1020 きょうだい喧嘩が絶えないどうしたらいい?

 きょうだい喧嘩は必要です。のんびりママは仲裁しません。

 
(こどもには喧嘩は必要)

子どものライオンたちが親ライオンの周りでじゃれあっている映像をテレビで見たことがあります。最初はじゃれていますが、そのうちすぐに喧嘩になってかみ合ったり叩き合ったりします。親ライオンはうるさいので時々ガーッと叱りますが、それだけです。

子どもライオンは、遊びをしているだけで、動物学者に言わせると狩猟の練習をお互いにしているのだそうです。
腹ばいになって昼寝をしようとしているお母さんの背中は、さしずめジャンプする足元の岩場です。何度も登ったり降りたりしています。駆け上がったり、転げ落ちたり、よじ登ったり飛び降りたり。

人間の子どもも、まぁ、ライオンではありませんが、戦いの練習や運動の練習をする本能もあります。
きょうだいがいるということは、ですから、一人っ子にはない利点があります。
また、ぜんぜん喧嘩もしないで大きくなると、喧嘩の手加減が分からなくて危ない面もあります。
ですから、叩かれたり、腕を捻られたり、ひっかかれると痛いなどということは幼児期に実感しておくのは必要なことです。

そのような喧嘩は、子供にとっても害はありませんから、ちょっとうるさいのを我慢して黙ってみていれば適当なところで終息します。
まぁ、当然ですが、強いほうが勝って弱い方が負ける。自然なことですから、親が出て行く必要はありません。

黙ってみていると、強い者は弱い者をいたわるという意識も出てきます。
それは、人間の本質だからです。
弱い者は強い者を畏敬するというのも出てきます。
それも、人間の本質だからです。

でも、うちの子は喧嘩をなかなかやめない。いったいどうすればいい?
そうですね。親が出て行かないと、なかなかやめないですね。
続きを読みますか?

はい、いいえ)


(c) all copyrights reserved alina hosai ,2001                     top/next