自分が変われば子供はすぐに変化する。(2)
(のんびりママの子は元気、元気)

 子供はまず自分が理解されようとします。
でも、ちゃんと理解されたら今度は親や他人を
理解しようとし始めます。

   
<こどもと上手に遊べない。遊び心っていったい何だろう>

なかなか遊び心のある親をやるというのも難しいものです。
でも、大丈夫です。

知美さんは、やるつもりはあっても、そのやり方が良く分かっていなかっただけです。
具体的なやり方が分からなければなかなか上手くできません。
具体的なワザと言っても良いです。今回はそれはお教えします。

遊び心の持てる親になるワザ。

その前に「遊び」とは何でしょうか。
自動車のハンドルにも、遊びは必要です。遊びがなければ、道路の振動が直に手に伝わってきて疲れます。
また遊びがなければ、ちょっとした手の動きで自動車の向きが変わり危険でもあります。

心にも遊びがないと、自分も相手も疲れてしまいます。また余りに直接ぶつかり合うと危険でもあります。つまり遊びとは余裕とか自由度とかのこと。

また、どんな楽しいことも急いでしようと思うと仕事になってしまいます。仕事は遊びとは違います。仕事には目的がありますが、遊びには目的がありません。

また、一人で遊ぶには一人での遊び方がありますが、誰かと遊ぶ時には心を一つにしなければ一緒に遊べません。


さて、では、親として遊び心はどうしたら持てるのでしょう。
ワザが三つあります。
だれでも今日からすぐに実行してすぐに効果のある方法です。
さきほどの知美さんと啓太君の例にそって説明します。


説明をよみますか?(はい、いいえ)


(c) all copyrights reserved alina hosai ,2001                      top/next