると言ってもいいかもしれません(ほんまかいな!!)。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント)

あはははは、「解決しようとしなければ、問題ではない」。
確かにそうですね。あはははは。

==============================================


----------------------------------------------

課題回答:(04-02) (pinocchio)

title:自分の欲を観賞してみては?

 父親や、その相手をする母親を観察していて発生した自分(モモさん)自身の欲が、この悩みの要因だと思います。

 自分の親に対する理想像、悩む母を見たくない欲望。言葉にすれば、突き刺さるような印象になってしまいますが、私も同様のことをいつも思い悩んで来ました。

 有菜さんの本を読むまでは、このような自分に欲があるなんて考え方はできなかったと思います。

 とにかく今回の悩みは、自分の欲から発生していることに気づき、それを認めることで”悩み”は無くなるのではないでしょうか。
 
 その上で、客観的な事実に対しての冷静な対応方法を考えてみるという方法はどうでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント)

 そうですね。悩んだり、苦しんだりすることは、すべて自分の欲が原因になっていますから、それを見るのが早道ですね。

 じっくり、観察すると意外な欲があったりしますよね。

==============================================




----------------------------------------------
課題回答:(04-03) (おたま)

title:モモさんの本当の問題は

 モモさんの本当の問題は、モモさんが お父さんを通じて 見ている モモさんのこだわり なのでしょうね。

  家でだらだらしているお父さん そして おかあさんの行動に けちをつけるお父さん そんな お父さんの姿が ひっかかるのでしょうね。

 モモさんが 結婚してあと お父さんとお母さんの生活は 夫婦の 問題であり イヤなら お母さん自身が なんとかするべきだと 思うのですが そうは言いきれないところが おありなんでしょうね。

  ひょっとして モモさんは 「時間を有効に使って 活動的に 生きていかなければ ならない」というこだわり  そして 理想の老後があり それから はずれていると思われる お父さんを 許せないのでは ないでしょうか?

  でも もう一枚裏に なぜ それらが許せないかが ありそうな 気がします。

  う〜ん 難しいですね。

  ところで 直接 教えると 反発や抵抗があるというのは有菜さんの言うとうり ですね。
  自分で 気づかせる工夫 って コツは やはり「愛」なんだろうな なんて 思ったりします。
これが また 実践が 難しい**

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント)

 あははは、おたまさんは頭がいいですから、この質問にはまってしまいましたね。
 この質問は巧妙ですからね。もう一度、この質問をなぜ、修行の課題4にしたのか、戻って考えてください。これはいわば禅で言う一種の「公案」です。

----------------------------------------------


----------------------------------------------
課題回答:(04-04) (ポコちゃん)

title:一種の逃避なのでは

結局、彼女の父親の人生は、彼だけのものであって、彼自身が選んでしていることである以上、周りの人間、それがたとえ身内の者であったとしても、とやかく言う筋合いはないのでは?

自分を変えられるのは自分だけ、ですよね。

彼女の、父親をどうにかしたいという思いは、実は、父親の姿に投影されている彼女の内面の不安、恐れをどうにかしたい、という思いなのだと思います。

自分の抑圧しているものを見たくない、気づきたくないがための一種の逃避なのではないでしょうか。

と、言っている私自身、他人の問題に一生懸命関わるフリをして、自分自身の問題を曖昧にしようとする常習犯なので、偉そうなことは言えませんが。

さ、修行、修行。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント)

あはははは、修行に逃げてはいけませんよ。
でも、まっ、修行はいいかぁ。
あはははは。

----------------------------------------------


----------------------------------------------
課題回答:(04-05) (tanpopo)

title:人の荷物は背負えない。

「モモさんはどんな気持ちですか?」

今、モモさんはどんな気持ちですか?これからの、おとうさんとおかあさんの事を考えると、うれしいですか、たのしいですか?
「願う」気持ちの中にどんな感情があるでしょうか?
私も、この問題と随分つきあっています。つい先日も実家に帰って、まったくモモさんと同じ状況の母と父をみて、私は、苦しくなりました。

二人がよくなってほしい、いい関係でいてほしい、父も母も苦しむことなく生きてほしいという、要するにわたしの思うように二人が生きることが、二人にとって幸せなんだ、という、他人をどうにかしたい欲につかまって、自分にできることを探して、苦しくなっていました。できないことをやろうとすると、疲れます。
やらなくていいことをやろうとしても、疲れます。

それに気付いたら、いろんなことがみえてきました。
モモさんの描いている「生き方や幸せ」がお母さんとお父さんのモノとはたして一緒なのでしょうか。
なにがその人にとって「幸せ」かは気がついていらっしゃるように、じぶんの中にあるものです。

他人には他人の段階があるし、よりよく生きる為にその人が背負っている荷物。
人の荷物を背負う事はできないんですよね。

そして、書いてるうちに気付きました。
苦しくなったのは、母のぐちがはじまりだったと。
モモさんも、お母さんが、幸せそうにしていたら、ぐちなんてなかったら、どうだったでしょう?
お母さんのぐちから、お父さんが変わって欲しい、変えてほしいというメッセージを受け取りませんでしたか?
だれかに、操作されたくないという、気持ちが結局誰かを、操作するという、悪循環。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント)

そうですね。人の幸せが、その人のものであるように、人の不幸もその人のものです。

人の幸せを取ってはいけないように、人の不幸も取ってもいけません。
もちろん精神的な意味でですけど。

「だれかに、操作されたくないという、気持ちが結局誰かを、操作するという、悪循環。」

そうですね。同じものですね。縛られるかもしれない恐怖というのが強いとそうなりますね。
自分を不自由な弱い者だという認識があるとそうなりやすいですから、そこを変えれば、支配被支配の構図から抜けられますね。

自分は一人で行けていける、りっぱな大人に成長しているという自信があれば、良いわけです。
そう確信するにはどうするか?

ポイントはこのあたりにありそうですね。
----------------------------------------------


----------------------------------------------
課題回答:(04-06) (おたま) 

title:罠にはまったおたま

 モモさんの 相談を読んだ瞬間 

「人を変えようとしている
 →無理→モモさんの問題よ
 許さなくてワ!!」

と思ったのです。

そして、「モモさんが 変わればいいのね。そのために、よいアドバイスを 考えてみよう。」

そうです。わたしもまた 人を変えようとし始めたのです。

わたしの落ちた罠です。
そうです。
「でた〜!!むきむき 姉御はだ」と周りのものが からかう 自動反応なのでした。

 外から見られた自分の評価を気にするのではなく むしろ 自分自身の中の基準であるようで 困ってる→なんとかしてあげよう→それが「人の道」だわ →自分の満足につながる(結果 途中で 相手の人の事は たいてい飛んでる)

 私がこの 反応に入るのは かなり速度がはやいようです。
 でも 一体 いつ覚えたのでしょうね?
 思えば 小学一年生の頃から 通知表の 「正義感」には ◎がついていましたから ものごころついたころからかもしれません。
 
 自分の満足のために その大変なことを 押しつけてはいけない としみじみ思います。

 モモさんが おとうさんの事を あれこれ思い こだわるのは モモさんなりの なにか メリットがあるためでしょう。

 一度 やめてみると なんだったか 解るかもしれませんね。

 ただ モモさんが お父さんに対して 怒りを感じて 怒ってしまった時は 冷静に「わたしは このことが いやだ」とお伝えになったほうが (親には すごく 言いにくいものです)いいと思います。

 それは 紛れも無く、「今、ここで」、自分の問題なのです。

 過ぎた事や これからのことを 思って 今と言う時を 他人のことを あれこれ考えて 自分が のっとられてしまっては もったいないと思います。
 
 わたしも 最近 「今を 自分を」すこしづつ楽しめるようになりました。 結構 口笛気分ですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント)

そうですね。自分が何を考えているのかをしっかり見ましょうね。それがまず大切です。

しかし、随分成長しましたねぇ。口笛なんか吹いちゃたりして・・・・あはははは。
----------------------------------------------


----------------------------------------------
課題回答:(04-07) (みかん) 

title:取れぬ月を取ろうとするな

モモさんの質問についてですが、
「取れぬ月を取ろう」としているに尽きます。

自分は自分、親といえども他人は他人です。
親を自分のことのように考えている感じがします。
そこが悩みの原因だと思うんです。

私のことをいえば、高校時代に不登校(引きこもり)しました。義務教育でないのにどうして行かなきゃいけないのか疑問でして、さらに自分のしたいことをしたい盛りでしたので、家の中で(外に出ると近所のおばちゃんから何か言われやしないかと恐かったから・・・)、
本を読んだり、絵を描いたり、いろんなことを考えたりして、高校では教えてくれないことを自分なりにやっていて、これでもけっこう充実してました。

きっとモモさんのお父さんも、仕事から解放されて自分なりにいろんなことを考えたり、仕事があったために出来なかったことを、これからやろうとしていることを、思索しているかもしれません。それなりに考えることで充実しているかもしれません。
ハタから見て何もしていないようでも、本人にとっては、充実していることがあるからです。

私は、引きこもりの間、親や親戚どころか近所のおばちゃんからも、いろいろ(「学校行けやー!家のなかで何してるだー?」など・・・)言われましたけど、「いいから放っといてくれ〜。自分の人生は自分で何とかするからぁ〜!」の心境でした。
だから、モモさんは、自分の人生を考えればいいと思います。結婚したければしていいし、結婚することで、親や旦那さんと支障が生じたらその時考えればいいし。

お父さんも、自分の心の中が一段落したら何かやりたくなるんじゃないですか??
私もそうでしたが、家の中にいてばかりも飽きますし、飽きると外に出たくなるからです。
それを待ってみるのもいいかと思います。
放っておく勇気・待つ勇気も必要なんじゃないでしょうか。
周りから、これやれあれやれ、などと言われると「行動できない自分はダメ人間だ〜」と思ってしまい、うつ病になる可能性が出てきてしまいますので・・・

かくいう私も、親との間にいろいろあるので何とも言えませんが、参考にしてもらえるとうれしいです。

以上、みかんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント)

放っておく勇気・待つ勇気・・・そうですね。

人の成長を見守りながらじっと待つというのは、一番素晴らしい愛ですね。
----------------------------------------------




----------------------------------------------
課題回答:(04-08) (りんご) 

title:執着を断ち切る”修行   

 私も最初モモさんの相談を見た時『うん。わかる。わかる。両親が幸せでいてくれたら、安心できるのにねえ。』と、まるで自分の事のように感情移入していました。

 でも、これでは一緒に座り込んでいるだけのように思い、この状況でモモさんができることを考えました。

 まず、お父さんの重たい腰をあげることはお父さんがすることなので、無理です。
 お父さんとお母さんが仲良くなるのは他人がふたりも関わるのでもっと無理なように思われます。

 そして、気にかかる箇所をみつけました。
「両親2人きりで過ごすとなったら…」の後は?モモさんの思惑を勝手に推察してしまいますが「心配で結婚もできない。」ではないでしょうか。

そう。私はここが問題なのかな、と思いました。
結婚するのはモモさん。ご両親によって決められるものではないのでは、と思います。

 モモさんはご両親の事をご心配されるあまり、心配する子供の自分とお別れできないのではないでしょうか。

 今は大人のモモさん。すべて、自分の思うままに決断できることだと思います。
 批判すればする程、はまってしまう執着のワナ。
“執着を断ち切る”それが、自分を観照することによってできるワザなのでは…?
 私も修行中です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント)

 そうですね。たとえ、親でも夫婦のことは他人が二人も関わることですから、どうこうしようと思っても無理ですね。出来ないことをしようと思わないことです。

さて、それにしても、
「親が心配で結婚できない」という表現は、やはりどこかおかしいですね。

 どこがおかしいのでしょう?

「心配する子供の自分とお別れできない」というりんごさんの解釈ですが、では、どうしてお別れできないのでしょうか?
 せっかくポイントを掴んでいるのですから、もう1歩先に進んでみましょう。

 どうして、「自分は子供のままでいたい」のでしょうか?
 乗り越えなければならない課題がありそうですね。

----------------------------------------------



----------------------------------------------
課題回答:(04-09) (たかちゃん) 

title:自分の心の中を内観する 

モモさんへ、
お手紙拝見いたしました。
私なりに考えたことを述べさせていただきます。
もう一度何が、ぐるぐる回っているのか探ってみましょう。

お父さんについてですが、もう少し、
ほって置いてあげたらいかがでしょうか?
お父さんはお父さんの時間の中で生活しています。
せっかくモモさんが、助言をしてあげても、
お父さん自身が、問題があると思わない限り
すべてが「おせっかい」で終わってしまうような気がします。
お父さん自身が、今は休んでいるのかもしれないし。
今まで家族の為にずっと働きっぱなしだったのだから
休ませてあげても良いのではないでしょうか?
「仕事人間」だった人が定年退職すると確かに
することが無くて、困るということはありますが、
本人がそのように悩んでいるのならば、
ご本人が自分自身で、どこか、または誰かに相談するでしょう。
今は、お父さん本人はそれほど悩んではないかもしれませんね?

私が少し、気になるのはモモさんご自身のことです。
お父さんがテレビばかり見ていてほとんど動かないということはどれほどモモさんの気に障っていますか?
それらは、お母さんから聞いたということですが、
お母さんの愚痴はモモさんにとって、たえられませんか?
「はい、はい。」と聞いて、聞き流すことはできないですか?
お母さんの為に、「問題を解決してあげよう。」と言う気持ちになっていらっしゃいませんか?
私が察するに、お父さん自身のことよりも、お母さんからの愚痴がモモさんにとって、重荷になって、ないでしょうか?

ご両親が、老後に関してどういったことを考えているのか気になりますか?
モモさんが結婚したら、心配ですか?
今現在は3人で居ればバランスが取れているけれども、2人切りになったら、誰がお母さんの愚痴を聞いてあげるのでしょうか?
もしかしたら、母親離れ、子離れが、できていないのかもしれませんね?
俗に言う依存症に近いかもしれませんね?
一つ試してみてはいかがでしょうか?
お母さんが何を愚痴っても「あ〜、そうなの?」「へ〜、そうなんだ。」と聞き流してみてください。 
お母さんは「ちゃんと聞いてくれない。」「意見に賛同してくれていない。」と言うかもしれませんが、「へ〜、そう思う。」と切り替えしてみてください。やさしくね。
言葉ははっきり、態度(内容)をあいまいにしてみてください。
それによって、お母さんの態度を観る。
自分の心の中を内観する。

たかちゃんより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント)

そうですね。お母さんの愚痴が重荷になっているといるという見方もありますね。確かに。
重荷になるというのは、つまり、重荷のように自分のこころが反応することですから、その動きを内観しましょうということですね。
するともう、重荷ではなくなる。
そうですね。
----------------------------------------------



----------------------------------------------
課題回答:(04-10) (オットー) 

title: 好きにさせてあげましょう。

こんにちはオットーです。
オットーさんというとおとうさんみたいですから、オットーでいいです。
宝彩先生になったつもりでモモさんへ書きました。

「モモさんは両親と同居していながら、母親としかコミュニケーションがない様ですね。
おそらくモモさん自身は仕事も遊びも立派にこなし、年に一度は海外旅行に行かれている行動派なのかも知れませんね。
そしてお父様も自分同様にもっとアウトゴーイングになって勝手に楽しくやって欲しいと思っています。

お父様が家事もしないのに一日中家にいて、それにより母親が拘束されていて、そんな父親にかなり不満を持っている様ですが、拘束されたくないのはお母さんよりもあなたの方ではないですか。
自分は何とか父親から逃げて好きなようにやっていて、多少罪悪感を感じており、父親も自分と同じ価値観を持つべきだと思っておられる様です。
しかしそれは父親があなたを縛りつけようとしているのと同様に、あなたも父親を自分の価値観で縛りつけようとしているのです。
ですから問題は、否、モモさんの本当の気持ちは、’好きにさせて欲しい’です。
だったらお父さんにも好きにさせてあげましょう。
そうすればもう、拘束したりされたりする恐れもなく、対等により親密に父親と付き合えるようになるのではないでしょうか。
お友達のいないお父さんの一番のお友達になってあげられるかも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のコメント)

そうですね。
「好きにさせて欲しい」からの解放は、
「好きにさせてあげる」ですね。
同じように、
「愛して欲しい」からの解放は、
「愛してあげる」です。
このあたりまでは、何とか理解できますが、
「お金を欲しい」からの解放は、
「お金をあげる」ですが、
このあたりになるとなかなか納得しない人も出てきます。
理屈は同じですが、心がついていかなくなってしまうのですね。
修行が必要となってくるわけです。
----------------------------------------------



(C)all rights reserved Alina Hosai 2000,2001
(home/back/index/next)