(35) 生き甲斐はなくても大丈夫

生き甲斐を求めすぎると何も得るものはありません。
生き甲斐をさすより、今を幸せにいきることです。
今を幸せに生きるには、多少の修養が必要ですが。


(めげない工夫)
「生き甲斐がはっきりしていれば、どんな辛いことがあっても悲しいことがあっても、気分を切り替えて素早く元気になれそうです。
落ち込んだり、めげたりしないでしょう。文句や不平をいうこともなくなりそうです。
ですから、生き甲斐さえあればいいのですが、その肝心の生き甲斐がなかなか見つからなくて困っています」
というのがあります。

そうですね。確かに、生き甲斐はなかなか見つかりませんね。
特に、自分を元気にしてくれるような素晴らしい生き甲斐はそう簡単には見つかりません。
元気にしてくれて、その上、お金が儲かって、認められて、尊敬されるようなそんな生き甲斐。あると素晴らしいと思いますが、簡単ではありませんね。
なかなか見つからないのですから、気分はさらに悪くなります。
それで何年もかけて、自分の生き甲斐を探すようになります。
何回も転職したり、場所を変えたり、あれをしてみたりこれをしてみたりしながら生き甲斐を探すようになります。

そのうち、幸せに生きる事より、生き甲斐を探すことが目的になってきます。
すると、生き甲斐も探していないうちに、安易なことで喜んだり楽しんだりしてはいけないのだと思ってきます。
私には崇高な生き甲斐があるはずだ。まだ、それを見つけてはいないけれど、きっと見つかる。そしてそれを見つけて達成するまでは、安っぽい幸福なんて求めてはいけない。くだらないことを面白がって笑ってはいけない。
なんて、だんだん深刻に思ってきます。

すると、「生き甲斐が見つかりません。どうやったら見つかるのですか。早く見つけないと、もう30にもなってしまいました。このままでは私の人生は失敗です。助けてください」なんて悲痛な叫びになったりします。
30でなくて、40かもしれません。50かもしれません。長くやればやるほど悲痛になってきます。
でも、本当にそうでしょうか。生き甲斐がなければ人生は失敗なのでしょうか?
いったい誰がそれを決めたのでしょうか?

どうも変ですね。
まるで、自分のしっぽに噛みつこうとして、追いかければ追いかけるほど草臥れて、落ち込んでいるようなものです。つまらない目標に人生を振りまわされているようなものです。
どこが変なのでしょう。いつから変になったのでしょう。

例えば、画家になるという目標を立てるのは、具体的ですね。
具体的ですから、努力することも決まっています。賞を採りたければ、出品し応募します。入賞する、落選するははっきりしています。
つまり、色々具体的ですから、成功すればハッピーですが、もし、才能がないと分かれば、はっきり落胆しなければならなくなります。だから、シビアーです。甘くはありません。危険です。勇気が要ります。

でも、生き甲斐を探すというスタンスなら、大丈夫です。失敗しても、これは私の生き甲斐ではなかった。私の生き甲斐はもっと別にあるはずだ。と落胆しなくてすみます。そして、また、生き甲斐と思えるものをトライしてみます。心の底では、上手く行かなければそれは生き甲斐でない、だから安心だというう気持ちがあります。
この気持ちがありますから、少し辛いことになったり、少し努力が必要だったりすると、すぐに諦めてしまいます。これは私の生き甲斐ではないと。

どんなことでも、辛いこともありますし、苦しい時期もあります。認められないこともあります。でも、それを越えて努力なり継続なりができないと、実は、何もものにはならないのです。が、生き甲斐探しをしている人はそれがなかなかそれができません。だからどうするか?

そこで、「だから、嘘でない本物の生き甲斐」を探すべきなのです」という方向に向かってはいけません。それはいままで何年もそうやってきたことです。
それを止めましょう。
つまり、「生き甲斐はもう要らない」という方向に向かってみましょう。
「じゃあ、今まで探してきたことが水の泡ではないか。そんなもったいないことはできない」って反論されそうですね。でも、「生き甲斐」オタクから脱出するには「生き甲斐」は無用の長物だと「捨てる」しかないのです。
捨てると楽に生きられます。捨てると毎日がハッピーになります。
捨てるともう生き甲斐が見つからないと悲痛な叫びをあげなくてすみます。

捨てると分かりますが、捨ててもつまらない人間になるわけではありません。
生き甲斐探しをやめても自分は自分です。
捨てると分かりますが、捨てても昨日も今日もあまり変わりません。ただ、なんとなく感じていたプレッシャーがなくなるだけです。開放感があるだけです。生活自体が抜本的に変わるわけではありません。
昨日と同じです。同じ満員電車に乗っていつもの会社に行っていつもの仕事をするだけです。ただ、違いは、「これではいけない。なんとかしなければいけない」という強迫観念がなくなっただけです。

「だったら、人生がつまらないまま固定してしまいせんか」
と心配になるかもしれません。真面目な人ほどそう思います。
ですが、生き甲斐を探すことを目的としていても、そうでなくても、毎日の生活はおなじことですから、それなら、「生き甲斐がない、早く探さなければ」というプレッシャーがない分、人生が軽快な方がいいのではありませんか?
「それって、私にはちゃんとした生き甲斐が見つかるはずないってことですか」
いえいえそう言っているのではありません。生き甲斐があるかどうかしりません。有るかもしれませんし、無いかも知れません。でも、そのことを言っているのではないのです。
生き甲斐を探すというのを目標にする生きかたをやめてみませんかと言っているだけです。それで、損になることはありませんよと言っているわけです。
「でもそれじゃ、生き甲斐はいつまでたっても見つからないじゃないですか」
そうですね。どうしても生き甲斐を探したいのですね。
「そうです」
「では、こうしましょう。ここまでいっても生き甲斐探しを放棄しないのならしかたありません。
たった三週間でいいですから、生き甲斐探しを中止してみてください。人生のうち3週間くらい無駄があってもいいでしょう。三週間、自分はもう生き甲斐は探さない。というのをやってみてください。そして、生き甲斐がなくても普通に生活できる。というのを確認してみてください。それが分かったら、もう一度生き甲斐を探すというのを生きる目的に掲げてもいいです」

三週間しっかり生き甲斐無しの生活をしてみると、生き甲斐を探すことがいかに無駄なことか分かると思います。
人生は、生き甲斐を探すより、生きることです。
泣いたり笑ったり苦しんだりほっとしたりすることです。
生きることです。


(c) all copyrights reserved Alina Hosai ,2001
             top/next