「宝彩有菜アドバンスコース」付録11 
(homeへ) /(e-講座のhome)へ/ 


マガジン掲載分、閲覧


011  「ウツウツ気分はこうして脱出する。
(マインドを過去からもどす方法)」
  宝彩有菜


感謝が最強。今に生きる。(その2)


YG掲載(1998/7)vol.397. 「個性の国」号
words=16x188=3000  「ニューパラダイム・メッセージ」


前回は心配から抜ける方法をお話ししました。マインドが「未来」に行ってしまうのが「心配」ですから、そのマインドを未来から現在に引きもどす方法をお話ししたことになります。

今回は、「過去」に行ってしまったマインドを現在に引きもどす方法をお話しします。「後悔」から抜ける方法です。「恨み」や「復讐」などからも抜けることができる応用範囲の広い方法です。

「あんなことをしなければよかったのにぃ」とか「ああすればよかったのにぃ」というのが「後悔」です。「反省」と「後悔」は似ていますが違います。「反省」は前向きですが「後悔」は後ろ向きです。「後悔」には悔しさが残ります。たとえば、
「夏の甲子園で九回の裏、絶好のチャンスで緊張してしまい見送りの三振をしてしまった。悔やんでも悔やみきれない。バットを振れば良かったのにぃ」
とか、
「旅先のホテルで目覚ましを掛け間違えて飛行機に乗り遅れてしまった。どうして確認しなかったのだろう。確認すれば良かったのにぃ」
とか、
「揚げたてのエビ天に思わずかぶりついたら舌をやけどしてしまった。もっと注意すればよかったのにぃ」
とか、
「ああ、あの時ひとこと、好きだと言えなかっので二人は別れてしまったのだ。どうして言わなかったのだろう。馬鹿馬鹿。ああ、たったひとこと言えば良かったのにぃ」などなど。

ほかにも多くの例があるでしょうが、悔しさを引きずりウツウツといつまでも晴れない気分でいるのは困ります。
今回はその脱出方法を考えてみましょう。
その前になぜ、マインドはすぐに過去に行ってしまうのでしょうか。まず、それから説明します。

(後悔のしくみ)
マインドは、不都合や不幸の原因を見つけて、すばやく事態を改善するのが仕事です。たとえば、「おお、寒い」と不都合を認識すると「服を着よう」と改善策を実施します。ご主人の命と幸福を守るのがマインドの仕事です。ですから不幸だと認識すると、マインドはすぐに原因を探し始めます。そしてその原因を除去しようとします。

原因が過去の出来事にあると、マインドは過去に行きます。
普通はそこで、「ふむふむ、エビ天をがぶってやってはいけないのだな。やけどするかもしれない。次からは注意しよう」と「反省」します。ちなみに「反省」とは「経験」を「学習」することで悪いことではありません。

ところが、「どうしてエビ天をがぶっとやってしまったのだろう。その後、出てきたおいしいものの味が全然わからなかった。ああ、今になっても悔しい」と不幸に焦点を当てていると「後悔」になります。
「後悔」には出口がありません。
不幸の原因を見つけても過去の出来事は誰にも変更できないからです。
ですから、いつまでもウツウツと思い続けることになります。

ちなみに「後悔」と「恨み」の違いは、不幸になった「原因」が「自分」にあると思うのが「後悔」で、「他人」にあると思うのが「恨み」です。
いずれもマインドが過去に行って戻れなくなった状態ですから、もどす方法は同じです。

(マインドの性質)
その方法を説明します。その前にもう一度確認すると、「自分は不幸だ」と認識すると、マインドはその原因を探し始めるのでした。そしてその原因を過去に見つけ、それを変更しようとしますが、過去の出来事は変更できません。
だから「後悔」になるのでした。

ですから、「不幸だけど、その原因をさがさなくても良いぞ」とマインドを過去に向かわせないようにすればよさそうですが、ご主人様のために一生懸命に働くのを生きがいにしているマインドは聞く耳をもちません。
「えっ、不幸。じゃぁその原因を探さなくっちゃ」とすぐに働き始め、そして過去に行ってしまいます。

そこで、工夫します。マインドのこの性質を逆手に取って利用します。たとえばマインドにこう言ったとします。「現在幸福だ、その原因を探してこい」と。すると「えっ、幸福。幸福だったらいいじゃないの、そのままで、原因なんか探さなくても」と横着者のマインドはのんびり構えて仕事をしません。マインドは不幸には敏感ですが、幸福には無頓着です。この無頓着の方の性質を利用します。

(マインドを連れ戻す)
つまり過去に向かわせない工夫はこうします。「やけどした。不幸だ」にするとまずいのですから「やけどした。幸福だ」にします。そうすると過去には行かないはずです。
でも、思えませんね。
やけどをしたら不幸に決まっています。ここが訓練のポイントなのですが、不幸を連想するフレーズに「幸福だ」を機械的にくっつけて言ってみます。言うだけならできるはずです。

たとえば「やけどをしたので、幸福だ」です。「幸福だ」は言いにくいですから「ありがたい」にしましょう。
「やけどした。ありがたい」です。
論理的には変な感じですね。
だれでも「とんでもない。やけどをしたのに、ありがたいはずはない」と思ってしまいます。
でも、これは訓練です。
頭で理解せずに身体で覚えてください。声に出して言ってみましょう。

「やけどをした。ありがたい」
「やけどしたので、ありがたい」
「やけどしたから、ありがたい」
とにかく、訓練として「ありがたい」をなんとかつけて言ってみます。
ありがたいと実感しなくてもいいのです。
マインドがその文章に気を取られて「変な文章だなぁ」と思ってくれれば成功です。とにかく機械的に「ありがたい」をつけてみましょう。

過去に向かいそうなフレーズを思いついたらすぐに「ありがたい」をつけます。たとえば、
「ああ、どうしてあの時三振したのだろう」と思ったらすぐに「三振してありがたい」にします。そう思うのに無理があっても構いません。単に文章として「ありがたい」をつけて言ってみます。
どうしてありがたいのかも自分で考えなくてもいいのです。とにかく「ありがたい」をつけてみます。「ありがたい」がつくと、マインドは過去には行けません。どうしてありがたいのだろうと考え始めるからです。
マインドは訳の分からないことは嫌いです。ですからなんとかありがたいと思える理由を探してきます。
たとえば、「バットを振ってホームランにでもなっていたら今頃はプロ野球の選手になっていただろうなぁ。でも二軍あたりで才能の無さを毎日嘆いていたかもしれないなぁ。するとあの三振はありがたかったのだ。おかげで人生を間違えずにすんだ」とありがたい理由を思いつくかもしれません。
どんな理由でもいいのです。「後悔」から脱出するのが目的ですから。

理由を思いつくと「ああ、三振してよかったんだ」と納得ができます。すると後悔することはもうありません。
過去から抜けたマインドは、すぐにもっと興味のある現在のことに向かいます。
「さぁて、明日のプレゼンをもう少し工夫しよう」とか、「おっ、久しぶりに山田に電話してみよう」とか、「あっ、昼飯、昼飯」と途端に元気がでます。目の前の人生が輝いてきます。

(練習問題)
次の言葉をそれぞれ数回声に出して言ってみてください。その時どのように自分のマインドが動くのかしっかり観察してみましょう。きっとコツが分かると思います。

「エビ天でやけどしてありがたい」
「飛行機に乗り遅れてありがたい」
「あの人と別れてありがたい」

コツが分かった人はおめでとうございます。是非日常でも使ってみてくださいね。

(宝彩有菜)
(ほうさいありな)
----------------------------------------------

(1) 色に憩う 
(2) わたしも大天才          
(3) お掃除天使          
(4) サポートを呼び込む
(5) 達人はこうして集中する
(6) 馴染み力を呼び覚ます秘法
(7) 宇宙の音を聞いてみる
(8) 天職の見つけ方
(9) 「リラックスする三つの方法」
(10) 「心配はこうして止める」

(home)
(C)all rights reserved Alina Hosai 1997, 2001