宝彩有菜の「人生百科」
(home)/(index)/(next)
「自退症について」  (→自退症はじめに
【#01】  (自主停退症とは)

自退症とは、「自主停退作用」を起こしている人の心の不調を言います。
また、「自主停退作用」とは、本来のその人のあるべきポジションから、後ろに下ろうとすることをいいます。

積極的に自分の人生を開拓していこうというのが、前向きな取組みだとすると、その逆に、なんとか、自分の人生を後ろに下がろうとすることです。
一種、心の不調ですが、それを、自退症といいます。

この自退症が原因で、「引きこもり」「ニート」「ドロップアウト」「自信喪失」「ウツ症状」「家庭内離婚」など、さまざま問題が起こりますが、ここでは、主に「引きこもり」に焦点を当てて、自退症を説明していきたいと思います。



自退症-#02】  (自退症と「引きこもり」

現在日本に、100万人とも言われている、「引きこもり」というのは、ある状態を言っているわけですが、その原因は一律ではありません。

例えば、大恋愛をして、大失恋をしたりすると、人間は誰でも、しばらくは誰とも会いたくなくて自室に「引きこもって」泣いていたいと思うのが当然です。周りの人も、「しょうがないな。しばらくじっとしておこう」と温かく見守っていますし、また、時期がくれば自然に元気になってまた、街に出て行けるようになります。

また、大病をしてまだ、元気が回復していなくて、外に出ていけない。ひたすら体力の回復を待っているというときも、状態としては「引きこもり」になります。これも、しかし、時期が経過すればその状態が変わるということは分かっています。

ですから、ある時期、ある人が、引きこもっているという状態が「引きこもり」であるとするなら、世の「引きこもり」がすべて悪いわけではありません。

普通は、単に、一時的な状態です。引きこもり状態が人間本来の状態ではありません。「ある理由」があって、一時的に引きこもっているわけです。
ですから、「引きこもり」を直すとか、「引きこもり」を止めさせるとかの発想では、「引きこもり」の本当の実態を見逃すことになりますし、有効な対策や救援ができません。

ある原因があって、それが「引きこもり」という状態になっているわけですから、その原因をしっかり、理解し、その原因の解消をはかることが肝要です。それが正しい「引きこもり」からの脱却方法、解消方法です。

また、「引きこもり」と良く似ているものに、「ニート」というのがあります。「就学しない、就職しない」という生活態度を持っている人たちのことを言います。
これも、本当に自分がしたいことが、人生経験がまだ少なくて、良く分からない。だから、現在それをいろいろと調査中という場合もありますし、無理に働かなくても、毎日安穏に暮らせるから、それを選択していると言うのもあるでしょう。これも原因はいろいろだと思いますが、状態としては、「ニート」になっているわけです。

人間ですから、誰でも病気になることもありますし、回復に時間が必要な場合もあります。じっくり考えたいときもあります。
「引きこもり」にしても「ニート」にしても、それらが一時的、あるいは、経過的なものなら問題ありません。

しかし、本人が、「本当は出て行って働いた方がいいとは、理屈ではわかるけど、それは分かっているのだが、どうしてもそれができない」という状態が、続くようだと、それは、本人にとっても幸福な状態とは、とてもいえませんね。不幸です。不合理です。

そして、そのままの状態がさらに長引けば、自分自身の有限である人生の貴重な時間が浪費されますし、また、周りの家族も物心両面の苦労が募ってきます。
最初は、一時的なものだろうと思っていた、家族の人も、「いったい、いつまで、グズグズしてるんだ。どうなっているんだ。自分で引きこもりをやめようと思えば、いつでもやめられるハズじゃないか」と思ってしまいます。
そして、本人ももっともだと、そう思って頑張って出て行こうとするのですが、なぜだか「出来ない」のです。それが本人にもわかりません。説明できません。でも、現実に動く気がしない、出て行かれない。行く気がしない。

そうなると、それはおかしい、どこか変だ。病気かもしれないと医者に行ってみたりしますが、精神的にも、肉体的にも、どこも健康で、病気ではもないといわれます。
しかし、引きこもったまま、事態が改善しない。ということになります。

なぜ、出て行くことができないのか。それは、後で詳しく説明しますが、簡単に言えば、「進みたい、でも、進んではいけない」という相反する行動指針が成立してしまっているからです。

心の中に相反するプログラムが成立してしまったということです。そのようなプログラムが成立してしまうと、動けなくなります。そのような精神的な状態を「自退症」といいます。

また、相反するプログラムのことを、「行動指針のダブルスタンダード」ともいいます。簡単に言うと、「正しく思える相反する2つのことが面前にあると、行動が取れない」という症状です。この「行動指針のダブルスタンダード」があると動けなくなってしまいます。

ですから、このプログラムを解消しなければ、それによって引き起こされている「引きこもり」は、いつまで待っても解消されません。「引きこもり」を解消するには、まず、この心の不調である、「自退症」を直すことが先決です。「自退症」になれば、100パーセントとは言いませんが、最終的には、しだいに「引きこもり」の状態にならざるをえないからです。

「自退症」は、その仕組みと原因が、はっきりわかっていますから、それを解消する作業をすれば、自退症は解消されます。そして、自退症が解消されれば、「引きこもり」は当然、自然に終了になります。「なんで、いつまでも、うじうじ引きこもっていたんだろう。もう、二度と引きこもりはしない」という感想になります。

「自退症」は、本人の心の中に成立したプログラムの不調ですから、本人が、それを解消する作業をすれば解消できます。

逆に言えば、本人が「自分はどうも、変だ。それを直したい」という思いがあれば、@自分が「自退症」かどうかを検証して、A「自退症」のメカニズムを学習・理解して、Bそれを解消するワークを実践すれば、自動的に直ります。

それはまるで、側道の溝にタイヤが落ち込んでしまった自動車を、@どこがどのように落ちているのかを理解してAジャッキの使い方を勉強してBジャッキで持ち上げて、タイヤを道路の戻すと動けるようなものです。

自動車の運転の仕方も、免許も、ガソリンも全部そろっているのですから、あとは、落ち込んだ車輪を道路に戻すだけです。
動けなくなっているのは、車体が損傷しているわけでも、エンジンが故障しているわけでも、電気系が故障しているわけでもありません。タイヤが溝のはまって、回らなくなってるだけです。そのことを理解してください。

その部分をしっかり見ないで、いたずらに、ひっぱたり、押したり、ハイオクのガソリンを入れてエンジンを吹かしてみても良くないわけです。
また、自動車教習所で習った「自動車の運転の仕方」や「道路交通法規」をいくら復習しても、そのマニュアルには、落ち込んだ車輪を引き上げることは、書いてありません。
また、そのような実技はならっていません。自動車学校で習った通常の自動車の安全運転の方法は役に立たないのです。

また、「あなたは、自動車の運転はできるハズでしょ。免許もあるんだから、ちゃんと運転しなさい」と叱咤激励しても自動車を動かすことは出来ません。運転席から見える道路は順調で、自動車の計器類も、何も異常はみとめられません。しかし、依然として自動車は動かないということです。

ですから、まず、なぜ「自分という自動車」が動けなくなっているのかを理解してください。その自分を停滞させ、退行させてしまう、「自退症」の仕組みを、これから説明します。


「自退症」の説明の続き読みますか? (はい、 いいえ)

宝彩有菜
#02
(宝彩有菜)
 (C) All copyrights reserved Alina Hosai 2005
(home)/(index)/(next)