「宝彩有菜アドバンスコース」付録10 
(homeへ) /(e-講座のhome)へ/ 


マガジン掲載分、閲覧


010  「心配はこうしてとめる」
  宝彩有菜


感謝が最強。今に生きる。


YG掲載(1998/7)vol.397. 「個性の国」号
words=16x188=3000  「ニューパラダイム・メッセージ」


たとえば、胃が痛くて検診に行き、結果は2週間後だといわれたとします。

「うーん、2週間後か。胃炎ならいいけどなぁ。胃潰瘍ならまだしも、胃癌だったらどうしよう。手術して、ああ、で、悪性で手遅れだったら、どうしよう。
死ぬかもしれない。わーっわーっ、どうしよう」
と、何も手につかないくらいの超心配になってしまいます。

結果の分かる二週間先までは、どうしようもありません。
でもどんどん先回りして心配してしまいます。
「そうなったらその時に考えよう」と思えればいいのですが、心配で何も手につきません。夜も寝られなくなってきたりします。

このような手に負えない心配を、自在に止めたり減らしたりできるでしょうか。大丈夫です。できます。とっておきのワザがあるのです。このワザを修得すると、心配するのもしないのも、たくさん心配するのも、少ししか心配しないのも、自由自在になります。

(心配が起こる仕組み)

そのワザを説明する前に、心配が発生する仕組みを理解してください。
人間の中で「考えたり判断したりする機能」を「マインド」と言うことにします。
そのマインドは生命や身体を守っていくのが仕事ですから、例えば「おっ、蜂だ」と、特に危険や不幸に関することには敏感です。「わーっ、癌かもしれない」と反応するのも同じです。
そして危険を察知するとすぐに悲惨な姿を、考えられるだけ、百通りも千通りも想像し始めます。
想像する目的は、事前に対策を練ったり、あるいはもしなったとしたらどう対応するのかその準備を考えたいためです。
それがマインドの役目ですからそうします。そして、ありとあらゆる対策をすばやく練ります。「わーっ、どうしよう」です。

一つの悲惨な姿に対してその対策が三つも四つも考えられますし、前後策まであります。「考え」はすぐに二十にも三十にもなります。想像される悲惨な姿は百も千も思いつきますから、「考え」はすぐに爆発的な数になります。
それはまるで頭の中で弾き始めたポップコーンがすぐに頭の中をいっぱいにしてしまうようなものです。このように心配が始まると頭の中はすぐに真っ暗になって、他のことが全然考えられなくなってしまいます。

(心配を止めるには)

悲惨な姿を想像するのはマインドの本来の仕事ですからそれを止めるのは難しいです。難しいことには挑戦しないようにしましょう。悲惨な姿を次々に想像してしまうマインドはそのまま、したいようにさせておきましょう。その代わりできることをしましょう。それはその悲惨な姿に反応して考えを爆発的にふやさないことです。いくつか方法があります。

(1)「信じる」方法

まず、私は大丈夫だと信じる方法があります。「私は神に守られているから大丈夫」「私はご先祖様に守られているから大丈夫」と信じる方法です。
信じれば心配は止まります。
しっかり「信じる」には信じるに足る理由を自分で見つけてくるのが早道です。例えば「今日まで守られてきたのだから、明日から守られないことはない」とか。すると「だから大丈夫だ」と自分で思えます。

(2)「明け渡し」の方法

「私は対策を立てない」と思う方法もあります。具体的には「すべての運命は神様に任せているから自分でそれを変えたりしようとは思わない」「生かされるままに生きて行こう」「すべてを宇宙に明け渡そう」などと思います。
「明け渡し」の方法です。
しっかり「明け渡し」ができれば心配は止まります。これは「明け渡す」勇気と「生かされている」ことの感謝があればできます。

(3)「方向転換」する方法

これが今回の主題です。マインドを方向転換させます。ポイントを言います。マインドが「その悲惨な姿のままでいいのだ。別に悪いことではない」と思えば方向転換します。
「悪いことだけど改善策がないから」とあきらめるのとは違います。その悲惨な姿をそもそも悪いと思わないわけです。悪いとは認定しなければその瞬間にマインドは対策をたてるのをやめてしまいます。悪い状態を回避するのがマインドの役目ですから、そうでなければマインドは対策を立てません。でも悲惨な姿をそのままで良いとはなかなか思えませんね。

さて、そこで、いよいよワザですが、こうします。どのような状態でも、まず先に感謝します。具体的には「ありがたいことだ」と思ってみます。でもそう思うのも確かに難しいですね。

そこで、コツがあります。どんな状態でも、とにかく機械的に「ありがたい」をつけて考えます。機械的にです。
たとえば、「癌かもしれない。わーっ、どうしよう」と考えると心配が爆発してしまいますが、「癌かもしれない」と思いついたらすぐに機械的に「ありがたいことだ」を無理矢理つけてしまいます。すると文章は「癌かもしれない。ありがたい」になります。

すぐにマインドが「冗談じゃない。なんで癌がありがたいもんか。何もありがたいことはない」と反発するでしょうが、それに負けずに、「癌かもしれない。ありがたいことだ」と機械的に言ってみます。

もう一度コツを復習しておきます。ありがたいと思うことは一度にはできません。ありがたいと思うにはコツがあります。少しの訓練が必要です。「ありがたくないもの」と「ありがたい」という言葉をいっしょに言う訓練です。ちょっと練習してみましょう。

「財布を落とした。わーっ、どうしよう。クレジットカードも入っているのにぃ」と「ありがたい」をくっつけて言います。
「財布を落として、ありがたい」になります。
「寒気がする」と「ありがたい」なら、「寒気がするのでありがたい」になります。

ありがたいと思える理由はマインドに考えさせてください。どんな変な理由でもいいですし、なかなか理由を思いつかなくてもいいのです。とにかく、文脈に「ありがたい」が入るとマインドは心配の方向には行けません。すぐにそのアイディアを手放してしまいます。

同じように「癌かもしれない」と思いついたらすぐに「ありがたい」をくっつけます。「癌かも知れないが、ありがたいことだ」になります。
すると、マインドは「そうかなぁ」とか言いながら、そのことを手放します。理由があるかないかや納得がいくかいかないかではなく、ありがたいがつくとマインドはもうそのことに興味がなくなるのです。そしてすぐに別の心配を探し始めます。「検査の結果を心配するより、今日の昼飯を何にするかだな。その方がよほど大切だ」と今の生活にマインドが戻ってきます。目の前の生活をちゃんとしようとマインドが働き始めます。元気になります。

この「ありがたいをつけるワザ」をしっかり覚えてください。そしてどんどん練習してみてください。
三ヶ月も練習するともうどんな心配も自由自在にコントロールできるようになるはずです。
心配しなくてもいいことにマインドの貴重なエネルギーを浪費しなくなります。まるで青空が広がるように、心の中が明るくさわやかになってきます。
人生が楽しく充実してきます。自然治癒力も高まってきます。健康になります。
是非この「ありがたいをつける」練習をしてみてください。

------------------------------
宝彩有菜(ほうさいありな)

(1) 色に憩う 
(2) わたしも大天才          
(3) お掃除天使          
(4) サポートを呼び込む
(5) 達人はこうして集中する
(6) 馴染み力を呼び覚ます秘法
(7) 宇宙の音を聞いてみる
(8) 天職の見つけ方
(9) 「リラックスする三つの方法」

(home)
(C)all rights reserved Alina Hosai 1997, 2001