(参考)「恨みの堂々めぐりの仕組み」  (もどる)

堂々めぐりとは、正しい文章を考えているつもりなのに
同じところばかりぐるぐる回ってしまうことをいいます。
まるで、蛇が自分の尻尾を追いかけているようなものです。
ここで、堂々めぐりの仕組みの勉強をしましょう。

次の答えの(はい ・ いいえ)のうち、(はい)ばかりを選んでください。
すると、ひとつひとつのセンテンスは正しいのに、
堂々巡りになる過程がよくわかります。

(注意)堂々めぐりですから、しばらくすると繰り返しになります。
堂々めぐりが成立する過程が理解できたら、(抜ける時はここを押す)を選択して抜けてください。

やってみますか? (はい・いいえ)



































(堂々めぐりの仕組みを知る練習問題スタート)


01 私は今不幸だ。          (はい ・ いいえ)














































02 不幸の原因は過去のあの出来事にある。  (はい ・ いいえ・ 抜ける時はここを押す

















































03 つまり、あの出来事があったので私は不幸だ。(はい ・ いいえ)
























































04 過去のあの出来事が
なかったら、良かったのに。はい ・ いいえ)






















































05 でもあの出来事は、あった。(はい ・ いいえ)




























































06 やったのは○○だ。○○に責任がある。     (はい ・ いいえ、むしろ私に責任がある



















































































07 あいつが悪い。       (はい ・ いいえ・ 抜ける時はここを押す





























































08 だから、私は不幸だ。  (はい ・ いいえ・抜ける時はここを押す














































































これを繰り返していると、頭はだんだん早く回転するようになります。
すると、特徴的なことだけを何度も繰り返しているようになります。
例えば、こうなります。

あいつが悪い。あいつが悪い。あいつが悪い。あいつが悪い。あいつが悪い。
あいつが悪い。あいつが悪い。あいつが悪い。あいつが悪い。あいつが悪い。
あいつが悪い。あいつが悪い。あいつが悪い。あいつが悪い。あいつが悪い。
あいつが悪い。あいつが悪い。あいつが悪い。あいつが悪い。あいつが悪い。

何万回でも繰り返します。
頭は正常に理論的に考えているつもりですが、
出口がない堂々めぐりになっていますから、こうなります。
堂々めぐりになる、そもそもの原因は、
「変更できない過去」を「変更しようとしている」からです。

この堂々めぐりは続けていると、危険です。
悪い相手をどうにかするしか、この苦しい堂々めぐりから
開放する手立てはないのだと頭が判断するからです。
復讐(*)を企てます。
間違いです。
正しい解決策は、自分がはまってしまった堂々めぐりを止めることです。
さて、どう止めるか。

(もどる)

(*)頭が「復讐」に向かう詳しい理解とその抜け方は、3段の後半で改めて勉強します。










© Alina Hosai 1999,2000(all copyright are reserved,1999,2000)


メール


























 
あなたは優しい人です。ですから、お花を差し上げましょう。
でも、過去の自分を責めてはいけません。
責めている本人は、今の自分です。
すると、まるで他人のように「過去の自分」を責めつづけることになります。
自分が悪い、自分が悪い、自分が悪い・・・・・

反省ならいいのですが、変えられない過去を変えようとすると、
後悔の堂々巡りになります。
恨みの堂々めぐりと責める相手が違うだけで、仕組みは同じです。

誰を責めても、
つまり、他人を責めても、自分を責めても、
堂々めぐりから抜けられません。

ここでは、堂々めぐりの仕組みを理解するのが目的です。
本線に戻りますか。
(もどる)