宝彩有菜へe-講座、会員の広場 
e-講座のTeaRoom
気楽な談話室です。
(home/index)

  送られてきたものから適宜、掲載しております。手動でおこなっていますので、すぐには掲載されません。
掲載されて都合の悪いもの、悪くなったものは、何番削除願いますとメールください。速やかに削除します。

ティールーム掲示版(04)
(全目次)/(01)(02)(03)(04) (05)・(06-07)・(08


No.031
いしはら
----------------------------------------------
title : 恋愛の勝者にはどうやってなる?(16回目の配信)
-----------------------------------------------
宝彩さん、いつもありがとうございます。

昨日アドバンス第16回の配信がありましたが、
副教材の「恋愛の勝者にはこうしたらなれる」の
HRLをクイックしてもnot Foundに行きます。
このwinwerはwinnerのことかと思い、
これでやってみましたが、あきまへんでした。

そこで私なりに
「恋愛の勝者にはどうしたらなれるのか」
考えました。

相手があることですから、まず好きなことを告白しないと始まらない。
でも、ここで振られるのが恐怖ですよねー。

この振られたくない欲をどうにかするのだと思うのですが、
これを「振られても大丈夫」に変えても勝者にはなれないし・・・

「私の好きな人が言うことは私も受け入れる」ではやっぱり悲しいし(敗者ですな)・・・

「あの人はきっと私を好きになる」を念ずるのは、その距離の2乗に反比例ですから、自分に入るだけだし・・・

こうなれば色仕掛けか、パトロンか・みつぐくんか?
と小松茸発想になってしまう。

これを相手を限定しないで「いつか私はステキな人と恋愛をする」と言う気持ちをいつも前向きに持っているといずれこの思いが成就するであろう。
でも、こんなこと言っても「いつか・いずれは何時なんや」と大阪人は突っ込みをいれてしまう。
それか「確約してもらいましょか」と凄んだりする。
やっぱ、色仕掛けか!

宝彩さん、早くおしえて!      

(いしはら)より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のおわび)

あはははは、メールありがとうございました。
面白いですねぇ。もっともっと小松茸的発想を聞きたい気がします。楽しい。

でも、すみませんでした。
実は、e-講座のホームページをOCNからニフティに移したのですがその際に、綴りの誤りに気づいて、気にしなければ良かったのですが、それを直してしまったので、リンクが外れてしまいました。
ほんま、いらんことをしてもうた。
あはははは、ということで、すぐ直します。

----------------------------------------------


No.032
やしお
----------------------------------------------
title : 聖人君子?(第22回のテキスト)
-----------------------------------------------

こんばんは、やしおです。
第22回のテキストが無事届きました。ありがとうございました。

瞑想をより上手に行えるようにしようと毎朝やっていますが、
新しいテキストを見るたびに「ああ、これはできていないな」
と思うことばかりです。
日常での観照も、ともすれば油断して、心が流されてばかりのことがありました。

テキストの内容を見てみると、大事なことをいいつつも、すごくシンプルに書か
れていて、とても分かりやすかったです。

毎回、テキストが来るたびに、ワープロソフトで開いて編集してから紙に印刷し
ていますが、そのときに簡単な更正もしています。

今回の第22回のテキスト(A)で「聖人君主」という単語が出てきましたが、
失礼ですが、これは「聖人君子」のことではないでしょうか?
少なくとも、私がこれまでに見てきた慣用句の中では
こちらの方が一般的だったように思います。
単に私の取り違いでしたら、すみません。

それではこの辺で失礼します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜のおわびとお願い)

やしお様

メールありがとうございました。

> 今回の第22回のテキスト(A)で「聖人君主」という単語が出てきましたが、
> 失礼ですが、これは「聖人君子」のことではないでしょうか?

そうですね。聖人君子ですね。
専制君主の方は、君主ですね。
全然反対の意味ですね。

ありがとうございました。
さっそく直しておきます。
他にもありましたら、お教え下さい。

では。

宝彩有菜

----------------------------------------------

うーむ、本当に校正というのは、難しいですね。
思い込んだら、ノーチェックになります。
テキストの中で、他にも発見されましたら、お手数ですが、
お知らせください。alina@hosai.net

宝彩有菜
----------------------------------------------



No.033
YYY
----------------------------------------------
title : お金と修行について
-----------------------------------------------
お金について、先生はどのようにお考えですか?

YYY
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜の返事)

-------------
メールありがとうございました。

さて、お金の問題ですが、「お金」は難しいですね。
犬は、お金には興味ありません。
猫も、お金には、興味ありません。
鳥も、お金には、興味ありません。
人間だけですね。お金に異常に興味を持っているのは。

人間も、幼児期と、もうすぐ死にそうな時期では、たぶん興味が無いでしょうね。
また、次の視点をよく忘れるのですが、お金が発明される以前(8千年昔)の人は、お金をしらないのですから、やはり興味がなかったでしょうね。

「お金」は最近発明されたものです。便利な道具なのです。
人類最大の発明かもしれませんね。
もともと、物々交換の代替品ですからね。発生的には。

だから、もともと何かの代わりに、得られたものです。
逆に言うと、「笑顔」でも「サービス」でも「愛」でも、なんでも、与えると得られるとも言えます。
また、貰いすぎたなぁと思った時は、たくさん笑顔をかえしておくと、チャラになります。

さらに、犬も猫も鳥も、溜め込むということをしませんから、溜め込む習性がなければお金は必要ないのですね。
自然界は、たとえライオンでも、自分が欲している以上には、殺生をしません。
溜め込むなんてしません。

さて、修行者とお金、つまり、経済的問題とどのようにかかわっていけばいいのかということですが、
そうですね、
「修行者は、金銭欲を断ち切って乞食になるべきだ」というのはもちろん間違ってい
ますね。
極端に走ってはいけません。

また、修行していれば、「お金持ちになる」のだと自分勝手な解釈をしてもいけません。

また、自分の好きなことをすれば、お金はそれについてくる。
それは、一面真理ではありますが、でも、本当に自分が好きなこととは、いったいどんなことか、それをちゃんと理解していないと難しいですね。

好き勝手なことではないですからね。
すると、自分の本当に好きなことを見つけると言う問題に移行してきます。

そして、それを追求していくと、いったい自分とはなんだろう、何のためにこの世に生まれてきたのだろうという難しい問題に進んで行きます。そこで勉強したり修行したりする必要が出てくるわけです。

修行の面からいうと、お金ほど面白い題材はありません。
金銭欲を捨てることができればもちろんOKのようですが、しかし、飢えや寒さは防ぐ必要がありますから、お金を全部不要であるとは言えませんね。

でも、ダイヤモンドをいくらでも欲しいとなってくると、これは行きすぎですね。
どのあたりが良いのか。
どうも、ほどほどのところにとどまるというのがコツのようですね。
ほどほどに。
しかし、これが実は一番難しいのですけれど。

ですから、逆に言えば、お金について、豊かでも貧しくても、決して、浮ついたり、くら〜い気持ちにならなくなったら、修行が相当進んだということです。

つまり、修行者は、修行を進めることによって、お金について「困らなく」なるわけです。

また、お金にまつわる人間関係もきれいになってきますから、人生が本当に潤いのある楽しいものになってきます。

宝彩有菜

(追)
21世紀は、たぶん、人間には「お金より大切なものがある」ということを気付いていく世紀になっていくと思います。修行者から見れば自明のことですが。

----------------------------------------------


No.034
十兵衛
----------------------------------------------
title : 瞑想を早く始めたいのですが
-----------------------------------------------
宝彩先生

今週は自分の記憶を重点的にチェックしていくことをやっていきました。
そこで、気がついたことがあったのでお知らせしようと思い、メールいたします。

首の後ろの緊張が、毎日のように出てきてました。
オフィスで、自分の斜め向かいの席に、課長の席があるのですが、実はその課長に対して、とにかく緊張してしまい、まともに話せない状態になります。

初めはなぜ、その課長に対して、恐怖感の強い緊張になるのか解らなかったのですが、この1週間、自分をみつめていて、子供のころの、父親に対する緊張感と同じものだと気がつきました。

帰宅して、コーヒーを飲みながら、一息ついてたとき、そういえば!と思い出したのが、小学生のころの父親に対する態度です。イライラしている父の前で、今と同じように緊張で体がカチンカチンになっていたのを思いだしました。

それが、原因かまだ解りませんが、小学校、中学校の間は、授業中など突然、気分が落ち込み、いたたまれなくなることが、度々ありました。

以上のことを思い出しながら、「自分は30年近く、この緊張感の記憶と共存してきたのか?そうだとしたら、こりゃたまらん!」と結構あせってしまいました。

また、恐怖感の強い緊張のあとは、お決まりの「後悔」に繋がってしまいます。
「なんで、こんなときに、この事を課長に言ったんだろう、火に油を注ぐようなものなのに」となり、「こりゃいかん!とにかく感謝しよう!」と感謝の戦いを始めるのですが、まだまだ、この緊張の前では、台風の中でロウソクに火を灯すようなかっこうになってしまいます。

それでも、一回だけ、火曜日でしたが、あまりに恐れと緊張が出てくるので、「こうなったら、アホになったつもりで、なんでも楽しいつもりでやってやろう」くそ!楽しい!楽しい、楽しい!とやっていたら、自宅に帰ってから、後悔が出ないときがありました。翌日は、課長の突っ込みであっというまに、撃墜されましたが。

この1週間は今までになく、とにかく辛かったのですが、そんな中で、今、心の中に出てきているのは、自分を静かに見つめる時間を持ちたい。という気持ちです。ただ、まだコースが始まったばかりで、勝手なことを言うのは、ご迷惑になるのではと思っています。
実は、先生のサイトで「瞑想の入り口」を読み、やってみたいと思ったのですが、まだ時期尚早でしょうか?

それでは、これにて、失礼いたします。

十兵衛


---------------------------------------------
 (宝彩有菜の返事)

----------------------------------------------
十兵衛様

メールありがとうございました。
また、いろいろと修行が進んでいる様子で、とてもGOODだと思います。

>以上のことを思い出しながら、「自分は30年近く、この緊張感の記憶と共存してきたのか?そうだとしたら、こりゃたまらん!」と結構あせってしまいました。

30年で気付けたから、ありがたいことです。
40年でも気付けない人もいる。
50年でも気付けない人もいる。
一生気付けない人もいる。

気付けば、もう、半分はそのことはクリアー半ばです。
あとは、地道に進んでいけばよいわけです。
あせることはありません。

>先生のサイトで「瞑想の入り口」を読み、やってみたいと思ったのですが、まだ時期尚早でしょうか?

そうですねぇ。思案のしどころですねぇ。
日常の修行が進んでくると、一気に瞑想で駒をすすめたくなりますからね。
でも、難しいところですね。思案のしどころですねぇ。

中途半端な知識で瞑想を始めると、睡眠の癖がついたりしやすいのです。そうすると、それを直すのが大変になります。
また、妄想や雑念の追い払い方を知らないと、そればかりを強くすることにもなります。
逆効果です。

もちろん、少しの指導で、自分なりに理解して正しく瞑想を深めていける場合もあると思います。でも、それは、一千万人に一人とか、一億人に一人でしょうね。
そのくらい、間違いやすい。迷いやすいのです。

間違わない、迷わないだけの知識や経験を積んでからのほうが、一般的には、早道だと思いますが、どうでしょうか。

それに、瞑想をはじめる前に、「今週の修行」とかで、心を矯正したり、鍛えたり、言うことをきくようにしておくことも大切です。
瞑想は、いわば仕上げですからね。

日常がちゃんとできていれば、瞑想はすごい威力を発揮します。
ということで、しばらくは、日常の修行に精励するほうが、良いと思います。
あせることはありませんよ。
slow but steady

では。

宝彩有菜より

----------------------------------------------
 宝彩先生

十兵衛です。
slow but steady!ですね。
ありがとうございます!
自分のせっかちな癖が出たようです。

先生の意見に、何も反論、不満はありません。
本当に、今、気づけただけでも、ありがたいことですね。
この道を涙あり、笑いありで進んで行こうと思います。

改めて、よろしくお願いいたします。

十兵衛より

追伸:
お忙しいでしょうから、このメールの返事は結構です。
こつこつ「今週の修行」をやっていきますので、ご安心ください。

----------------------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)

----------------------------------------------
「後から来た弟子が、先輩を追い抜かすことは良くあることだ」
といったのは、イエスですが、それを思い出しました。

瞑想の変なクセがつくより、ゆっくりでもいいですから、正確な、精密な瞑想をした方が早道だということでしょうね。
そして、そのためには、しっかりとした準備が必要です。

宝彩有菜
----------------------------------------------



No.035
だいすけ
----------------------------------------------
title : 「お掃除天使」の詳しいやり方は?
-----------------------------------------------
宝彩先生

e-講座の副教材の「お掃除天使」をやってみました。

「お掃除天使」効きますねー。
顔の険も取れるし、しばらく続けてみようと思います。
それで、やっててわからないことがあったので、質問なのですが、「縦縦、横横、右丸、左丸」ってやりますよね。

この右丸って身体を上から見る状態、つまり・・・。
向かって右丸ですか?それとも、身体の中から見る状態、正面見て、右丸ですか?

なんか細かい事聞くようなのですけど、独楽の右回り左回りで重量違ってくるとか聞いた事あるので、ここ重要なんじゃないかなと思って・・・。

だいすけ より
---------------------------------------------
 (宝彩有菜の返事)
----------------------------------------------

だいすけ様

メールありがとうございました。

> この右丸って身体を上から見る状態、つまり・・・。向かって右丸ですか?それとも、身体の中から見る状態、正面見て、右丸ですか?

お答えします。
正面を見て、右丸です。窓ガラスの拭き掃除の要領です。
あるいは、黒板に、チョークで丸を書く要領です。内側から正面を見てです。

呼吸も工夫してみてください。ガラスに息を吐きかけながらするように。
右半身なら、右に回すときに、息を「はっ、はっ、はっ」とか、「はーっ」とか、はきながら丸を描いたほうが良いです。
身体の外に拭い去る。

まぁ、あまり気にすることもありませんが、とにかく、意識は綺麗に磨くのだということに集中することです。

実際は、「気」が通うということでしょうね。

また、質問があったらいつでもどうぞ。

宝彩有菜

----------------------------------------------
宝彩先生

だいすけ です。


いつも貴重なお時間さいての貴重のご助言ありがたく存じます。

実際「気」通るのを感じてみると、無茶な使い方をしていたなぁ、
悪いことをしたなぁ、ありがたいなぁ、という
念につつまれ、涙が出てくる時があります。

ありがとうございました。


だいすけ より。

---------------------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)
----------------------------------------------
そうですね。
自分の身体の隅々まで、大切にする、気を通す。
つまり、自分を大切にする、「自愛」ですね。

100年近く使わせてもらう身体ですからね。
とびきり大切にしましょう。
でも、甘やかせてもいけませんけど。
上手に使うのが大切です。

宝彩有菜
----------------------------------------------



No.036
西川翔
----------------------------------------------
title : シャツにアイロン掛けるだけでも、気持ちがいいですよね。
-----------------------------------------------

宝彩有菜先生

こんにちは。e−講座受講生の西川翔です。

メールの返信ありがとうございました。いつもありがとうございます。
とても嬉しく思っています。

【オーロラ姫と水晶の伝説】

「オーロラ姫」に書かれている文章は、小説としての意味合いだけでなく、
「幸せになるコツ」が散りばめられていて、有菜さんの他の著作と同様、
読んでいて幸せな気分になります。

親分(マレフィセント様!)に憧れます。毅然とした態度が素敵です。
弟子が強くなる事が喜び。オーロラ姫に体当たりされても嬉しいと思う。
表面的な事には動じない。愛のあるぶっきらぼう。

僕はどちらかといえば甘えん坊で、すぐ弱っちくなるのでイカンです。
ウエットな関係も実は結構好きなのですが、

親分御一行の様な“自立して、でも愛のある関係”は僕の目標です。
あと身だしなみというか、(お歳に関係なく!?)いつもお洒落に気を配る所も好きです。差別とかを助長するのではなく、自分を“お洒落”にする事は、なんだか楽しい事だと思います。
シャツにアイロン掛けるだけでも、着た時にとても気持ちがいいですよね。
僕も親分の影響で「カッコイイ男」を目指そうとしてます。
(もとはどうとも。勿論心を清々しくする事が一番大事ですが。)

縞豚君も好きです。小松竹君のように楽しくて。
「生徒になるなら、僕はさしずめ縞猫だな」と思いながら読みます。

読んでいてとても楽しいです。授業を受けたり、ピクニックに行ったり、絨毯の上から皆で花火を見たり、仲間に加わりたいなぁと思います。
有菜さんの講座を受講させてもらっている僕も、「現代版魔法道場」の生徒なんだなと思ったります。

巻末の『おみやげコーナー』も、世界観が大事にされているというか、登場する皆が身近に感じられるので楽しいと思いました。

【猫背と腹式呼吸】

姿勢についてのアドバイスありがとうございました。
猫背は小さい頃からそうでした。
言い訳ですが背が高かったのも原因の一つかもと思います。鏡とか掲示物とか目線より低い位置にあると、合わせる為に背筋を曲げてしまう。鏡とかを自分が背筋を伸ばした時、丁度よく見える高さに配置するのも一つの工夫かもしれないです。
(でも今のアパートは付け替えが難しい。)

でも大事なのは呼吸なので、倉田さんの場合の様に、時計を利用するのが良いかもと思いました。
倉田さんは腹式呼吸を体得するのに、少してこずっていらっしゃいますが、体得は難しい(勘違いし易い)のでしょうか。
僕は、吸気の時腹が膨らんで、呼気の時腹がへこめば(正しくは「腹を膨らめて吸気して、腹を引っ込めて呼気」なのでしょうか)良いと思っているのですが。

そして究極に大事なのは“精神の向き”。
確かに今まで、そして今の僕は自信も勇気も愛も感謝も足りていない。姿勢を直す事も勿論ですが、愛一杯の人になるよう修行したいです。

「(他)人の為に」と思うのは今の自分では勘違いしてしまいそうだし、まだ「偽善、自己顕示」と「真に人の(人間以外の物も)為になる事」との区別がつきませんが、修行する事は結果的には「みんなの幸せ」に繋がるのかもしれない、と思ったりします。
でも今は、未熟だし、間違えてしまいそうなので、修行は「自分の幸せ」を第一に目指して(他の人の幸せが大事でないという訳ではなく)いきたいと思います。

そして「周り(全て)の幸せ」を、社会に環境に守られている事への負い目や義務や責任から「願わなければならない」ではなく、微笑みながら満たされた自然な気持ちで「願う」事の出来る人になりたいと思います。

何だか短くするつもりが、例によって長いメールになってしまいました。
読んで頂いてありがとうございました。

e−講座受講生 西川翔

---------------------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)
----------------------------------------------
西川翔さんには、常々、宝彩有菜のホームページの誤字脱字や不具合等を、メールで教えて頂いております。大変助かっております。
この場を借りてお礼申し上げます。

宝彩有菜
----------------------------------------------



No.037
スマイル
----------------------------------------------
title : お経をもらいに行く手間が省けました(笑)
-----------------------------------------------
宝彩有菜先生。
どうも、スマイルです。

先日は、アドバンスコースの第一回と第四回を再送していただき、ありがとうございました。本当に助かりました。
これで、猿と豚と河童の妖怪を連れて天竺まで、ありがたいお経をもらいに行くてまが省けました(笑)。

冗談はさておき、僕の相談にもコメントのメールを送ってもらい、本当にうれしかったです。
また、ご指導のほうよろしくお願いします。
パソコンの調子が悪く、同じ内容のメールが何通も届いてしまうかもしれません。
そんなときはすいません。

スマイルより
---------------------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)
----------------------------------------------
大昔は、石に字を彫って記録していました。
その次が、木片、布、紙、と段々に軽くなって便利になり、ついに、重さのない、電子になっています。

とても軽いですから、地球の裏側まであっと言う間に送れたりします。
三蔵法師もびっくりですね。

ところが、「消えるのも簡単」です。
あっという間に影も形もなく消えてしまいます。
逆に重い石などに彫っておくと、2〜3千年は消えません。

私も、書きかけの原稿を間違って消してしまうことがあるので、注意してバックアップを取るようにしています。

推敲などをするときは、書き始める前に、「新しい名前で保存」にして、新ファイルにしてから始めます。
すると、間違えて上書き保存しても一つ前のバージョンは保存されていますから、また、前に戻るということも可能になります。
最近のパソコンは容量が大きいですから、そのような工夫も可能になりました。

パソコンやインターネットの文化は始まったばかりですからね。今からですね。

宝彩有菜
----------------------------------------------


No.038
ゆう
----------------------------------------------
title : ようやくアドバンスコースを決意しました。
-----------------------------------------------
宝彩先生
こんにちわ。ゆうです。

いつも宝彩先生の本に元気を頂いております。
私は半年ほど前に「気楽なさとり方」を読み、とても心が軽くなり、感激いたしました。
その後こちらのホームページを知り、「今週の修行」を実践してみたりしております。

私は昔から自分の気持ちをコントロールできず、仕事をしていても、友人とあっていても、何をするにもとにかく考え込んでしまうくせみたいなものがあります。

最近は自分自身にほとほと嫌けがさし、毎日が苦しく、ひきこもりぎみになってしまい、ここまでくると精神病なのかと、たまに考えます。
今後の人生の危機を非常に強く感じております。

こちらのホームページにくるようになり、半年ですが、今、ようやくアドバンスコースを決意しました。

修行をしていく過程で逆に自分の考えが止められない病が悪化しないか、という不安もありますが、やってみなければ分かりません。がんばっていくつもりです。
宜しくお願いします。

ゆうより
----------------------------------------------
 (宝彩有菜の返事)
----------------------------------------------
ゆう様

宝彩有菜です。

>修行をしていく過程で逆に自分の考えが止められない病が悪化しないか、という不安もありますが、やってみなければ分かりません。がんばっていくつもりです。宜しくお願いします。


人間は誰でも、「自分の考えが止められない病」持ちです。
それが、すべての「苦しみ」や「惨めさ」や「怒り」や「心配」の原因です。
自分で自分の考えを止められない。

十牛図で言うと、自分の周りを我が物顔に走り回っている「牛」を止められない。いな、捕まえることもできない。そのような状態です。

でも、大丈夫です。いくら、凶暴な牛でも、それは自分自身です。
正しく勉強して、しっかり修行すれば捕まえられます。止められます。

それに、飼いならした後は、止めるのに手こずった大きな元気な牛ほど、よく働きますから、
「ああ、私にはこんな大きな元気な牛を神様はプレゼントしてくれていたんだなぁ。ありがたいことだなぁ。でも、飼いならせてよかったなぁ。野生のままだととんでもないことだったなぁ」
と感慨深く、感謝するようになると思いますよ。

大きな牛は苦労も多いが、喜びも多いのです。
心配無用。
大丈夫です。

宝彩有菜
----------------------------------------------
 ゆうです。

先日はお返事ありがとうございました。
宝彩先生からコメントを頂きとってもうれしくて、思わず泣いてしまいました。
教材の配信等楽しみにしております。
よろしくお願いします。


ゆうより。
----------------------------------------------


No.039
すみれ
----------------------------------------------
title : 引越しします。
-----------------------------------------------
こんにちは。

メールがくるのを毎回楽しみにしています。
さて、私は来月に引越しをすることになりました。
それによって、アドレスも変更することになるので、一時停止を
お願いしたいと思います。
6回までいただいているので、7回からはしばらく一時停止してください。
よろしくお願いします。
新しいアドレスができ、再開したい時はどうしたらよいのでしょうか?
----------------------------------------------
 (宝彩有菜の返事)
----------------------------------------------
すみれ様

メールありがとうございました。

お引越しとのこと。配信の一時停止を承りました。
落ち着かれましたらご連絡ください。
配信作業は、月一回まとめて実施しておりますので、
再開の依頼を頂きましたら、その次の配信作業時から、
7回目をお送りするようになると思います。

新しいアドレスが決まりましたら、すみれ様のお名前で
メールを送信してください。そのアドレス宛にテキストを配信します。

さて、
引越しは、チャンスですから、
要らないものは、思い切って捨てましょう。
でも、大切なものは忘れないように。

あと、引越しの家を後にするときは、
最後に、家の周りをゆっくり3回まわると、幸運が来るといいますよ。
これは、イギリスの古いことわざですけど。

私も、以前そうしてみましたら、駐輪場の自転車を積み忘れているのを、
発見して、「助かった」と思ったことがありました。
引越しは、することがたくさんあって、気が動顛しているので、最後に、
ゆっくり心を落ち着かせてみましょうということでしょうね。きっと。
ご参考までに。

宝彩有菜

----------------------------------------------


No.040
チャー
----------------------------------------------
title : 別れろといサインなのでしょうか?

-----------------------------------------------
こんにちはチャーです。

宝彩先生、お忙しいところすいませんが、私の話を聞いてください。

昨日の夜、友人達とパーティをしていましたが、友人奥さんが夫婦関係の事で愚痴りました。

それを私の奥さんと奥さんの仕事の上司が相談に乗っていたのでが、最期の方で仕事の勧誘(※1)めいた話をしだしました。

それを聞いていた私は「 冗談じゃない人の弱み付け入るような行為は許せない。話すなら後日にしてくれと」講義をし、口論になりました。
向こうは「私たちの仕事を理解していない」の一点張り、私はそうゆう事を言っているのではなく、「人が悲しんでいる時につけ込むような態度がイヤだ」と言っていると言っても話が平行線で、段々怒って来て、言わなくても良いことまで言ってしまって(※2)、しまいに私の奥さんは私に向かってあなたとはやっていけないと言い、その日帰って来ませんでした。

今朝も「あの言葉は忘れない。もうやっていけない。百年の恋も冷める。私は仕事に生き甲斐をもっている。」という内容のメールが来ました。

「百年の恋も冷める?」
あいつは私のことをそんなに好きではなかったのか?

それはそうと、昨日夜から頭が「別れる、やり直す、信用を失った、俺が悪いのか?」などの堂々巡りで、苦しいです。

宝菜先生どうしたら良いのでしょうか?

潜在的に私は彼女の事が嫌いなんでしょうか?
だからこういう事が起きたのでしょうか?
今年結婚したばかりですが、別れろといサインなのでしょうか?


(※1)化粧品の訪問販売でアムエやニュースキンみたいな仕事です。

(※2)日頃から奥さんに対して不満はあった。仕事優先で家の事は中途半端、家で仕事 の話ししかしない、売上げが足りないと家計費から出すなどの行為です。

よろしくお願いします。

チャー

----------------------------------------------
 (宝彩有菜の返事)
----------------------------------------------
チャー様

メールありがとうございました。

夫婦喧嘩は、犬も食わないって昔の人が言っていますが、本当にそう思います。

夫婦喧嘩は、相談に乗ってあげようと思っても、正しい情報が得られないから、いつも、空回りになります。
相談に乗れないのですね。
それで、宝彩有菜も随分と前から、何度も失敗した経験から、「夫婦喧嘩は、犬も食わない」という先人の教えを守る方針にしております。

しかし、e-講座の受講生が、修行を進めることについても質問や疑問には、できる限り答えるようにしております、その面ではお役に立てると思っております。

そして、夫婦喧嘩の中にも、修行の種はたくさんあると思います。

そのような質問に昇華されたものでしたら、答えやヒントも意味があると思いますので、この際、是非、しっかりと、自分を観察してみてください。

そして、修行上の疑問などがあれば、喜んでお答えしましょう。

では。

宝彩有菜

---------------------------------
宝彩先生

チャーです。

お忙しい中、早々にありがとうございます。

何か、心に引っ掛かる事がありますので、その辺を考えてみます。

何か、わかりそうです。

ありがとうございました。

---------------------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)
---------------------------------
人生には、いろいろヒントや課題がつまっています。
夫婦生活をしていると、それが、現れるのが早くなるものも多いのでしょうね。

(宝彩有菜)

---------------------------------



(01)(02)(03)・・(05)

(home/index/back)


(C)all rights reserved Alina Hosai 2000,2001
ホーム