"the story of Princess RYURA"

りゅら姫物語 宝彩有菜 

「りゅら姫物語」 (home)/(back)/(index)/()/(サイトマップ

■ 「りゅら姫物語」、頂いた感想文(逆順です) (感想文はメールで)



それが、自愛だと初めて知りました。(まひこ)
---------------------

宝彩有菜さま

分けるのは、私と他人ではなくて、私の中のマインドとハートだったんですね。
そして、そのハートは、物語のラストのようにとてつもなく大きくて…。

あらゆるエゴを詳細に詳細に書かれていて、その詳細さにです、はっときました。 宝彩さん知ってられるの? 知ってるから書ける…「!」
マインドは皆が持っている。エゴに走りやすいのは、私だけじゃない、人間共通のマインドの性質なんだ。と。

すると、愛の性質も、人類共通で皆も私ももっていると納得できそうです。

空しかったり不満だったりする時はエゴ、
穏やかだったり暖かかったりする時は愛。

ちゃんと自分の中にセンサーももってました。
愛でいたい、暖かい人間関係でいたいのに、マインドに捕らわれて苦しんでる、私とたくさんの人がそうなんだろうなあ。
そう思うと世界は柔らかいです。

「愛なんてうわっつら。人間は汚い」が、
「エゴなんてうわっつら。人間は暖かい」ですから。

宇宙詩の愛で揺れている。
「人も木も宇宙のすべての物質は、
その元はみな同じ微細な物質で構成されていて、
それは何らかのエネルギーで揺れている」という科学者の話。
この何らかのエネルギーを愛と呼んでられるんですね。
愛で元気になるのは、どうしようもない宇宙の仕組みなんだよと言われている気がしました。

さて、マインドですが、
誰でも心は汚れやすいと思えて、やっと、嫌な自分を認めることができました。
何て楽なんでしょう。
どんな自分でもいいからその時その時の自分を認めてやる、それが自愛だと初めて知りました(パー仙人に親近感)。

自分で認めてあげれるから、認めて欲しいが、がむしゃらにはもう走りません。
自分とそっくりな家族をみるのがつらかったけれど、それもないです。
同じように家族を認めてあげたい。
そして何より自分のマインドの判断がみれます。
マインドをどこまで客観的に眺めれるか。

これからもたぶん、私のマインドは落ち込んだりもするけれど、
私自身は元気です。

宝彩さま、マインドでっかちな私を、いつも導いてくださってありがとうございます。

まひこ
---------------------
まひこ様

素晴らしいメールありがとうございました。

宝彩有菜



やっぱり、「修行!」ですね。(Sunny)
---------------------
宝彩有菜先生

e講座受講生のSunnyと申します。
「りゅら姫物語」、すごく面白かったです。
泣いたり、笑ったり、考え込んだりと、大いに楽しみました。

物語っていいですね。
自分が登場人物になったようなつもりで感情移入しているのに、同時に客観的でもいられます。
りゅら姫を始め、登場人物たちは、さまざまな欲に捕らわれたりしていますが、と〜っても可愛いです。何とも言えないほど愛おしい。
「やだ〜、これ、まるで私のことじゃないのぉ〜。」という場面が随所にありますが、
現実だったら嫌な気持ちになりそうな場面でも、物語だと思わず笑ってしまいます。
自分を観照するのも、こんな感じでやれるといいな、と思いました。自分に対してもこんなふうに愛おしい、と感じられたらいいのにな、と思いました。

そして、登場人物たちの修行の過程、特に気付きの瞬間には、本当に胸が熱くなりました。「修行する」ということは、私が思っていたよりもずっと奥深く、また、「修行し続ける」ということは思っていたよりも簡単ではないのですね。

私は、「このままじゃダメだから、ダメじゃなくなるように頑張る=修行する」というスタンスでいるように思います。
でも、この「このままじゃダメ」という修行の動機、この感覚が、そもそも、欲や苦しみを作り出しています。そして、元気がなくなってきて、修行をサボり始めます。

以前に、呼吸に意識を向けることを教えていただいたときに、一瞬だけ起こった変容、「すべてがすばらしい、ありがたい、生きていて嬉しい!」という感覚を味わいましたが、徐々に萎んできてしまいました。
「あの感じを、また味わいたい。しかも、今すぐに、一朝一夕に、ラクして、味わいたい。そして、この不幸な気分を紛らわせたい」、と思ってしまうことも、修行の妨げになっていそうです。
落とし穴がいっぱいですね。
でも、この物語を読むと、落とし穴もまた修行の楽しみかな、という気になります。

「ダメ」とか、「良い」とかじゃない、「あるがまま」の私であれば、「楽しいから、修行する」になるのだろうし、せっかくですから、そんな修行がしたい!と思いました。
変に考えなければ、すべては「あるがまま」なのでしょうね。
「あるがまま」は、きっと素晴らしいんでしょうね。
そうなるには、やっぱり、「修行!」ですね。

「りゅら姫物語」は、読むたびに、必要な気付きが得られる物語として、ずっと大切にしていきたいと思います。
そして、この物語だけでなく、ご著書、e講座などなどで導いてくださっている宝彩先生に、心から尊敬と感謝を申し上げます。

---------------------
Sunny様

素晴らしいメールありがとうございました。

宝彩有菜


 
「ああ、おれはこの宇宙で生かされてる」と、ただただ幸せでした。(チバ)
---------------------------------------------
宝彩先生

こんにちは。チバです。
今さっき、「りゅら姫物語」読み終わりました。
どんな言葉ももどかしいくらい素晴らしく面白くて凄い本でした。
最初は、心がもっともっとと先に進みたがっていましたが、
そういう欲でこの本を読むのは違うと思い、りゅら姫達が課題が出くわすたびに、自分でも立ち止まって考えてみました。
喜びや感動も、ゆっくり味わいました。

ところで読み始めて一日目の事です。
その日は、ちょっと仕事をサボッて読んだ後、ゆっくり1時間かけて歩いて帰りました。
その時も、「ああ、凄い本だな。宝物だな」なんて事を考えていて、こんな本を書いてくれて、本当にありがたいなと感謝がわいてきました。

そして宝彩先生に限らず、先に行った他の人達も、別にそんな必要はないだろうに、絵や言葉や行為で、後から来る人達にヒントを残してくれてる。
それもまた、ありがたいことだなあ。
でも、そういう人達も、悟る前は、今の僕と同じように迷い、先に行った人達に励まされ進んで行ったんだろうなと思うと、何だかもう胸がいっぱいで涙が出そうになりました。

感謝の気持ちは広がり、身近にいてくれる人達のことを思い浮かべ、さらにもう会わなくなった人達、そして今一緒にこの地上にいる出会った事もない人達も、みんなそれぞれが、それぞれに出来る事をやっていてくれるんだと、感謝の気持ちでいっぱいで、ふと見上げた夜空に木星らしい明るい星が見えて、「ああ、おれはこの宇宙で生かされてる」と、ただただ幸せでした。

やがてその感極まった感じもおさまりましたが、幸せは続いていました。
「うん、特に問題はない」という感じです。
このことを宝彩先生にメールで書こう、それにしてももうちょっと、さっきの状態が続けば何か起きたかも、でも「もっともっと」は欲だしな、幸せだから、ま、いいか、なんて感じだったように思います。

その後、だんだんとまた欲が強くなり、
「それにしてももうちょっと、さっき…」とまた考えていた瞬間、
「ああ、こんな時まで、マインドは働いてくれている。
馬鹿は馬鹿なりに、子供の頃からずっと精一杯働いて、おれを守ろうとしてくれてる。
だから今日まで生き抜いてこられた。
それなのに、おれは自分自身をあっちとこっちに分けて、悟れないのはあいつのせいだなんて思っていた。おれがマインドなんだ」
あとはもう、すまないようなありがたいような、まさに「ああああああ」としか言いようのない気持ちでもう涙があふれて止まりませんでした。

ありがとうございます。

---------------------
チバ様
素晴らしいメールありがとうございました。
宝彩有菜


 修行のバイブルですね。(トモ)
----------------------------------------------
宝彩 有菜さま

りゅら姫物語読みました。トモです。
お話の中に具体的な修行のヒントが満載で、それが楽しい出演者たちによって本当に分かりやすく語られていて、面白いストーリーで次はどうなるんだろう?とワクワクしながら、あっという間に読んでしまいました。

27章の「無目的の遊び」のところ。
私もりゅら姫と同じ様に「無駄をしてはいけない」と「損してはいけない病」で、「無目的の遊び」が分からなくて、「どうして無駄をしてはいけないのか?」に捕まりました。

では、何を無駄にしてはいけないのか?というと、「お金や時間や体力」は、有限だからエネルギーの無駄はいけない。なくなったら困るという答えです。
そして、母から「お金の無駄遣いはいけません」「早くしないと時間がない」と言われたことや、「お母さんこれやって」となんだかんだ母に押し付けてやってもらっていた自分のことを思い出しました。

それから、「親のいうことは聞かなければいけない」の呪縛がまだそこにあることに気づきました。
でも、未熟な自分も今、子どもに色々と教えている。自分の親もきっと同じ様に未熟だったのだ。ああ、私は自分の親を完璧な存在として自分の中で美化していたんだ。と認めることができました。
これは、親からもらった呪縛をスムーズに外していくための鍵を手に入れたような気分で、うれしくなりました。

次は「目的を持つと仕事になる。遊べない。」→「無目的の遊び」です。
「目的を持たないやり方で大丈夫なのだろうか?」
「目的を持たないやり方ってどうするの?」
 と考えていると、私は何でも仕事にしてしまうやり方しか知らない。
自分を鼓舞しないと何もできない。なんでも「〜しなくっちゃ」にしてしまっていることに改めて気づきました。

遊べていないよな〜と思い、何も考えずに遊びの天才くん(子ども)と遊んでみました。
そこには「笑顔」と「楽し〜い!」しかありませんでした。

「無目的の遊び」も頭で考えていては、なかなか分からないことなのですね。
まず、遊んでみること。何事もやってみること。そして、自分をよく観る。
 
そして、自分の頭の中では「〜だったらこうしよう」というシュミレーションが寸劇タッチで何度も何度もいろんな設定で繰り返し行われていることに気づきました。 

頭の中のシュミレーションは、何回やっても、どんなにやっても、現実にはなりません。
私はそんな頭にずっと捕まっていたんだと、やっと分かりました。
「現実に生きていなかった。ずっと逃げていたんだ」と気づきました。
今までずっと現実を避けるように、頭の世界に逃げ込んで生きてきたんだと自覚しました。「ああ、そうか…」と涙がでました。

今、いろんな矛盾が少しずつ、つながってきているようなそんな感覚です。

「りゅら姫物語」は修行のバイブルですね。

すばらしい物語をありがとうございます。

(トモ)
----------------------------------------------
トモさま

感想文ありがとうございました。宝彩有菜です。

さまざまなヒントを得られたようで、とても嬉しいです。
ファンタジーは、「今何を得たいか」に応じて、ヒントや答えを得られるという魔法のようなところがあるのでしょうね。
だから、トモさんが得られた数々のことは、トモさんが修行している反映だと思います。引っ張り出す力があるから、引っ張り出せたヒントなのでしょうね。
素晴らしいことだと思います。

また、きっと、ファンタジーは往々にして、作者の意図以上のことも起こるような気もします。
登場人物が生きていますから、彼らがそれぞれ持っている強力な魔法の力を発揮するのでしょうね。
感応する人がいれば、それはさらに強力な輝きを放つ。
だから、おもしろいのでしょうね。

素晴らしい感想文ありがとうございました。

宝彩有菜


何も考えなければ、何もないのですね。(かるん)
----------------------------------------------
宝彩先生、こんばんわ。かるんです。

「りゅら姫物語」読み終えました。

一読しただけでは、よくつかめていないと思うのですが、りゅら姫をはじめとしていろんな個性あるキャラクターが、それぞれの修行を持ち、仲間と共に修行をしていく過程は、この自分にとっても修行になっていたのだと思います。

愛からの行動と、欲からの行動は紙一重で、よくわからないものですね。
自分が相手のためと思い、よかれとした行動であっても、それは自分の満足心を得るだけのためであったり、相手の成長を妨げてしまったり、とすぐ欲になりやすいのかもしれませんね。
相手のことだけを考えて行動する、というのはなかなかむつかしいですね。
自分を守ることの方が簡単だからです。

「躊躇」に関しては、わたしは頭でだけ考える人なので、考えても考えても行動にならないことが多いです。
それでも、時間だけは確実に過ぎていきます。
失敗しても、決断して人生を歩んでいる人たちの方が、人生は前進しているような気がするのです。
頭がよく考える、ということは自分に損がないように一生懸命対策を練っているのでしょうから、それは欲ですね。
自分のことしか考えていないのだと思います。

プラスにイメージするのと、自分の都合のいいように考えるのも、微妙な感じがします。
自分に都合がいいのは、欲が入ってしまいますからね。

詩篇の中で、印象に残ったものがあります。
四六番です。
自分が経験してきたことや、見てきたことは映画であるように考えることができたらとても楽ですね。
人生には悪役もいて、成り立っているのだと。
何も考えなければ、何もないのですね。

(かるん)より。
----------------------------------------------
かるん様

感想文ありがとうございました。宝彩有菜です。

>何も考えなければ、何もないのですね。
これは、ものすごい真理ですね。何も考えなければ、「自分」も「宇宙」も「自分と宇宙の境」もなにもないですね。
あと、詩篇の四六番、そうですね。すべてを許すということですね。

深い洞察の感想文ありがとうございました。

(宝彩有菜)
(付録:宇宙詩第46番を、読んでみますか? はい、いいえ)


とにかくりゅら姫物語は凄い!(ゆっきー)
----------------------------------------------
宝彩様

こんにちは!  e-講座受講生のゆっきーです。
りゅら姫物語、昨日全部読み終わりました。
すごくおもしろくて、続きが気になって、あっという間でした。

ああ、自分が何気なく行っている行動にも、必ずその原因となる理由があるんだなって思いました。
今自分が行っている行動のほとんどは、
愛からの行動ではなく、自分が嫌われるのが怖いからとか、自分への利害を元にした欲から出る行動だと思いました。

ひとつひとつ掘ってみると、意外な物が見つかるかもしれないな、おもしろいなって思いました。

私の場合、人と比較しては嬉しくなったり、人を敵対したりする事が多いような気がします。
もしかしたら、自分の方が優れていないと自分の立場が危ない、とかいう思いがあるのかもしれないですね。

同時に欲のない行動なんて、無いんじゃないかとも思いました。
分けない、目的を持たなくていい、という部分がまだ自分の中で理解できていないように思います。

りゅら姫物語で言うと、緑髪のおばばの道場へ行く事が目的になっているんじゃないかな???
と思ったり、愛からの行動でなければ何もしない方が良いのならば、私の場合、動けなくなってしまうようで。

仕事なんかは、嫌々であろうと、やる事はやらなければならないと思うし。
行動しているうちに行動に伴って愛が沸いてきたりしないのかな、とか。
例えばペットの世話をしているうちに、他人から見たらどんなに不細工の猫でも愛情が出てきて、他の猫では代用はきかないし。

例えば、セールスの電話がかかってきた場合の対応は、どうなんだろう???
とか。
とっさに嫌だなぁ、うるさいなぁって、思ってしまうし、かと言ってあんまりじゃけにする事もないようだし、あんまりやさしく対応すると調子にのってずっと話を聞くはめになったりするし。
極端に端っこに寄りすぎず、中央にいるって、どうする事なのかな???って。

パー仙人が、プリリンに一緒に行こうと言うのは、一緒に行きたいから素直に言った言葉なんだろうけど、それは良くて、何故りゅら姫がプリリンの宝石を盗む行動は良くないのか?

パー仙人がプリリンに一緒に行こうと言った時の心は、何が何でもプリリンに断らせないという気持ちが、パー仙人の中にはなくて、プリリンには断る自由があるから?
「一緒に行きたい欲」のようにも思えるんだけど。
りゅら姫のは「宝石が欲しい欲」。
どっちも、欲から発生しているようで、でも何か違うようで。

それと、今の自分の人生が、映画だとしたら、ほんと、悪役さん達に感謝できるような気がします。
何か、滑稽に思えてきました。

一番大事な事は、自分がやっている事に気づく事ですね。
気づかないと治せないですね。

私は歌を習っているのですが、先生に「のど」の力を抜いて、あなたは「のど」に力が入っていると、ずっと言われてきていたのですが、
先生の言うのどに力を入れるという意味が、私の解釈している物と違っていたというのか、この前ふと、ああこれが先生の言っているのどに力を入れるという事かと気づいたのです。

のどに力を入れていたのは自分なんだけど、その状態がどういうものなのかを分かっていなかったのです。
のどに力が入っている状態とはこの事かと分かってから、のどの力を抜くと言う事が簡単にできるようになってきました。

あんなにできなかったのに。
それは無意識でやっていて、現状を分かっていなかったからなのだなって、思いました。

いろいろと考えてしまいました。
考えなくていいのかな?

すごく長くなりました。
とにかく、「りゅら姫物語」は凄い!

(ゆっきー)
----------------------------------------------
ゆっきー様

感想文ありがとうございました。

「すごくおもしろくて、続きが気になってあっという間」に読了されたとのこと、喜んでいただけて嬉しいです。ありがとうございました。
次々に事件が起こりますからね。
ですから、途中に挿入されている「宇宙詩」をゆっくり鑑賞している暇もないくらいですよね。私だって、製作中に、つい、読み飛ばしてしまうこともありましたね、あはははは。

のどに力を入れていたことに気付く。「本当に気付かないと治せない」というのは、真理ですね。だから、まず、「気付くこと」。
それは、「りゅら姫物語」の大きなテーマの一つでもあります。

とてもハートフルな感想文、どうもありがとうございました。

(宝彩有菜)


楽しんで拝読しました。(西川翔)
----------------------------------------------
宝彩有菜先生

こんにちは。e−講座受講生の西川翔(ニックネーム)です。
『りゅら姫物語』全章、楽しんで拝読しました。量も内容も、読み応えがありました。
(僕の場合、一読しただけでは頭に入らないし、忘れっぽいので、後から何度も読み直せる様に、全章プリントアウトしてから読みました。A4用紙で438P!!!)
全87章で、パスワード有効期限が3ヶ月。一日一章のペースで読んで、丁度3ヵ月。
本来は、こういった、意味を理解しながらのじっくりとした読み方が良いのだろうかと思いましたが、修行のヒントが沢山書かれていて、それを早く自分に活かしたいと言う気持ちから、(それだけでなく、他に、残念ながら、情けない欲もありましたが…)生活の中の後回しできる事は後回しして、読みました。

HPの方にも「首を長くして待っております」とありましたし、心に留まった事、書きたい事が沢山あり過ぎて、何だかうまくまとまらないと思いますが、読後取敢えずの感想を書いてみたいと思います。

有菜先生の前口上の通り、物語の中には、修行のメッセージが沢山入っていて、その度に読み留まってしまいました。
書かれているその殆どが、自分にとって気を引かれるテーマでした。耳が痛いとも言います。
躊躇、臆病・横着・怠惰、優柔不断、愛と支配、依存、心配、他人の評価が大事な八方美人、お節介、1人で行く勇気、後悔、思い込み、ものの見方、自分の内を探る際に出る抵抗・逃避・拒否・反発、等々…。
今の自分に当てはまる事ばかりでした。
登場人物の焦りや落ち込む気持ちに、とても共感しました。

ムサビー達其々が、旅立ちを決心する場面は、勇気があると思いました。
特に愚龍の出発場面で、りゅら姫達が愛に殉ずる行動を信じて、きっぱりと「もうここには戻らない」と言い、それを受けた愚龍の不安や葛藤の心境は、良く分かりました。

章のタイトルも『バイバイ愚龍』、『墜落』(初め“堕落”と読み違えていました)でしたし、本当に愚龍はこのまま燻り続けてしまうのだろうかと、はらはらしました。頑張れと応援しました。

読んでいる方まで苦しく感じたのは、自分にも過去に身の覚えがあり、そして今の自分がそうだからかもしれません。
後に愚龍がアル中を克服した際に理解したように、「我ながら情けない、でも直せない」という状態にある、自分という、自分の人生の舞台の役者(主役)を観客席から見たのならば、歯痒く思ってしまうのですね。
読んでいる僕が、愚龍をそういう思いで見たように。
「頑張れ。前に進め。君は幼いあの時とは違って、もう強くなった。大丈夫。全然恐くないよ。
 遅れを気にせず、少しずつで良いから、取敢えず1歩を。先には楽しい事ばかりが待っているんだから。」

くすぶって無駄にしてしまった過去から褒美(人からの同情や過去のやり直し等)を貰おうと、留まっていては、もったいないのですね。
後悔や嫉妬や劣等感に振りまわされて動かないのは、もったいない。
自分が今から進み始めたとしても皆はもうずっと先の段階に行っているから悔しいと、前に進まないのも、同じ。

そして恐らく、これは予想ですが、前に進み始めれば、それ等諸々のこだわりはどうでも良くなって、忘れてしまうのではないかと思います。

またパー仙人が、欲のある未熟な自分の現状を認め、アル中の愚龍にもう何もサポートしないという決心、「誰からも理解されなくても、自分一人で実行する勇気」は凄いと思いました。
今までの自分に足りなかった事でした。他人の目を気にしない行動。何もしない事も愛。

中でも良かったなと思う場面は、ムサビーを筆頭に、パー仙人、愚龍、オームル爺、プリリン、そして白ルンバと、勇気を出して大渓谷に飛び込む所です。
勇気を出して人生への大ジャンプ。
やったね、良かったねと思いました。
そして凄くカッコイイなと思いました。

途中パー仙人を仲間外れにしようとする、りゅら姫達を、ちょっと残念に思ったりしましたが、でも最終的には以前よりも仲良くなって良かったです。
小僧坊達、イカオンバ達も、(白蛇も?)、自分で作った罠に気付いて抜け出して、緑髪のおばばの道場に辿りつけると良いと思います。

『オーロラ姫と水晶の伝説』よりも、各個人の葛藤、それもあまり見たくない、見せたくない部分の描写があったように思い、その分、リアルに感じられる様に思いました。

ある点において成長した人でも、別の点ではまだ修行が必要だったり、悪い癖から一旦抜けたと思っても、何故抜けたのか良く分かっていなかったり、また嵌まってしまったり、
実際の成長、修行はこんな感じで進んで行くのかもしれないと思ったりしました。

もちろん堰を切るように一つ解決したら次々に解決していく人もいるのだろうとは思いますが、僕は今の状況を見るに、前者だなと思います。
でも少しずつでも進んでいこうと思います。

宇宙詩も全ての意味が解かった訳ではありませんが、そう言う事かと納得できるものも多々ありました。
宇宙詩が、実は・・・・・だったと言う設定は、展開として面白かったです。

その他、笑える所、可愛いらしく微笑ましい所も、幾つもありました。
(チャンポーのいい加減?な対応に翻弄される、なりふり構わず地図をひったくる、りゅら姫とか、りゅら姫とムサビーが子創りの話を照れながらする場面とか、愚龍がパー仙人と初めて会話した後の、「なんだか、非常に頭が疲れました」のセリフ、等々…。)

“読めなかった文字が体験を経て読めるようになる”という仕組みの描写も、小説ならではと思いました。

ここまで、取敢えず思い付いた感じた部分を書いてみましたが、やはり、まだまだあって書ききれませんし、上手くまとまらない(自分の頭の中でも)ので、取敢えずは、この辺にしておきたいと思います。
(後から見つけ易いようにと、心動かされた個所や言葉・表現に付箋をしていったら、有菜先生の他著作と同様、付箋だらけになってしまいました。)

しかし、気付いた点が幾つもあったという事は、それだけの点を修行する時期にきていると言えるのかも知れないです。
知識から知恵へ。読んだだけで終ってはもったいないです。
りゅら姫達のように、楽しんで遊びながら前に進んでいきたいです。

側に置いて、また読み直したりして、ヒントを思い出しながら、修行していきます。
進む速度は全くもって遅いですが…。
…で、愛と勇気に溢れる人になりたいです。

読む事が出来て良かったです。ありがとうございました。

(西川翔 より)
----------------------------------------------
西川翔 様

喜んでいただけて、とても嬉しいです。
修行の力添えになるのは、さらに嬉しいです。
パワフルな感想文ありがとうございました。

(宝彩有菜)


素晴らしかったです。読み終えて、幸せな気持ちになりました。(ミント)
----------------------------------------------
宝彩 有菜様 

りゅら姫物語、読み終わりました。素晴らしかったです。
とても面白かったです。
読み終えて、幸せな気持ちになりました。

この物語を読んでいるうちに、修行が何段階も進んだような気がします。
私が日々つかえていた欲の外し方が丁寧に書かれていて、すごく分かりやすかったです。
りゅら姫や、ムサビーが欲外しの見本になってくれて、ああなるほど、こうやるんだななどと思いながら私自身も修行をしていきました。 
 
パー仙人がやった、「自分の嫌なところを認める修行」では私はハッとしました。私も今までパー仙人のように自分のことを嫌っていました。
自分をいじめてばかりいたような気がします。

よくよくマインドの動きを見ていると、朝から夜まで自分の非難ばかりをしていることに気がつきました。すごく驚きました。
そしてそのたびに、私は私が好きだよ。
といってあげることにしました。まだ少しぎこちないけれど、すごく楽しいです。
 
りゅら姫がやった「恨んでいる人を許す修行」、現在進行中です・・。
自分でやってて恨んでいる人の多さにびっくりです。
根の浅い、恨んでる人が私は多いみたいです。次から次に出てきます。
このままいくと、小学生の頃にお気に入りだった、くまの消しゴムを取った、某男子にまで拍手を送ることになりそうです・・。

愚龍がやった「自分を客観的に見る修行」はすばらしいですね。
観客席から見ているつもりになるだなんて眼からうろこが落ちる思いでした。
まだまだ、つい深刻になってしまいますが、観客席を忘れずに修行をしていきたいです。

一番好きなのは、81章から最後までです。
何度読んでも 心にじーんときます。
りゅら姫達は、何をしても愛にあふれている感じがしました。
この部分を読むと、私もそれくらいまで修行を進めるぞー!というやる気が出てきます。

本当に素晴らしい物語でした。ありがとうございました。 

(ミントより)
----------------------------------------------
ミント様

素晴らしい感想文ありがとうございました。

(宝彩有菜)


たった今、全87章読み終わりました。(おはぎ)
----------------------------------------------
宝彩先生、e-講座受講生の<おはぎ>です。
たった今、全87章読み終わりました。

・・・・何といっていいかわからないほど、
今、ぼけ〜〜〜としています。

りゅら姫や仲間の体験の数々が今の自分の悩みに痛いほど、
しみこんできました。(いっぱい泣けちゃいました)
「・・・・そうなんだよね〜、こう考えればいいんだよ〜」って。
まだ、一度目しか読んでないので、何度も読んで、もっとたくさんの気付きをしたいです。
私の心の奥がきっと、よく見えて来ると思います。

先生、ありがとうございます!
ほんとうにすばらしい話でした。

欲を言えば、もっともっとも〜〜〜〜と
読み終わりたくなかった!
全200章ぐらいあってもいいです。(^^)
ずっと、ずっと、一緒にいたい物語です。

今はまだ、読み終えて、ほわ〜んと、
していますので、また、、今度じっくりメールさせてください。

すばらしい話をありがとうございました。
(おはぎ)
----------------------------------------------
おはぎ様 

メールありがとうございました。宝彩有菜です。

>りゅら姫や仲間の体験の数々が今の自分の悩みに痛いほど、
>しみこんできました。(いっぱい泣けちゃいました)

そうですね。みんな素敵な仲間たちですからね。
別れたくなくなりますよね。
こんなに喜んでいただけて、私も、とても嬉しいです。
そして、さっそくのご報告、ありがとうございました。
りゅら姫たち、出演者一同もきっと喜んでいることでしょう。
りゅら姫ともども、お礼申し上げます。
ありがとうございました。

では。

宝彩有菜


りゅら姫、読了しました。(おたま)
----------------------------------------------
宝彩先生
りゅら姫、読了しました。
見えない橋を渡るところなどは、ほんと、面白かったです。

イカオンバや、小象坊・・・
橋の前で、実は怖いのにそれを自覚せず、努力をしていれば、それで、納得するという自己欺瞞

そういう人、多いな〜 って納得しました。
白ルンバは、自分の怖さだけは、しっかり自覚してたから愚竜たちと、飛べたんでしょうね。

わたしが、特に「ああ〜、そうだな〜」と思ったのは、76章の「小象坊に捨て台詞」での「親切」論争です。

「結局 結果はその相手の思い方一つだから、その行為が、自分に対してどうなっているか。」が、問題であり、「自分が何をしてるか、知ってるか」「知らないか」が、ポイントになる
と言う部分は、深くうなずいてしまいました。

(おたま)
----------------------------------------------
おたま様

メールありがとうございました。宝彩有菜です。
長編を、読み通していただいてありがとうございました。

宝彩有菜
----------------------------------------------


(home)/(back)/(index)/()/(サイトマップ
宝彩有菜 "(C) Copyright Alina hosai ,2003-2012"