宝彩有菜の 「気楽な生き方クイズ」。(next)/(home)/(目次へ)

初段の問題(その5)(恨み・復讐)

許せない、あんなことをするなんて・・・・       


(問題)
5 「許せない、あんなことをするなんて」

恨みは出口のない堂々めぐりですから、終わることはありません。
では、この堂々めぐりはどうやったら終わることができるでしょうか。
(回答を一つ選んでください)

(回答)
a 「どうしてあんなことをされたのだろう」
b 「恨んでも恨み切れない。復讐だ」
c 「ありがとう。勉強になりました」
















a 
「どうしてあんなことをされたのだろう」
と原因を考えるのは頭の正常な働きです。
そこまではいいのですが、理由が分かったとしても、
過去の出来事が無かったことにはなりません。
すると、現在の不幸がある限り、恨みは、
消えることはありません。


(もどる)/(参考)「恨みの堂々めぐりの仕組み」を読む






















b 
「恨んでも恨み切れない。復讐だ」

確かに首尾良く復讐を遂げると、自分の苦しい堂々めぐりから抜けることができる気がしますが、間違いです。
どんな復讐をしても自分の不幸を改善することはできません。不幸の元をまた作るだけです。
最良の方法は、堂々めぐりの仕組みを理解して、そこから抜けることです。


(もどる)/(参考)「恨みの堂々めぐりの仕組み」を読む。









































(詳しい説明2−C)
(もどる)


自分の不幸を解消しようと考えるのは頭の当然の働きですが、
恨みになってしまうのは、
「自分の不幸の解消」を「過去を変更」しなければできないと思うからです。
この思い方に誤りがあるのです。
まず、過去の変更は誰にもできませんね。
それをはっきり認識します。

次に、現在の自分の不幸を解消するには、こうします。
過去を変えようとしてはいけませんから、現在を変えます。

一番簡単なのは、今現在、自分自身を「不幸」だと思っているのを、
「不幸ではない」と思い直すことです。

幸不幸を思っているのは、「自分」です。
ですから、「自分」がそう思いなおせば良いだけの話しですが、
難しいですね。
それは、ケチが性分の頭にはなかなか難しいのです。

ですから、頭の外部から、こう言ってやります。
「あの出来事があったので、ありがたかった」と。
すると、頭は一瞬真っ白になります。
不幸の原因をあの出来事に見出していたのに、
よりによって
「それがあったから、ありがたい」
なんてとても思えません。
それが普通です。

でも、頑張って、言うだけは言ってみます。
「あの出来事があったのでありがたかった」と。
すると、不思議ですが、頭は、
「なんで、ありがたかったのだろう」と、その理屈を考え始めます。

追い討ちを掛けるように、
さらに「あの出来事があったのでありがたかった」と唱えますと、
頭は理不尽な言明には耐えられませんから、

「ええい、ありがたい?
 うーん、そうだ。
 人生の勉強ができたかもしれない」

などと、
ありがたかった理由を探し出します。

みなさんは、もうお気づきだと思いますが、
その時点であの苦しい堂々めぐりからは抜けることができているわけです。
頭を方向転換させるこつです。
「ありがたい」はまったくの逆方向ですから、方向転換には一番効果的なのです。

こうしてめでたく苦しい堂々めぐりから抜けることができます。
抜けると、なんであんなに苦しんでいたんだろうと自分自身がおかしく笑えることもあります。

ですから、これが正解です。

(もどる)























c 
「ありがとう。勉強になりました」

過去を変更しようとしても無理ですが、
自分の思い方を変更すれば、堂々めぐりから抜けます。
その方法は、頭に「疑問」を起こさせることです。
その最良最強のことばが「ありがとう」です。
相手に感謝します。
すると、頭は堂々めぐりから抜けられます。


正解ですが、もっと詳しい説明を読んでみますか。(はい(推奨)/いいえ)
次に進みますか。
次は第2段への進級テストです。はい、目次へ/いいえ /もどる)


© Alina Hosai 1999,2000(all copyright are reserved,1999,2000)