宝彩有菜へe-講座、会員の広場 

気楽な談話室です。
(home/index)

  送られてきたものから適宜、掲載しております。手動でおこなっていますので、すぐには掲載されません。
掲載されて都合の悪いもの、悪くなったものは、何番削除願いますとメールください。速やかに削除します。

ティールーム掲示版(05)、
 
(全目次)/(01)(02)(03)(04) (05)・(06-07)・(08


No.041
ゆき
----------------------------------------------
title :要らなくなった「標識」はどうやって倒す?
----------------------------------------------
宝彩有菜さま

こんにちは。お久しぶりのメールです。E−講座受講生のゆきです。
毎回楽しく受講させていただいています☆ありがとうございます!!
送ろうかどうか迷ったのですが、やはり辛いのでお忙しいとは思いますが、どうにか回答いただけると嬉しいです。

実は、なのですが1年ほど前、(E-講座受講前です)、手当て療法(レイ●)を受けました。
そのレ●キを受けたヒーラーの先生がいまして、その方のことを師匠だとして、学んでいこうと考えていました。
当時、自分がどこを向いていいのか分からなくて迷っていた時期でした。
その先生のおかげもあって、前向きに生きていくことやポジティブに考えていくことがだいぶできるようになったと思うし、とても感謝しています。
しかし、問題が出てきてしまっているのです。
その問題とは、その先生はスピリチュアルな見方をする方で、考え方も捕らえ方もとてもスピリチュアルに捕らえます。
私も当時はその先生を深く尊敬していましたし、今でもしています。
けれでも途中から自分が目指すもの道ではないなと思ったのです。
けれども自分は1時期ですが、深くその先生を信じ、その先生を師匠とし、その先生を目指そうとしたものですから、その先生の考え方、受け取り方、ものの見方を教わりました。
その先生から学んだことは多くあります。
その学んだことが私の中のおもわず出る『標識』として残っています。
その標識が日常生活の中で邪魔になることは多くあります。
その標識が無駄な幻想や恐れの感情を、ひきおこしているなぁと思うのです。
宝彩先生の本やe-講座、アドバンスコースのおかげで、それは無駄なことだと気付けてとても感謝しています。
そのヒーラーの方から教わったものとして
『人を癒すときなど、人の調子の悪いところを感じることがある』とか『それを受けることもある』とか、『受けやすかったら自分で流していきなさい』などです。
その先生に当時はありがたく教わったものなのですけれど、その教わったことによって例えば、テレビをみて、病気の人がいたらすごく身構えてしまったり、自分まで体調が悪くなってしまう気がしたり、母が今体調が良くなくて手術を控えてるですが、母の体調が悪い悪いという事をずっと聞いていると自分まで悪くなってしまうような気がしたり、必要以上に身構えてしまったり、息を止めてみたり、色々不便があります。
1度ですが、父の調子が悪そうなときに、そのヒーラーの方のように、その人の調子の悪いところがわかるみたいな事を聞いたことがあったのですが、父を見ていて喉が急に痛くなったりとかしたことがありました。
それ以来、調子が悪そうなことを知ると、ぎゅーと身構えて、息まで止めてしまいます。
すべてはマインドが原因なんだなぁと思っています。
しかし、すべてが『思わずとっさに行動をとってしまう』のです。(考えるより先に)。
それはそのヒーラーの方から教わった、『こういう時はこうする』とか、『こういう時はどうすればいいか』という事細かに教わった知識が生活を邪魔しています。
また、当時読んでいた精神世界系のさまざまの知識が恐れや不安の元だなぁと思います。
マインドが恐怖から守っているんだと思います。(そして逆効果をしている)
まさに自業自得なのでしょうけれど、そこに残っている看板や不安や不安のおこす幻想や恐れがあります。
それにとらわれず生活したいのですが><
どうか、なにかアドバイスをいただけますようよろしくお願いしますm(__)m
(わかりにくい文章でごめんなさい><)

(ゆきより)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (宝彩有菜の返事)
------------- 
ゆき様

メールありがとうございました。

> まさに自業自得なのでしょうけれど、そこに残っている看板や不安や不安のおこす
> 幻想や恐れがあります。
> それにとらわれず生活したいのですが><
> どうか、なにかアドバイスをいただけますようよろしくお願いしますm(__)m

はい、わかりました。
アドバンスコースを学習していて、マインドの働く仕組みがだんだんわかってくると、自分の中の「変な標識」が、次第にはっきり分るようになってきたということですね。
で、その標識をどうやったら、抜くことができるかということですが、標識は、「理由」があって立っています。

逆に言うと、立つ理由が無くなれば、標識は立っていられません。
ゆきさんが、現在困っている「標識」の「設立の過程」をおさらいしてみると、

>自分は1時期ですが、深くその先生を信じ、その先生を師匠とし、
>その先生を目指そうとしたものですから、その先生の考え方、受け取り方、
>ものの見方を教わりました。
>その先生から学んだことは多くあります。
>その学んだことが私の中のおもわず出る『標識』として残っています。

と、ご自身で書かれている通りですね。
その先生が正しいと思ったら、「標識」が立ったということです。
そして、それが今も倒れないのは、

> 私も当時はその先生を深く尊敬していましたし、今でもしています。

という部分に書いてあるように、今でも、尊敬しているということです。
「尊敬に値する人の言ったことは正しい。だから、その標識を倒す必要はない」
とマインドは思っています。

しかし、現実に、その「標識」があるために、いろいろ困っているのであれば、それは、矛盾してますね。
その困るような「標識」は正しくないということです。
間違っているということです。
では、そのような、「標識」を教えてくれた「先生」は、尊敬に値するのかといえば、そうではないということです。

つまり、「標識」を倒そうとしたら、「先生は尊敬するが、標識はいただけない。標識だけ倒したい」 では、倒れないのです。
「こんな標識を教えてくれた先生は間違っている。そんな先生を慕った自分は馬鹿だった」
とはっきり言い切らないと、倒れないということです。

自分を馬鹿だったと、言いにくかったら、
「馬鹿だった自分に気が付いた自分は、とても偉い」と言い換えてもいいです。
とにかく、間違った標識を倒したかったら、その関連することも全部否定しないと倒れません。
逆に言うと、周りをすっかり否定すると、いくら「標識」がりっぱに見えても、自然に倒れます。

あと、自分を自分で良い方向に導く言葉に、
「自愛文言」がありますので、それも唱えてみてください。
http://homepage3.nifty.com/hosai/jiai-mongon22/b-indx-jiai.htm
きっと、良い方向に進みやすくなります。

以上、参考にしてみてください。

では。

(宝彩有菜)
---------------------------------
ゆきさんからの、返信
---------------------------------

宝彩先生こんばんは!
お返事ありがとうございました!
宝彩さんのおっしゃる通りです><
その先生への恩の気持ちと標識を倒すことを両立させようと考えていました。
また、色々お世話になったのにそんな相手を否定するなんてばちがあたるかもなんて思いもありました。(今もちょっとありますが、倒してみます)

それが標識を倒せない理由だったんですね。
ついつい相手を肯定したまま、自分の標識だけ・・と考えていました。
お世話になったものを手放すのは、すこし勇気がいることですが、ここで何かの転機だとエイっと否定してみます。
いらないものを捨てる時が、きたのかもしれません。なんだかんだ言ってしがみついていたのかもしれません。

「自愛文言」、ありがとうございました。

(ゆきより)
---------------------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)
---------------------------------
「標識」の倒し方のポイントが理解できたようで、良かったですね。
心の働き方の基礎的な学習をつんでいることが、理解を容易にしているのだと思います。

さて、今回のメールのやり取りですが、私は、レ●キなるものが、どんなものか知りません。それが良いとか悪いとかはコメントできません。その先生が尊敬に値するのかどうかも、私は知りません。分りません。ノーコメントです。
しかし、自分で個人的に、困った標識があってそれを取り去りたいのなら、まとめて取り去るしか方法がありませんので、その、「標識とその取り去り方」の、技術的な意味で、上記の説明をしております。あくまで、「標識」とその「除去」がテーマです。

また、誰から受けた「標識」でもそうですが、それを一旦きれいにクリアーにしてしまうと、その相手との「関係」も変わります。「尊敬・畏敬」していた相手を、クリアーするために、一旦「否定・軽蔑」したとしても、その「標識」がきれいに除去された後からなら、今度は、その相手に、「憐憫・同情」が生まれることがあります。そしてそこから「許容・愛」になることも充分考えられます。またその先に、「感謝」「親しみ」が生まれることもあります。

「ああ、あの人は、あんなことを言っているが、自分で分っていないのだろうな。でも、それは、あの人の生い立ちや環境を考えると、仕方ない部分もあるのだろうな。かわいそうだな。一生、気が付かないかもしれないな。でも、それはそれで仕方ないのかもしれないな。残念だけど。でもあの人は好きだ」という包み込むような温かい感情です。

そのあたりまで、自分が進めば、相手が間違っている、相手は何か変なものを信じている、ということについても、あまり、あれこれいう気にもならなくなるということです。
何か「神」とか「霊」とか「気」とか「天使」とか、その他、超常的なことを信じている人は、その「信じる」という行為をすることによって、自分の中の何か「弱い」ところを必死でカバーしていることが多いですから、「そんなことを信じるなんて、非科学的だ」と正面きってまともなことを言っても、通じません。耳を貸しません、耳を貸せません、耳を塞いで聞きません。そのようなパターンになっているということです。

耳を開かせるためには、その人が、「弱い」と思い込んでいることは、実はそうではないのですよ、それは、例えば、これこれこのようなマインドの仕組みなのですよ、実は、自分はもっと強いのですよみたいなことを理解するしか方法はないのですが、そのようなことを学べる機会に遭遇するというのは、まれですから、これもなかなか難しいですね。

「超常的なこと」「いわゆるスピリチュアルなこと」「普通では考えられないこと」にマインド愚かですから、すぐに飛びつきます。ですから、そのようなことを言っている人を「尊敬・畏敬」するのは簡単にそうなってしまいがちです。そうなりやすいです。
でも、まともなことを、面倒なやりかたで、当たり前に言っている人の話は、全然面白くないですから、マインドは飛びつくことはしないということです。横着なマインドは、「簡単にスゴイことを達成したい」と思っていますからね。

ですから、アドバンスコースを学習しようとした人、これはまともなコースだと気付いた人は、とてもラッキーだったといえます。アドバンスコースの開始に、「このコースを始められたことを、こころからお喜び申し上げます」と書いてあるのも、そういう意味です。
「汝、狭き門より入れ。広き門は滅びの門なり」とイエスが言ったのも、きっと、良く似た意味なのでしょうね。
そんなことを思ったメールのやりとりでした。

(宝彩有菜)
---------------------------------


No.042
こーり
----------------------------------------------
title :今後はお掃除天使さんにも手伝ってもらいます。
----------------------------------------------
こーりと申します

アドバンスコースのテキストでいただいていた、お掃除天使をやってみました。
最初、配信でいただいた時、やや違和感がありました。
 お掃除天使ってなんだろうと思ったのです。それで、このお題をみて、自己治癒力だったのかと、いまさら思ったりしました。
 私は歯並びが悪く、そのせいかどうかはわかりませんが、時々筋違いみたいにしてしまうことがあります。この数週間も、ものを食べようと口をあけるとあごの関節が痛んで、かなり困ってました。趣味で歌も歌っているので、”これはまずい・・歌えなくなったりして”とか思ってました。
 なので、はじめてすぐに、「お掃除天使」に、口の中と、周辺を重点的にやってもらいました。手を当てることで今ここをやってるところという意識が持ててよかった。あったかいし。

 すると、翌日から痛まなくなって(!なんでかなあ)、かわりに、今度は首周りが、ズキズキ。凝って凝って大変でした。それで今は首周りを、暇があるとやってもらう毎日です。

 じつは、肩こりがあると昔から人には(美容院とかでも)よく言われたのですが、本人にはぜんぜん自覚がなくて(!)それですんでました。それが、2年半位前から突然感じるようになってしまって(笑)・・・何で急にわかるようになったのかも不思議なんですが、よくもまあ今までぜんぜん平気でいられたものだと感心するようなその痛さ。

 なかなかとれませんけど、20年来積み重ねた結果なのでしょうから気長に付き合って直してゆくつもりです。今後は天使さんにも手伝ってもらいます。私は人に触られるのが結構苦手なので、このやり方は、実はとてもあってる。

 それから、お掃除天使を使ったことで、自分の体を以前より”感じる”ようになったかもしれません。注意を向けるということがどういうことなのかも少しわかったような気がします。
 
 今日、久しぶりに外出先で、(多分神経性の。たまにあるんです)腹痛を起こしてしまった時、とりあえず立ち止まって、天使を手配して、腹式呼吸してみましたが、そういう対応を今まで全然やってこなかったということに、気がついて、逆に驚いてしまいました。今まで何やってきたのでしょう。

これからは、もっと、もっと、自分の身体を、丁寧に、親切に、愛おしみたいと思いました。

ありがとうございました。

こーり
---------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)
---------------------------------
こーりさんへ

良かったですね。
「天使を手配して、腹式呼吸してみましたが、そういう対応を今まで全然やってこなかったということに、気がついて、逆に驚いてしまいました。今まで何やってきたのでしょう。」
なるほど。

きっと、アタマが忙しすぎて、体のケアに回っていなかったのでしょうね。
でも、アタマは、身体という「宮殿」に住んでいるのですから、
「宮殿」は、りっぱで、きれいで、健康な方が良いですね。

意識しすぎるのも良くないですが、「愛でる」というのは良いですね。
大切な「宮殿」です。しっかり、愛でてください。
「天使」は、アタマと宮殿のコミュニケーションをとる役割を担っています。

嬉しいご報告ありがとうございました。

宝彩有菜
---------------------------------


No.043
大空旅人
----------------------------------------------
title :自己尊立コースの方は、終盤にさしかかっています。
----------------------------------------------
大空旅人です。

自己尊立コースの方は、終盤にさしかかっています。

 ・小さい頃、親に(特に母親)によく思われたかった、好かれたかった
 ・親(特に父親)を恐れ、恐怖心や憎しみを抱いていた。しかもそれを抑圧していた。
 ・親に対して、弱いところは見せてはいけないと思っていた。
 ・人よりできると、母親から愛されやすい(母親を喜ばせられる)と思っていた。
 ・母親獲得争いとして、姉とよくけんかしていた。

など、いろんなものが見えてきました。コースを進める中で、ずいぶんたくさんの回数、涙を流しました。涙を流した分だけ、楽になったように思います。
重荷が半分くらいになってくれたかな、と感じます。
まだ途中ですが、自分の弱さや弱点、未熟さ、うまくできないところなどを認め、許し、また、親を許し、親や姉を和解するプロセスは、進み始めていると思います。

とりこんだプログラムのために、いつも、人に負けてはいけないと思って苦しんで生きてきましたが、今は、自分の親の子として、自分の姉の弟として、素直に、居心地のよい関係をもちたいと思うようになりました。
親によく思われたいと思って取り込んだプログラムですが、今では、親と良い関係を気づく上で、マイナスにしかなっていません(笑)。
「人に負けてはいけない」なんて、いくらなんでも、もうそろそろ手放さなければならないと思います。

このコースを進めるなかで気づいた、とても大切なことは、私は今までずっと認識できずにいましたが、親も祖父母も姉も、おじやおばたちも、小さかった私を、そして大きくなってからの私のことも、愛し、大切に思ってくれていたのだ、ということです。

確かに、私の家族たちは、それを私に伝えることは上手ではなかったのしょうが、私は自分の心の痛みで精一杯で、そのことにずっと気づかずに、ここまで来てしまいました。
自分は、そんなふうに、愛し、大切に思ってもらってもらった存在なのだから、いろんなことがうまくできなくても、人に勝てなくても、自分を愛し、大切に思ってもよいのだと少しずつ、思えるようになってきました。

先月は、母方の祖母に久しぶりに会って、母についての話をしてきました(母は既に他界しているので)。
母は以前、よく、祖母を憎むようなことを言っていましたが、実際には、祖母は、母のことを気にかけ、大切に思っていたということを聞くことができ、とても安心しました。母もきっと、祖母が大切に思ってくれていたということが、なかなかわからなかったのかもしれません。
母が私を大切に思ってくれていたということが、なかなかわからなかったのと同じなのでしょう。

昨日は、姉とひさしぶりに会って、はじめて、「今までありがとう」と言うことができました。たったこれだけのことを言うことが、今まで、できませんでした。
今までよりもずっと、よい姉弟関係でいられそうです。

今週は、父親と会ってきます。「ありがとう」と言って来る予定です。
不器用な父親なのですが、でも、ずっと私を大切に思い、応援し、見守ってくれていたと思います。

まだ途中ですが、自己尊立コースを受講して、本当によかったです。
本当に、よくこんなにすばらしいコースを用意してくださったと、心から感謝しています。先生の「愛」と「すごさ」と「すばらしさ」を改めて感じています。
ありがとうございました。
これからも、一歩ずつ、自分を見つめていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

(大空旅人)
---------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)
---------------------------------
熱心に自己尊立コースを実践されているからでしょうね。いろいろな素晴らしい気付きが起こっている様子で、とても嬉しいです。

(宝彩有菜)
---------------------------------
(追)なお、この後の、大空旅人さんの自己尊立コース体験談も素晴らしいので、それは、自己尊立コースの体験談のところ(NO-10)に掲載しております。→コチラ


No.044
チバ
----------------------------------------------
title : プログレスコース、ぽつぽつと思考の動く様子がよく分かりました。
----------------------------------------------
宝彩先生

チバです。
プログレスコースのテキスト等、ありがとうございました。
アドバンスコースを始めたのが、ちょうど3年前の5月で
その頃のみたいな新鮮な気分でわくわくしています。

「仕事を遊びに変える修行」は、すごく面白かったです。
GW中は「仕事化」しているものを遊びに戻すのはうまくいきました。

でも仕事が始まると、「期限をはずす」というのが、
どうすればいいのかよく分かりませんでした。
はずしたつもりになっても、
心のどこかでそれを気にしてたら、全然はずれてないし、
おまけに仕事の相手はその期限を前提に話したり確認してくる。
そのたびにそれを意識します。

この際、ダメ人間になってしまうのも
ちょっと面白いかもと思いましたが、
今の僕にはそれはさらに何度が高そうだし、
修行の目的は「仕事を遊びに変える」だし、
で、結局、仕事中に時間のことを意識した回数を
カウントすることにしました。

すると一日に何度も、時間のことを気にしています。
最初のうちは一日30回ぐらい。
すきがあるとすぐ、残りの仕事の量と期限をはかったり、
仕事の返事が早くこないかなとか、
しまいには、Macに向かって「早くしろ」なんて思ってみたり。
パソコンの処理待ち時間というのは、なにしろ危険です。

急ぐと気分が悪くなるということには、気づいていましたが、
あらためてカウントすると、こんなにもやってたのかと思いました。

これじゃ「仕事」になっちゃうよな、
イライラしてあたりまえだと。

あと、「時間の問題」というのはマインドにとっては
「死の問題」なんだなというのも。
だけど、そんなに急いでいつ生きるつもり?
と笑ってしまいました。

イライラの元の思考に気づいて、
それを止めるというのを繰り返していると、
当然、気分もよく楽しい一週間でした。

一日たっぷり遊ぶと、当然、体は疲れがでてきますが、
頭も気分はすっきりしていました。
昨日の帰りは、歩いてるうちにアタマが静かになってきて、
ぽつぽつと思考の動く様子がよく分かりました。

なんだか思考というのも、
視覚と同じような現象というか機能のように感じました。
ただ、それが起きているような。
うまく言えませんが。

今を生きるって、これはいいなあ。
この感じ、思い出せました。
ありがとうございました。

チバより
---------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)
---------------------------------
素晴らしいですね。
プログレスコースは、日常の観照です。

> ぽつぽつと思考の動く様子がよく分かりました。

という感想は、ですから素晴らしいと思います。

(宝彩有菜)
---------------------------------


No.045
YGO
----------------------------------------------
title : 別思考回路が開いたような楽しいショックを受けました。
----------------------------------------------
宝彩先生、こんにちは。
YGOです。

京都での瞑想会、ありがとうございました。
とてもステキな場所で瞑想できてホントにラッキーでした。
おたまさんに感謝します。


そして色んな方の自分なりの修行方法を聞けて楽しかったです。
先生のお話もすごいおかしかった(?!)です。
よく笑い楽しい瞑想会でした。


特に「怖いことはおもしろいよ〜」と
先生がおっしゃったことが
自分にとって「!!」で、別思考回路が
開いたような楽しいショックを受けました。

そう言えば瞑想中でなく日常ですが
自分にとって「怖かったこと」を
思い出してみると
ものすごく怖いんだけど
なけなしの勇気を
ふりしぼって目をつむって「えいっ」と
目の前のモヤみたいものに向かって
一歩進むと
怖さが消えてそこには新しい場所しか
ありませんでした。
そう思ってたことすら忘れていて
代わりに「あ〜できたぁ」という自信が
ついてきました。

なんだかそんなことを考えると
「そうか怖いことはお宝なんだな。
これからドンドン飛び降りてみようかな」
っていう気になりました(笑)

あと皆さんのドンドン進んでいる
修行の様子をお聞きして
「これは〜悪い先輩の見本にならないように
しないと」(先に修行を初めて知識ばっかり
多い人)とあせりました。
…で、家に帰ってきてメールをみてみると
まだ修行を始めて2年でした!(笑)
(自分でも3,4年くらいしてる
気分でいたので)

YGO
---------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)
---------------------------------
…で、家に帰ってきてメールをみてみると
まだ修行を始めて2年でした!(笑)

なるほど。そうですね。
修行を始めると人生が濃縮してくるので、
随分時間が経過したように思います。
YGOも熱心に修行されていますから、
そのような感じなのでしょうね。

(宝彩有菜)
---------------------------------


No.046
大空旅人
----------------------------------------------
title : 自分の「修行をする覚悟」
----------------------------------------------
宝彩先生

 大空旅人です。
 いつもお世話になり、ありがとうございます。

 はじめて京都での瞑想会に参加し、東京とはまた違った雰囲気で、味わい深かったです。時には、遠くまで出かけて、いつもと違うメンバーと一緒に瞑想をするのもいいですね。 と同時に、東京ではたくさん瞑想会を開いていただいていて、本当に恵まれているとも感じました。ありがとうございます。
 
 修行に関して最近よく思うことのひとつは、自分の「修行をする覚悟」をいかにしっかり したものにしてゆくか、ということです。経験的に、真剣に修行をする覚悟をしっかり持つほど、マインドがあきらめて修行に付き合ってくれるように感じています。また、修行は、慣れるとマンネリになりやすい(新しい修行にマインドが飽きてしまう)もので、油断するとすぐにマインドは修行をサボりたがりますから、そういう意味でも、真剣に修行をするのだ、という思いを日々新たにしつつ、しっかり修行することが大切だと感じています。

 一瞬一瞬、今こそが修行のチャンスなのだ、というスタンスをできるだけ忘れないよう にしたいと思います。

 それにしても、よくもまあ、マインドは、忙しく働いているものだと思います。ちょっとマインドの動きを見るだけでも、きちんとした理由なく初対面の人に嫌悪感をいだいたり、決まった人に腹が立ったり、不安を感じたり、いらいらを感じたりなど、さまざまな反応パターンがあって、大忙しですね。丁寧に観ていると、プログラムが見えてきたりするので、気長に、マインドの動きと付き合ってみたいと思っています。
---------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)
---------------------------------
> 経験的に、真剣に修行をする覚悟をしっかり持つほど、マインドがあきらめて修行に付き合ってくれるように感じています。

なるほど。そうですね。
覚悟が強いと、マインドも諦める、抵抗しないってことですね。

どんどん修行が進んでいるご様子で、うれしいです。

宝彩有菜
---------------------------------


No.047
ウルトラの母
----------------------------------------------
title : 「のんびり子育てならうまくいく!」を読んで。
----------------------------------------------
宝彩 有菜さま

はじめまして。ウルトラの母と申します。
7歳と5歳の男の子を持つ母親です。
先日「のんびり子育てならうまくいく!」を読ませていただきました。

心が軽くなり、なにかの呪縛から解放されたように感じました。
長男が生まれてからの7年間、何に悩んでいたのだろうと思いました。

長男は病気やアレルギーがあるわけでもなく、普通の子です。
やさしい面もあり、おバカでもなく、お友達も多く、楽しく学校に行っています。
ただちょっと、いやだいぶ気性が荒く、激しい性格です。やることも乱暴です。
小さい頃は癇がつよいというのか、激昂することがたびたびあり、本当に手を焼きました。
いつしか私にとって長男は「手のかかる困った子」になっていたように思います。

私自身も毎日イライラし、よく子供たちをガミガミ怒鳴りつけていました。
そのことが長男の行動をさらに悪化させていたことはわかっていました。

主人はよいパパではありますが、仕事が忙しく、平日はまるっきり母子家庭です。
子供のことを相談しても、理詰めで話をするので議論になるばかりです。
心が晴れるどころか、相談すれば余計に暗い気分になりました。

いろいろな育児書を読みましたが、心に響くものはありませんでした。
母親のガミガミが子供をだめする、とわかっていても、
母親の心が救われなければガミガミをやめられないのです。

宝彩先生の本で、まず「母親はたいへんです」の言葉で引き込まれました。
そうそう、わかってくれてると思うと、一気に読み進みました。
「子供は神様から遣わされた天使だと思えばいい」という言葉で私は救われました。
そう思うと、私自身の心が解放され、自由になれたように感じました。
長男を心からかわいいと思えるようになりました。

私の長男に対する見方が変わったのが通じたのか、その後長男が優しくなりました。
「まっ、いいかあ」「なるようにしかないらない」「ありがたい」のおかげで、
子育てだけでなく、日々の小さな悩みもふっとんだようなかんじです。
あいかわらず兄弟げんかにがまんできず、口を出してしまう毎日ではありますが、
先生の本に出会う前とはまったく違うスタンスでいられます。
宝彩先生の本にもっと早く出会いたかったです。
そして、子育てに悩むお母さんたちにこの本を薦めてあげたいと思いました。

感謝の気持ちをどうしてもお伝えしたくて、初めてこのようなお便りをかきました。
ほんとうにありがとうございました。
「のんびり子育て」の本をバイブルにし、行き詰ったときには読み返しつつ、
これからは明るく子育てしたいと思います。
先生の他の本もぜひ読んでみようと思います。

ウルトラの母

---------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)
---------------------------------
良かったですね。

>「のんびり子育て」の本をバイブルにし、行き詰ったときには読み返しつつ、
> これからは明るく子育てしたいと思います。
> 先生の他の本もぜひ読んでみようと思います。

はい、本当は、子育ては楽しいものですからね。

宝彩有菜
---------------------------------


No.048
ベラ
----------------------------------------------
title : 愛と欲の8要素表を書いてみました。
----------------------------------------------
宝彩有菜 様

お疲れ様でございます。
インテンシブコースでお世話になっておりますベラです。

愛と欲の8要素表を書いてみました。

愛の要素に行けない理由・・・まさに私の場合、両親から戴いた
世渡りするための有難い?教えが障害になっています。
私の周囲の人間は、私の無意識が大事?に保持している自分
のバイブルを土足で踏みにじります。怒り爆発の日々・・・。

心の働きを滅する・・・何とも魅力的な、わくわくする表現です。

エクスタシーを得るために、心の働きを滅する修行を・・・・・
タンジャの話も、この先が楽しみです。


私は何をけちけちしているのか。
40年もマインドとなって生きてきたんだから、もういいでしょう。
これからは、無条件に丸ごと愛して、すべてを手放して・・・
そうなるように修行します。

ありがとうございました。
---------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)
---------------------------------

> これからは、無条件に丸ごと愛して、すべてを手放して・・・
> そうなるように修行します。

そうですね。楽しみは今からです。

宝彩有菜
---------------------------------


No.049
かっちゃん
----------------------------------------------
title : 2007年のベストコメントを選びました。
----------------------------------------------
宝彩先生

かっちゃんです。

2007年のベストコメントを選びました。
振り返ってみると、いつのまにかプログレスコースにも、
たくさんの方が参加されていました。

それぞれのコメントを通してその人柄が感じられました。
改めて自分のコメントを読んでいると、
自分もなかなかいいコメントを書いているなぁと思ったり、
逆に恥ずかしくなることもありました。

発表を楽しみにしています。
---------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)
---------------------------------

おかげさまで、楽しい掲示板になっています。
ベストコメント2007をアップしました。
ありがとうございました。

宝彩有菜
---------------------------------



No.050
ねぎ
----------------------------------------------
title : 愛の方向に行くには実はシンプルなことなのかなと思いました。
----------------------------------------------
宝彩有菜先生

こんばんわ。ねぎです。
インテンシブコースの宿題の表(愛と欲の8要素表)を添付しました。
ノートにも書いてみたんですが、私の携帯のカメラは性能がよくなく字が見えなかったので、パソコンで作成してみました。

先日の瞑想会ではありがとうございました。
とてもあたたかな雰囲気で楽しかったです。
瞑想もリラックスして出来、気がついたことは、
いつも自宅でやっている時は、
瞑想が終わったらしなくちゃいけないことを意識してやってるんだなあと思いました。

愛の方向に向かせるには「こつと技」なのだと宝彩先生がおっしゃったのには目からうろこでした。
愛の方向に行くには愛の感情を湧かせなくちゃいけないと思っていたのかな?
実はシンプルなことなのかなと思いました。
「こつと技」を手がかりにしてプログレスコースを行いながら、愛の方向を模索してみようと思います。

今年も大変お世話になりありがとうございました。
来年も瞑想会で宝彩先生にお会いして修行できるのが楽しみです。
どうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎え下さい。

ねぎ
---------------------------------
 (宝彩有菜のコメント)
---------------------------------
そうですね。
人は誰ももともと、誰も愛の人ですから、愛を出すのに努力は要らないのですね。
でも、出にくくなっていますから、ちょっとコツが必要ということです。
ありがとうございました。

宿題の表(愛と欲の8要素表)ありがとうございました。
一つづつに、切り替えるワザが書いてありますね。
なるほど、これは重宝ですね。

宝彩有菜
---------------------------------



ここは、ティールーム掲示版(05)です。
 
(01)(02)(03)(04)・..(06)



(home/index/back)


(C)all rights reserved Alina Hosai 2000-2006
ホーム