(02) 自分は弱いと思ってしまうわけ


  自分自身の認識は幼児の時に作ったもの。



(未熟児で生まれる)

人間は本当はとても強いのですが、自分を自分で弱いと思っているには訳があります。
人間は知能の発達した生物です。ですから頭脳は身体に比較して大きく、重たくなっています。
その大きな頭脳を自分で支えることができるのは、生後一年くらいたってからです。
どんな生物も生まれるとすぐに立ち上がれるのですが、人間だけは一年くらいかかります。
本来この一年間はお母さんのお腹にいるべき期間なのですが、大きな頭を支えられるくらいに身体も成長すると、大きくなりすぎて出てこれなくなります。母親も大変です。
ですから、しかたありません。身体が大きくならないうちに早めに生まれて来るわけです。

人間は全員「未熟児」で生まれくるといってもいいくらいです。
未熟児ですが、知能は発達していますから、どんどんものを覚えます。

なんでも自分との比較で覚えますから、相手は強い、自分は弱いになります。
確かに、人間の赤ちゃんほど弱いものはいません。
自分で寝返りすらできないのですから。

(依存しなければ生きていけないと覚えこむ)

この未熟児状態のときに、「自分は弱い」とか「誰かに面倒をみてもらわなければ生きていけない」などと覚えます。
確かに、その時はそれで正しい認識なのですが、成長するに従って変えなければならない認識です。
でも、一旦覚えたことは、記憶の常でなかなか変更できません。
そのうえ、この認識は命がけで覚えた認識ですから、そう簡単には変えられないのです。

誰にでもこのような思い込みがあります。
それで、大人になっても、誰か大切な人に会うと、すぐに「自分は愛されなくてはならない」とか、「愛する人が去って行くと自分は死ぬ」とかの考えが走ってしまいます。
赤ちゃんのときと同じパターンでものを考える訳です。

間違っています。
「自分は弱い」ではなく、「自分はかって弱かった。でも今は強い」が正解です。

なかなか、そう簡単には思えないですが、いろいろ工夫や技があります。
それをこれからお話ししますが、ここでは、自分は弱いと思っている原因を良く理解しておいてください。


(c) all copyrights reserved Alina Hosai ,2001
             top/next