「自退症について」
【#31】 (「自己尊立」の必要性) さて、自退症から脱却するためには、自退症の本人が、自分自身で、自分の何かを変更・修正しなければなりません。それをこれからお話します。 自退症の本人が、自退症からの脱却のために、実践することとは、自分の中にある、正しくないプログラムをまずは、発見して、次にそれを修正・変更することです。 そうすることは、とりもなおさず、誰でも、自分が幸せな人生をおくるために必要な作業と同じことです。自分を不幸にしている間違ったプログラムを発見修正する。誰でも必要な作業だといえます。 人は誰でも成長の過程で、いくばくかの間違ったプログラムを組成してしまいます。その数が多い少ない、あるいは、大きい小さいなど、程度の差はあるでしょうが、誰でも何がしかの間違ったプログラムを作って持っています。 それらのプログラムは、なるべく正しく修正した方が良いのです。自分の人生が軽快に、楽しくなります。 ですから、一般の人でも、それらを普段に検証して、修正する必要はあると思います。成長する段階でとりあえず獲得したプログラムを再チェックしてみるということです。いろいろなことを学習していくことを第一段階の成長というと、これは、第二段階の成長ともいえます。獲得したプログラムを一度綺麗に洗い直してみる。 例えば、「本当に、私は親に見離されたら生きていけないのか」 確かに、乳幼児のころは正しい「解釈」ですが、大人になった今はその解釈はやり変えなければなりません。 例えば、「本当に、私は親の言うことを聞かないと、家に置いて貰えないのか」 確かに、児童の頃、裸足で家から追い出されたときは、正しい「解釈」だったかもしれませんが、今はその解釈をやり変えなければなりません。 例えば、「本当に、私は、成績が悪いと親の人生を無駄にしてしまうのか」 確かに、学生の時は、親の犠牲的な会社勤めのお陰で、自分は勉学に勤しむことができたときは、正しい「解釈」だったかもしれませんが、今その解釈をやり変えなければなりません。 つまり、大人になる以前にその時々の状況で獲得した「解釈」は、その時々には有用であったのですが、それをそのまま持ち越していては大人として、普通の生活がしにくくなってくるわけです。ですから、それらを見直して修正変更しなければなりません。 そのための作業を、「自己尊立作業」といいます。第二段階の成長のことです。 「自己尊立作業」とは、親に言われたままに、プログラムを作ってそのプログラムで人生を運営していくのではなくて、新たに、自分の尊厳さの元において、自分のためにプログラムを作って立ち上がることをいいます。 一言で言えば、幼児性を脱却して、大人としてしっかり立ち上がるということですが、その場合、人間としての尊い威厳を持って立ち上がるということです。 この尊敬できる大人の自分として、再び大地にしっかり足をつけて立ち上がる作業のことを自己尊立作業といいます。 自退症の人は、今までは親の下で作ってきたプログラムが、絡まったりして動けなくなっているわけですから、緊急にそれらを解放、撤去しなければならないわけです。その作業をしなければならないわけです。 しかし、その作業が何か特殊な作業があるのではなく、自己尊立作業を着実に実践すればいいのだということです。 ただ、普通の人は、大人になるときに、右に倒れたり、左に倒れたりしますから、そこから立ち上がって大人になっていくのは、容易なのですが、自退症の人は、前方の障害にぶつかった時、運悪くまっすぐ後退しますから、いわば立ちすくんだまま、前方にも進めない、迂回もできないになって、膠着しているわけです。 ですから、この自己尊立作業とは、障害を超えて、「子供の世界」から「大人の世界」に雄雄しく入っていくということですが、自退症の人は、「立ち上がる」より先に、まずは一旦「倒れてみる」という作業をしなければならないのだと言えます。 この「倒れてみる」という作業をしなければいけないのだと、自退症の人で勘の良い人は薄々気付きます。ですから、ちょっと信じられないようなことや、眉をひそめるようなことを、しでかして、故意に倒れようとすることがありますが、「頭」が良いですから、徹底的に倒れることができません。擬似転倒になりますので、なかなか、自退症の場所から抜けられないということになります。しかし、擬似転倒でもなんでもそのようなことをしたことは、あとあと人生で不利になってきますから、これがまた、前進を妨げる要因に付加されたりします。 ですから、「正しく倒れてみる」ということが大切です。一言でいえば、「正しい挫折」です。それを実施しなければなりません。もっと言えば、「すでに、挫折している自分を認める」ですが、これが辛いのですが、それを本人はする必要があります。 しかし、人間はだれでも「挫折」したくありませんし、誰かが応援してくれているとしたら、さらに「挫折」なんかできないと思います。 ここでは、これ以上説明すると、また、「擬似転倒」を起こして、直視しないという結果になってしまいますから、詳しくは言いませんが、とにかく「自ら正しく挫折」することが必要です。 一言付言しておきますが、「自ら正しく挫折」すれば、立ち上がりは思ったより簡単で、短時間でおきます。まるで、つき物が落ちたように。まるで、何か重石が取れたように。 それは、「生きる力」の尊さ、「生命力」の素晴らしさだと思います。 神様がいるとしたら、神様が人間に授けた「生きる力」は、本当に輝くばかりに尊く偉大だなぁ、すごいなぁ、あんな嬉しそうな笑顔ができるんだもんなぁと、きっと感動されると思います。 少しわき道にそれましたが、「正しい挫折」、つまり「大いなる挫折」がまずポイントです。 そのためには、何をどうするか? その具体的な作業は、あとで詳しくお話しますが、まずは、自分と自分の周りを正しく「見る」ことから始めなければなりません。 続きを、読みますか? (はい、 いいえ) 宝彩有菜 #31 |
||
(宝彩有菜) (C) All copyrights reserved Alina Hosai 2005 |