(30) 「過食につい」て」(その1) 「過食は、問題ではない」 (過食は、「サバD」が起こしている) 「過食」は、人類400万年の歴史から言えば、全然問題ではありません。 人類は、400万年もの長くにわたって、ただひたすら飢えとの戦いをしてきました。 ですから、それを耐え抜いて生存してきた我々人類は、飢え死にしないようなとても巧みなDNAになっています。 その「飢え死にしないための巧みな働きをする仕組みのDNA」を、ここでは、「サバイバルするためのDNA」ですから、「サバD」(サバディー)と呼ぶことにします。 過食は、この「サバD」が働いているだけで、全然問題にすることではないということです。病気でも何でもありません。生き延びるためのとても秀逸な仕組みです。 過食症によく似た、拒食症というのがありますが、これは、精神の不調です。トラブルです。 でも、過食症の方は、(症と言う字をつけたとしても)これは、トラブルではありません。 なぜ、そう言えるのかというと、例えば、一万年前に戻ったとします。 一万年前ですから、見渡す限りの大自然です。ビルもなければ道路もありません。農地も牧場もありません。食べ物は自然にあるものだけです。 すると、現在、過食症で、少々太り気味な人も、直ちに普通のスリムな身体に戻ります。太るだけの充分な食べ物が無いからです。 ですから、過食症という病気はないということです。ものが目の前にあれば、過食で当たり前、なければ食べないだけの話です。 余談ですが、しかし、拒食症の人は、一万年前に戻ってもやはり拒食症です。 食べ物があったとしても、ガリガリに痩せていても、食物を取り入れません。 ですから、拒食症はあきらかにトラブルです。不調です。 話を過食症にもどしますが、過食症という病気はありません。 ですから、もし、「過食症は病気だ」あるいは、「精神の不調だ」、「トラブルだ」、「問題だ」と、思っているなら、その認識は間違っていますから、ここで訂正しておきましょう。過食症は何の問題もないのだと。 食事でも、ケーキでも、何でもを美味しくたらふく食べられるというのは、とても健康なのだと。むしろ、優秀な「サバD」が、順調に働いているだけなのだと。 あはははは、しかし、やっぱり問題ですね。 実は、問題は他にあるのですが、その説明の前に、なぜ、「サバD」が働くと過食になるのかを。それをもう少し説明しておきます。 人間はだれでも、自然に、過食になります。 その仕組み。 --------------------- 過食になる仕組みを読みますか? (はい、いいえ) ------------------------------------------ 宝彩有菜 (C)All copyrights are reserved by Alina Hosai 2005 ---------------------------------------------- |
||
(宝彩有菜) |