「宝彩有菜アドバンスコース」付録17
(homeへ) /(e-講座のhome)へ/ 


マガジン掲載分、閲覧


018  「怒りの根源を見る。」


怒りの根源を見る(無意識で怒らない)
(エネルギーの充填作業、気付きの修行が進む)


Fili掲載(1999/10-11)vol.50.号
 特集
「日常にある超感覚」
次々にやってくる変化の波。
幸運をつかむのは直感から。

 「宝彩有菜の気楽な生き方教室」



普通、怒ることはいけないことだと思っていますが、「怒り」自体は生理的な反応で、悪いことではありません。
 
例えば、寒いときには震えがきたり、びっくりしたときにはドキドキするようなものです。腹が立つと「怒り」が発生してカリカリするわけです。 何かの状況を訂正したり修正したりするのにエネルギーが必要なときに「怒り」が発生します。そのエネルギーは腕力になったり大声になったりします。「怒り」とはエネルギーの急速な充填作業、つまりエネルギーを作って貯める作業ですから、必要なときは怒ればいいのです。 
 
例えば「こらー、そんなことをしたら危ないじゃないか」と大声を出すには力が必要です。だから怒りが発生します。自分に危険が迫っている場合もありますが、よその子供が高いところから落ちそうで危ない時に大声で言う場合もあります。自分を守るためだけでなく、周りの人や人類を守るためにも怒りは発生します。

(「怒り」のエネルギー生成過程) もう少し詳しく怒りの起こるステップをみてみましょう。

(1)まず、例えば、順番を守らない若者がいるという「認識」があります。
(2)次に、それは悪いことだという「解釈」。あるいは自分が「損」をするという「解釈」。
(3)そして「列を守るように注意するべきだ」という「判断」。
(4)「君、列を守りなさい」と言う、「行動」を決めます。
(5)そのために、エネルギーが必要ならすぐにその充填作業が行われるわけです。それが「怒り」です。
 「怒る」と自分でもびっくりするくらいに大きな声が出たりします。
 このように「怒り」は生理現象だと言えます。
 それは、寒いと筋肉を痙攣させて体温を上げようとするのと同じように合理的な生理現象です。 
 
でも、怒ると、エネルギーが余って物を壊したり相手に暴力をふるったり傷つけたりしますから、怒ることは悪いマナーだと思ってしまいます。 
 
そこで、普通、それを隠したり、押し殺したりしますが、それはいけません。怒りは何度も言いますが生理現象だからです。抑圧したり、我慢したりすると、どんな生理現象でもそうですが、体を壊してしまいます。自分で気づかないほどに強力に押し殺した怒りなどは、長年にわたってじわじわ自分の体を蝕みますから、どこかが壊れてしまいます。ですから、怒りは抑えてはいけません。隠してもいけません。

(怒りの上手な捌き方) 
 
怒ったら仕方ありません。そのエネルギーを上手に捌きましょう。思いき
りダッシュしたり、「ばかやろー」と海に向かって大声で叫べば捌けます。人にぶつけるのでなく、まず、運動したり叫んだりしてそれを捌きましょう。捌けばそれはエネルギーですから一応消えます。
 
さて、そこからが問題ですが、どうしたら元から怒らないようにできるでしょうか。それができないと根本的な解決にはなりません。こうします。 「怒り」は、「解釈」が引き金になっていますから、それを変えるのが早道です。具体的には「解釈」の中の「欲」を変えます。

「愛」からの「怒り」は、自分を見失うことはありませんが、自分の「欲」が入っていると次の二つの点で問題が発生し易いからです。 一つは、すぐに行き過ぎてしまうこと。「もっと、もっと」と欲が止まらないからです。その「強欲」を止めないとずっと不平不満で怒り続けることになります。 もう一つは、自分が絶対に正しいと思ってしまうことです。自分が絶対に正しいと思っていると、相手を無条件で訂正したくなります。相手が悪いのだと裁いてしまいます。相手を許せなくて怒り続けることになります。「傲慢」です。
 
この二つの悪い動きを止めるには「感謝」です。生かされていること、仲間と一緒にこの世界に生存させて貰っていることに感謝します。そうすると、「強欲さ」と「傲慢さ」が止まります。
 でも、いきなり「感謝」と言っても難しいですね。なかなかできません。そこで気楽にできることからしましょう。こうします。

(こつは「無意識で怒らない」)

怒った時には、とにかく自分が怒っていることに「気付く」ことです。「ああ、自分は今、怒っている」と。言葉を変えれば「無意識で怒らない」ことです。
 
実は、それでOKです。それさえできれば後は色々と自分で工夫ができます。大丈夫です、自然にできます。ですからまず自分が怒っていることに「気付く」ことが先決です。
 
で、最後にもう一度言いますが、怒ることは悪いことではありません。ただ、「無意識で怒らない」、この一点を守ってください。すると大丈夫です。すべて上手くいきます。

こつが分かれば、「怒って見せるのも素敵なパフォーマンスだな」と人生に余裕がでてきます。
自分に自信が持てます。嬉しくなります。
「無意識で怒らない」
 是非、この一点を守ってやってみてください。きっと素敵なことが起こりますよ。


(宝彩有菜)


----------------------------------------------

(15)「一休さんと瞑想」
(16)「恋愛の勝者には、こうしたらなれる」
(17)「白馬の王子様はこうしたら呼べる」


(home)
(C)all rights reserved Alina Hosai 1997, 2001