宝彩有菜の 「気楽な生き方クイズ」。(home)/(目次へ)

   初段の答え 


(問い 1)   (c) 自分
(問い 2)   (a) はい、自分で止めることができるようになると思います。 
(問い 3)   (c) 「後で考えよう。その時になったら考えよう」と棚上げする。
(問い 4)   (a) 堂々めぐりに気づくこと
(問い 5)   (b) 後悔  


© Alina Hosai 1999,2000(all copyright are reserved,1999,2000)






















(解説)

(我慢)
例えば怒りなどの強力なエネルギーを持った感情は、
人前でそのエネルギーを発揮すると刃傷沙汰になったりします。
ですから、我慢する必要があります。
でも、そのままでは自分がその溜まったエネルギーに
やられてしまいますから、
上手にエネルギーを消費する必要があります。
怒りのエネルギーはもともと行動のエネルギーですから、
運動すれば消えます。問題は、その後です。
いかに、不必要な怒りのエネルギーを掻き立てないか。
この工夫ができていないと、人生をずっと怒りながら、
そして、我慢しながら生きてゆくことになります。

© Alina Hosai 1999,2000(all copyright are reserved,1999,2000)
















(解説2)

堂々めぐりに気づくこと

正解ですが、では、どうやったら堂々めぐりに気づけるのでしょう。
それは、自分の気分をチェックすることです。
堂々めぐりをしていると、それは、頭の不調ですから、
必ず気分が悪くなります。
その気分の悪さに気づいたら、
「私は、堂々めぐりをしているかも知れない」
と疑ってみます。自分を点検してみます。

気分を悪くされた原因をどうこうするのではなく、
気分が悪くなったままになっている自分の頭の不調をチェックするわけです。

© Alina Hosai 1999,2000(all copyright are reserved,1999,2000)


















(解説3)

(自分への理解)

自分が堂々めぐりをしていては、自分への理解はできません。
例えば、嫉妬に狂っているときは、
自分がどこをどのように間違って考えているのかをチェックすることは、
なかなか難しくてできません。

できるのは、気分が悪いことが分かるだけです。
「自分は気分がものすごく悪い!」と。

それをチェックします。
「あっ、今自分はものすごく気分が悪くなっている。
 きっと、恐らく何か間違ったことを考えているんだろう。
 それは何だろうか」と。

© Alina Hosai 1999,2000(all copyright are reserved,1999,2000)




















(解説4)

(解釈のやり直し)

自分が堂々めぐりをしているその状態が理解できて、
はじめて、解釈のやり直しができます。
これについては、後の段で詳しく勉強します。

© Alina Hosai 1999,2000(all copyright are reserved,1999,2000)



















(解説5)

落胆)
後悔の堂々巡りから抜けられないと、
他人を罰するか、自分を罰するかになります。
他人を罰するのは復讐になったりしますが、自分を罰するのは、
相手が自分ですから、思いとどまることもあります。
すると、罰することも、許すこともできなかったら、
落胆になります。
生きて行く元気がなくなります。

原因は堂々めぐりです。
堂々めぐりを止めれば直ります。すぐに元気になります。
自分を許す方法は後の段で勉強します。

© Alina Hosai 1999,2000(all copyright are reserved,1999,2000)













えっ、私は知らないよ


















宝彩有菜の 「気楽な生き方クイズ」。


正解です。

© Alina Hosai 1999,2000(all copyright are reserved,1999,2000)


















宝彩有菜の 「気楽な生き方クイズ」。


間違いです。

© Alina Hosai 1999,2000(all copyright are reserved,1999,2000)













宝彩有菜の 「気楽な生き方クイズ」。

   正解です。
不幸な感情を起こしているのは自分です。
自分に責任があります。
だからこそ、自分でそれを直すこともできます。
同じように幸せも自分の思い方次第です。


© Alina Hosai 1999,2000(all copyright are reserved,1999,2000)