宝彩有菜の「人生百科」
(home)/(index)/(next)
(32) 「パニック障害について(5)」

宝彩先生

いつも丁寧なメールをくださりありがとうございます。松本Q子です。
このいただいたメールを読み返し、私なりに色々考えてみました。

>もし、「息苦しくなるほど、身体を過激に動かしては、健康に悪い」という思い込みが、まだ、心のどこかにあるのなら、まず、それを変更することが「パニック障害」からの脱却の第1歩になります。

まさにそうだったかもしれません。
最近ふと気づいたことでもありました。
私は小さいころからとても痩せぎすではありましたが、特に大きな病気もせず健康に育ちました。
一つ難点と言えば、貧血気味で、朝礼で気分が悪くなったり、高校生のときは自転車で駅まで行くともう目の前が真っ暗になり駅のベンチで横になってひたすら耐えるという事が何度かありました。
それで、母には「体弱いなあ〜」なんてよく言われていました。

それから社会人になって、疲労が重なって髄膜炎になったり、子宮筋腫で入院したりその他不妊治療の副作用で入院したりと突発的なものであるのに度重なる入院でなんとなく体が弱いイメージが自分の中に芽生えていました。
それと一番大きいのは、漢方の先生に出会ったことです。

結婚前にどうしても眼の下のクマを治したくて職場の先輩の紹介でそこへいくと「よくそんな体で今まで生きてきたなあ、気で生きている人や」とか「左の腎臓が動いていない」とか脈を診て言われて、特にどう体が悪いわけでもなかったのですがクマと合わせて不妊症の体質改善と言う目的もあり、漢方薬をいつも飲んでいました。

パニックになったときも、女の人の霊がついているからその霊が欲しがってるこの薬を出しておくからと風邪を引いてるわけでもないのに葛根湯を出されたりとっても優しいいろんな事を知っている先生だったので何でも言うとおりにしていましたが毎月漢方薬だけで5万円以上かかるのと、飲めば飲むほどあれほど痩せぎすだった私がどんどん太ってきてたっぷりとお腹周りに脂肪がついて体型が崩れてきているのを感じて漢方は良くなるどころかデメリットのほうが大きいと思いすっぱりとやめてしまいました。

で、そこで「あなたは体が弱いから運動は向かない」と言われたことがとても頭に残っていて「運動=体に良くない」とかなり思いこんでいました。
でも、最近よくよく考えてみると小さいころからおてんばで途中から田舎で育ったのもあって毎日泥だらけだったし、貧血を起こしたのは朝食を食べず、真夏の炎天下で自転車をこいだりしていたからだし・・、と思い返し「結局体が弱いなんて思い込みだ」

という結論にようやくたどり着きました。そこに宝彩先生の今日のアドバイスがあり、なんだかようやく「体が弱い」呪縛から開放された気持ちです。

宝彩先生から「作動試験」を教えていただいてから、
毎日1時間程度歩いて、縄跳びを100回×3セット程度の運動をし始めました。
今まで、体がいつも発作を見張っていて、その結果お腹や胸が重苦しい症状に悩まされていましたが運動していると、それが消えるのです。
とっても体が楽で気持ちも晴れ晴れしてきます。
「無理すると倒れるかも」という不安から「運動すればパニックを遠ざけるから、かえってやったほうが良い」
という風に変わったことは、とっても安心で心置きなく運動ができて楽しいです。

とても長くなりましたがもう少しお付き合いください。

>私の専門分野のやり方で言えば、
>(1)瞑想。
>(2)夢での処理。
>(3)潜在意識への働きかけ。
>の3つの方法があります。

とメールをいただきました。(3)はよくわかりました。
(1)と(2)は具体的にはどうすればいいのか、あとで教えていただけるのでしょうか?
とりあえず今は(3)のみ頑張ったほうがいいのでしょうか。
治るのなら、何でもやってみたいです。
特に瞑想をやってみたいです。
一度、やり方など全くわかりませんでしたが次の日とても不安なことが待っていてどうしようと考えて、なんとなくで瞑想っぽくやって気持ちを落ち着けてみようと試しにやってみました。
そしたら、何がどうっていう答えは見つかりませんでしたが、気持ちが落ち着きました。
次の日起きてみると、外の景色がきらきらと色鮮やかで、とても幸せな気持ちになりなんだかむしょうに笑えてきて、いつもなら目くじら立てて怒る娘のいたずらもいとおしくって一緒に笑って過ごす自分がいてびっくりしました。
わけがわからないけれど、なんだかとてもいとおしい気持ちでした。
残念なことにそれは一日程度で終わりましたが、とても瞑想に興味を持ちました。
正しい瞑想の仕方をできれば教えていただきたいです。
長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。
お読みいただきありがとうございます。

松本Q子より

松本Q子様

宝彩有菜です。メールありがとうございました。

(2)の夢での処理は、日中でのデータつくりが具体的な作業です。
「夢」での処理は、「夢の処理人」に任せますから。

で、その具体的なデータつくりとは、「私は、運動を充分しているので、パニックは起こらない」という思いを充分持つことです。
コツは、実際に運動をしっかりすることと、運動した後、
「はー、はー、はー、これで、一週間は絶対にパニックは起こらない」
と自信を持って宣言することです。

ATPの仕組みから言うと、本当は、過激な運動を一度すると、それから、4週間くらいは大丈夫だと思います。ですから、運動後一週間の間は、絶対に起こりません。
身体(肉ボス)は起す必要がないと思うからです。
「はー、はー、はー、これで、一週間は絶対にパニックは起こらない」
という意識が浸透すると、「どこへ出かけても心配する必要はない」という思いが次第に定着してきます。
したがって、予期不安が起こりにくくなります。
そして、そのうち、予期不安というものが、消滅します。

(1)の瞑想は、形や、呼吸の仕方など、外から見えていることは、説明すれば簡単に分かるのですが、瞑想中に、外からは見えない、頭の中でどんな作業をするか、どんな点に注意するか、また、それはなぜか、あるいは、どんな妄想や雑念が現われるのか、また、それに対してどう対処するのか、など、事前に理解しておかなければならないことがたくさんあります。
それらは、勉強して理解してからの方が、迷わなくて良いと思っております。

と申しますは、間違った瞑想をして、「睡眠瞑想」になったり、「雑念瞑想」になったり、「妄想瞑想」になったりすると、それが癖になりますから、正しい瞑想に戻すのが大変になります。
瞑想のレベルから言うと、瞑想を全然知らない人より、修業的には、後退してしまいます。
「へたな瞑想はやらないほうがまし」という状況になりかねません。
ですから、しっかり、勉強をして、ポイントを抑えてから瞑想を開始した方が良いです。

ですから、今は、(2)(3)で進んでください。
安全ですし、強力です。
必ずそれで、パニック障害は、解消できます。

宝彩有菜

宝彩先生

メールありがとうございました。松本Q子です。

今、一生懸命運動をして、「私は守られている・・」と
宝彩先生に教えていただいたとおりやっています。
最初は「こんな単純な事なの?」と正直思いましたが、そこに癒されるイメージとか自信が持てるまで運動したりとかが結構難しかったりたいへんだなあと感じました。
とにかく、続けていこうと思いました。
ありがとうございます。

松本Q子

松本Q子様

メールありがとうございました。

潜在意識への働きかけの言葉、
「私は守られている。私の愛はすべてを癒す」
は、もうすぐ2週間になりますね。
以前と比較して、気持ちの変化とかありますか?
恐怖感とかは、どうですか?
具体的に、例えば、以前は、ここに行くとこうだったけれど、今日は、少し違ってこんな感じだったとか、何か変化があれば教えてください。

宝彩有菜

宝彩先生

いつもありがとうございます。松本Q子です。
メールを頂けてとってもうれしいです。

メールをいただいてから2週間くらいたつんですね。
あれから、毎日散歩のときや、寝る前そして自分が少し落ち着かないとき、たとえばこないだ少しからだの緊張が強くて、(特に家の中にこもりっぱなしで娘といるときなんかとてもストレスがたまるような感じでわけもなくお腹や胸にグッ、グッと勝手に力が入ってしまいます。
それが続くと胸に力が入ってうまく息ができない感じで苦しくなります。パニックより今はそれが一番ブルーです。)
息苦しく、胸だけで体が息を吸いこもうとして、でも腹式呼吸だ、ちゃんとしよう、と思うと余計に変な呼吸になってだんだん吐き気がして、めまいがしてきました。

そのときに、「おっと、あのフレーズだ」と思いだし、「私は守られている。私の愛は全てを癒す」と、心の中でゆっくりと唱え、10回くらい唱えていると
「は〜っ」とからだの中に空気がパンパンにはった状態から穴があいてふーっとしぼむような脱力感を経験しました。
でも、また胸に力が入ってそれをまた繰り返し、というような状態でした。

イメージトレーニングもいっしょにすることにしました。
「私は守られている」と言う言葉をまず、考えてみました。
誰から守られているんだろうと思い、私は無宗教だから神様はあまりピンとこないなあ、キリスト様やお釈迦様はちょっと違う感じがする、で、色々考えてみて精神世界の本によく書いてある「自分とつながっている宇宙」のほうがなんだか守られている気がしてそういうイメージをもつことにしました。

先生から教えていただいたイメージも合わせて宇宙からあたたかくて美しい光が自分に照らされている絵をイメージします。
それから「私の愛は全てを癒す」のところはちょっと自信がないです。
「私の愛」っていったいなんだろうと思いました。
「自分の愛で治すってこと?なんだか自信ないなあ、それに頼りない感じがする」
と正直思いました。でもよく考えて「私と言うのは、私であって私でない宇宙とつながっている大いなる自分、という意味の『私』かも!?」と考えました。
その「大いなる自分」が「いつもの私」に光で自分の体の隅々や見えないですが心もピカピカになるイメージをします。
フレーズを唱えながら先ほどのイメージをしてそのあと全く勝手になんですが(笑)、
「―癒された。私は神経症を完治した。
とても感謝しています」と治ってあちこちと楽しく出かけまくる自分を想像しています。
これはここ三日くらい付け加えていますが、これでもいいですか?
今までとにかく何かをやる前から不安で悪い想像ばかりしてきたのでここでくるっと何かを変えなきゃと思い、こういうことをしています。
なので、最近のパターンは不安になる前から先手を打ち「私は守られている」で、ほっと安心して「私の愛は全てを癒す」で、心身ともに力が抜けて綺麗になったように感じて「私は完治した」で、治った自分をイメージして自分の夢をどんどん叶えていくイメージにつながっています。

運動のために毎日1時間歩きますが、いつも慣れた、決まったところを歩いていましたが、こないだからあまり行かない隣町を歩いたりするようになりました。

あまり知らないところを歩くと、今までは、多分ちゃんと帰ってくるだろうとは思うもののパニックで倒れこんだ自分を想像し、ビクビクしながら歩いていましたが想像が止まらなくなるとワクワクも止まらなくて、不安どころか面白い、楽しいという気持ちで歩くようになりました。

その想像をいったん止めても楽しい気持ちはそのままで現実を見渡すと、
今度は、蝶が舞って、つくしが生えていて、
こないだなんかは「私は今までいったい何を見てきたんだろう、本当はこんなにも穏やかで平和なのに」と思うとその歩いている景色の美しさに、涙が出てきたこともありました。
少し気持ちに余裕が出てくることも増えてきました。
町内やその近辺はだいぶ余裕です。

でも、少し遠くなると緊張してしまいます。県内で、夫と一緒で車でなら大体どこへでも少し不安がよぎりますが行けます。
でも、県外で特に電車やバスで、となると(というか想像すると)もう恐怖感が出てきます。
パニックになってもすぐ休めるところがない、というのがネックになっているんだと思います。

それと、私の中に「何でパニックになってもいいと外出先で思えないんだろう」と考えてみていつも思うのが「恥をかきたくない」というのがあります。
「外で急に発作が来て、倒れて救急車騒ぎになったら恥ずかしい」「人がたくさん集まってきたらいやだ」という気持ちがあります。
最初パニックになったとき救急隊の方などに呆れ顔をされてそれがとても恥ずかしかった記憶が強いからかもしれません。
同じアパートの子供たちが集まってきてジロジロ見ている中で、隊員の方も呆れ顔でした。
私はそのときは必死だったのですが今考えるととっても恥ずかしいです。

話は戻りますが、「私は守られている・・」の言葉を唱えるのは眠る前に、先生の言われた20回を目安にそれくらいしています。
あとは散歩のときです。なので、一日2回です。
プラス、不安になったときです。
それと運動ですが、一時間のウォーキングと縄跳びを200回×2セットあとたまに軽くヨガをします。
もっと激しい方がイイかなあと思うほどあまり息切れしません。縄跳びをして少しの間くらいでしょうか。
先生、もうちょっと持続性のある「はあはあ」する運動をしたほうがイイですか?
例えばテニスなど。でも、そうなると現実的に難しいです。
(相手がいないなどの意味で)。

お読みいただきありがとうございます。
先生、こうやっていつも丁寧なメールを下さることを本当に言葉では言い尽くせない感謝でいっぱいです。
「先生が私にこうやって骨を折ってくださって色々と指導してくれる。
だから、絶対治る」と確信できました。安心もできました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

松本Q子

松本Q子様

宝彩有菜です。

>こんなにも穏やかで平和なのに」と思うとその歩いている景色の美しさに
> 涙が出てきたこともありました。少し気持ちに余裕が出てくることも増えてきまし
> た。町内やその近辺はだいぶ余裕です。「私は今までいったい何を見てきたんだろう、本当は、こんなにも穏やかで平和なのに」

よかったですね。
これは大発見ですね。意識が広がってきた結果でしょうね。

> フレーズを唱えながら先ほどのイメージをして
> そのあと全く勝手になんですが(笑)、
> 「―癒された。私は神経症を完治した。
> とても感謝しています」と治ってあちこちと楽しく出かけまくる
> 自分を想像しています。
> これはここ三日くらい付け加えていますが、これでもいいですか?

とても良いやり方です。良いイメージを頭の中に展開することはリラックスの基本で すからね。
とてもよいと思います。

> でも、県外で特に電車やバスで、となると(というか想像すると)もう恐怖感が出て
> きます。

さて、予期不安が高まるのを、防ぐ方法を以前3つお話しましたが、その中の(2)の「夢での処理」を加速させる具体的な良い方法がありますので、それを、お話しようと思います。

ですが、その前に、いくつかの質問をお伺いしたいのですが、なるべく、具体的にお答え願えればありがたいです。

目的は、「早く忘れる方法」(実際には、人間の脳は忘れませんけど、記憶データを「懸案事項」から「済み事項」に変容させることはできます。その方法です)それをお教えしようと思うのです。

「早く忘れる方法」と言うよりは、「誘引を封印する方法」と言ったほうが良いかもしれませんが。
そのためには、どのような記憶データを移し変える必要があるのかを、自分自身でしっかり把握しておく必要があるためです。

移し変えたいデータとは、予期不安を引き起こす、「イメージであったり、言葉であったり、考えであったり、場所であったり、ものであったり」します。それをなるべく自分で抽出してほしいのです。

「あまり思い出したくないものを思い出してください」というわけですら、少しつらいかもしれませんが、これをしっかり準備しておきましょう。
そうすると、「早く忘れる方法」(「誘引を封印する方法」)が効率良くできます。
すると、もう、それらの誘引に「出会っても」予期不安は起こらなくなります。

予期不安についての質問

(1)予期不安が起こったときは、心はどんな感じになりますか?
(2)予期不安が起こったときは、身体はどんな感じになりますか?
(3)また、どんなことを考えているときに、予期不安がおこりますか?あるいは、おこりましたか?
(4)どんなイメージを持っているときに、あるいは、持ったときに、予期不安がスタートしますか?
(5)予期不安が起こりそうだから、避けたい話題とか、考えとか、イメージ、場所、乗り物はなにですか?
(6)また、それに対して自分がどのようになっていると想像するその想像と予期不安とは関連がありそうですか?
(7)予期不安の状態から、本当のパニック(身体の生理的、物理的な変化)に繋がっていくことはありましたか?
(8)その他、予期不安の誘引となるようなもの、状態などがありましたら、それもお教えください。

では。

> 話は戻りますが、「私は守られている・・」の言葉を唱えるのは
> 眠る前に、先生の言われた20回を目安にそれくらいしています。
> あとは散歩のときです。なので、一日2回です。
> プラス、不安になったときです。
> それと運動ですが、一時間のウォーキングと縄跳びを200回×2セット
> あとたまに軽くヨガをします。
> もっと激しい方がイイかなあと思うほどあまり息切れしません。縄跳びを
> して少しの間くらいでしょうか。
> 先生、もうちょっと持続性のある「はあはあ」する運動をしたほうがイイですか?
> 例えばテニスなど。でも、そうなると現実的に難しいです。
> (相手がいないなどの意味で)。

これで良いと思います。「はあはあ」する運動は、一週間に一回、5分程度でもいいですよ。
縄跳び連続5分間とか。3分でも良いかもしれませんけど。

上記の質問の答えと一緒に、最近の状況も、簡単にご報告ください。

宝彩有菜


宝彩先生、今回もご丁寧なメールありがとうございます。
「私は守られている・・」毎日実践しております。
これはなかなか簡単なようで、難しいです。
心の中で唱えていると最初はいいのですが、何度か繰り返してるとすぐ違うことを考えながらブツブツと言ってしまうからです。
ちゃんとイメージしながら唱えるとなんとも言えない安堵感というか、言葉では言い表せない「ちょっとした変化」が生まれます。
運動もとりあえず決めたことはやっております。
結構続いているので自分でもびっくりです。
神経症を治すのにもいいし、またダイエットにも健康にもイイのでとてもいいことずくめできもちがいいです。

宝彩先生からいただいた質問を考えてみたいと思います。

予期不安についての質問

(1)予期不安が起こったときは、心はどんな感じになりますか?

心細くて、とにかく自分がどうなってしまうんだろうと思いいつも「どうしようどうしよう」と不安になります。
いつも呼吸のことが気になりまたあの窒息感が起こったらどうしよう自分で対処できるんだろうかと思います。
体がどんどん締め付けられるような感覚になってくると体の感覚と共に、どんどん不安が高まってくると宝彩先生の気楽なさとりかたの中に出てくる小松茸君がパチンコ屋でまともな考えができなくなる場面のように「どうしようどうしよう」がだんだん増えてくると頭の中の空き領域がなくなってくるような感じになって気が狂いそうな感覚になってそこでまた怖くなります。
居ても立ってもいられないような、どこかへ逃げてしまいたい気持ちになります。

不安→何かにすがりたい(安心を得たい)、でもできない状況→何か対策を立てようと考える→どんどん考えるがわからないもう気が狂いそうだ怖い、という風な感じです。

(2)予期不安が起こったときは、身体はどんな感じになりますか?

最初は腹や胸、頭や首など体全身と言うより上半身にぐぐっと力が入って身構えます。
特に胸や腹に力をこめすぎてうまく息ができません。
なのでどんどん呼吸が苦しくなります。
力を抜けばつまりリラックスできればちゃんと楽に呼吸できる「原理」はわかっているのですがそれができません。
体が一生懸命身構えて力を抜こうとしてくれません。
というか、頭が力を抜いてはいけないと指令を出してそれに従っている感じです。
どんどん力が入って息苦しくて、体がしびれてくる感じです。
頭にもぎゅっと力が入ってめまいでくらくらします。
首に力が入ると体全体が硬直する感じで体が動かなくなる感じがして怖いです。
とにかく息苦しさと倒れそうなめまいが辛いです。

(3)また、どんなことを考えているときに、予期不安がおこりますか? あるいは、おこりましたか?

私は友達にパニック障害になっていることを言っていません。
知られたくないんです。というのも、きっと心配してくれるだろうとは思うのですがやっぱりそういうのって偏見かもしれませんが、「心の病にかかっている」と思われることになると思うのです。
そうなると、どこかで違う目で見られたり変に同情されたりするんじゃないかと思って言えません。
なので、友達とどこか自宅ではないところで会ってたりすると発作が起きるんじゃないかと怖くなって予期不安になったりします。
また、家族が近くにいないと思ったとき、起こります。

夫は仕事柄、朝出勤すると次の朝まで帰ってこれません。
最初パニックになったとき夫が仕事でいないときに起こったので夫が会社へ行っているときはとても不安でいっぱいでした。
今は、パニックになったと言う理由だけでなくちょっとした縁で実家と同じ町内に家を建てて、実家の敷地内に祖父母がいることもあって何かあっても誰かがいてくれるという安心感で生活できています。

でも、頼みの母(ウチは母子家庭なので父はいません)は旅行好きなので大型連休になるとすぐ海外へ消えるので、その間夫が仕事へ行っているときはとても不安で、母が旅行へ行くから、と聞かされたときから不安が始まり「どうしよう」が始まりずっと不安でいっぱいです。

今年の二月はまさにそれでした。5日間くらい旅行に行っていてその間夫がいない日は2日ありました。
朝から不安でいてもたってもいられず、早く一日が終わらないか時計ばかり見ていました。今そのことを思い出すだけでとても緊張してしまいます。

それで、夜には原因不明の蕁麻疹まで出てしまい、蕁麻疹で気を取られていたときは良かったのですが、蕁麻疹よりもまた一人の不安を考えたとき、猛烈に吐き気がしてきて息苦しさでトイレに飛び込みました。

面白いことに、その吐き気が襲ってきたと思ったら一瞬で蕁麻疹が消えてしまいました。
それで、もうどうにでもなれ、と思った瞬間パニックが消えて嘘みたいに治りました。
当たり前ですが「パニックになったらとても困る」と自分が強く拒否する状況だと必ず緊張して息苦しくなったりします。

それは、友達(見ず知らずの人でも)にパニックだと知られたくないという気持ちまたは発作でもがいているところを見られたくない気持ちで起こります。
頼れる家族が自分に何かあってすぐ飛んできてもらえる状況にないこと、あとは、逃げれない状況(パニックを起こして辛いとき安心できるところで休みたいがそれが不可能だと思われる場所や状況)例えば友達の結婚式、町内の集会や作業、遠出をしてしかも電車やバスで行ったとき、一人でどこかへ車で出かけたとき、娘を病院へ連れて行っているとき、などです。

(4)どんなイメージを持っているときに、あるいは、もったときに、予期不安がスタートしますか?

これは、例えば、(3)のような状況のとき、とにかく悪い想像が頭をよぎります。
例えば友達の結婚式は、式に参列してシーンとしているときに急に発作を起こして必死に我慢しているが苦しくてもがいているところや倒れそうになってそーっと後ろから外へ出ようとするがみんなが一斉に自分を見る場面や電車やバスは乗っていて息苦しくなって途中で降りてホームや駅でうずくまっているところや我慢して我慢して泣きそうな場面など、とにかく逃げれない状況のとき息苦しくなっていても立ってもいられない状況が頭を鮮明によぎります。

(5)予期不安が起こりそうだから、避けたい話題とか、考えとか、イメージ、場所、乗り物はなにですか?

夫は、もうそろそろ娘と私と3人で県外へ色々遊びに行きたいようです。
娘も最近そういう所へ行きたがります。連れていって上げれない自分がとても情けないのですが・・。

とにかく遠出が怖いです。そういう話題になるとすぐ話をはぐらかしてしまいます。
電車やバス、飛行機など自分の意思で止められないものは怖いです。
それと人がたくさん居るので、発作を起こして騒ぎになるのはとても嫌です。

夫の母はとにかく出かけるのが好きでしょっちゅう遊びに行こうとこのごろ誘ってくるのですがそれも避けたいです。
夫の母に、発作が起きて心配をかけたりせっかくの楽しいお出かけを台無しにさせたくないからです。

(6)また、それに対して自分がどのようになっていると想像するその想像と予期不安とは関連がありそうですか?

いつも私は不安だと思う状況がやってくるとそれに対して立てようもないはずなのにどうにかしてパニックに立ち向かえる、または安心して過ごすことができるように対策を立てようと色々考えてしまいます。
考えると考えるほどどんどん自分が起こって欲しくない情況を想像してしまいどんどん憂鬱になってそれが当然起こるような気分に陥ってしまいます。
それはよくよく考えてみるとマイナスのイメージトレーニングになっていると最近考えるようになりました。

それを断ち切れるよう神経症が治ったときの爽快な気分を想像したりして見ますがなんとなくモヤに包まれているような、はっきりと想像できません。
それに対し、不安で発作が起きてしまう想像はまるで現実のようにはっきり想像してしまいます。それがダメなんだと最近思うようになりました。

(7)予期不安の状態から、本当のパニック(身体の生理的、物理的な変化)に繋がっていくことはありましたか?

一番最初に起こったときの強烈な発作はそれ以後有りませんがまあ、それが100だとすると半分くらいの発作は2、3度ありました。
それでも自分にとってはもう死にそうなくらい苦しいものでした。
半分は恐怖という感じではありましたが。
後は不安でいても立ってもいられない気が狂いそうな感覚や息苦しくて胸が重い感じは何度も有ります。

(8)その他、予期不安の誘引となるようなもの、状態などがありましたら、それもお教えください。

一度テレビを見ていて、言い争っている場面を見て不安になり気分が悪くなったことがありました。それ以降、あまり人の言い争いの場面や人の不幸を伝えるようなニュース、子供の病気を取り扱うような番組、または戦争関連などは見なくなりました。

以上です。宝彩先生からいただいた質問と主旨が違う答えだったかもしれません。
そのときはまたメールを頂けますか?
よろしくお願いします。

松本Q子

松本Q子 様

メールありがとうございました。宝彩有菜です。
詳しい説明をいただき、ありがとうございました。
状況が良く分かります。

> 「私は守られている・・」毎日実践しております。
> これはなかなか簡単なようで、難しいです。
> 心の中で唱えていると最初はいいのですが何度か繰り返してると
> すぐ違うことを考えながらブツブツと言ってしまうからです。
> ちゃんとイメージしながら唱えると
> なんとも言えない安堵感というか、言葉では言い表せない
> 「ちょっとした変化」が生まれます。

「私は守られている。私の愛はすべてを癒す」
というのを唱えるのは、簡単なようで難しいですね。
慣れてくると単に音の連なりになり、頭は他のことを考えることもできますからね。
ですから、意識を言葉に集中して唱えるのが肝要ですね。
これは、暴走しやすい頭をコントロールする訓練でもありますが、
内容が、ゆっくりと心の奥に効いてきますから、頭は不安を掻き立てるという性癖が 是正されて、だんだん、穏やかになってくるということです。
ですから、これは、真剣に一日に何度でも唱え続けてださい。

> 運動もとりあえず決めたことはやっております。
> 結構続いているので自分でもびっくりです。
> 神経症を治すのにもいいし、またダイエットにも健康にもイイので
> とてもいいことずくめできもちがいいです。

「しっかり、運動している人は、パニックになりません」
これは、真実ですが、どのくらいしっかりかは、人によりますね。
緊急時の使用試験という観点から言うと、二週間に一度くらい、「はあはあ」と息が苦しいくらいの運動をしておけば、決してパニックにはなりません。
肉体としてはパニックを起す必要がまったく無いからです。
ですから、運動は、パニック予防のためにも、続けてください。


さて、いよいよ、問題の予期不安をやっつけましょう。

> それを断ち切れるよう神経症が治ったときの爽快な気分を想像したりして見ますが
> なんとなくモヤに包まれているような、はっきりと想像できません。
> それに対し、不安で発作が起きてしまう想像はまるで現実のように
> はっきり想像してしまいます。それがダメなんだと最近思うようになりました。

この、「想像してはいけないものを、繰り返し想像してしまう」のを何とかしましょ う。
よい方法があります。

<5> 予期不安の元を解消する方法
です。

続きを読みますか?  (はい、 いいえ

(宝彩有菜)

(宝彩有菜)
 © Alina Hosai  , 1996,2003 (All right reserved )
(home)/(index)/(next)