「自退症について」
【#24】 (「良い子のプログラム」外しが「変になる」場合) 自退症の人が、自分から自分の心の不調に気付いて、それを解消しようとすることがあります。「どうも、自分には良い子プログラムがあるらしい。それをとにかく解消しよう」と解消に向かって行動しようとします。 その場合、正しくは、「良い子プログラムを保持している弱い自分を、強くして、それを手放す」というのが、手順ですが、自退症の人の場合、そうではなくて、こう考える場合があります。それは、「悪いことをすれば、良い子プログラムが落ちるだろう」と。 そして、積極的に悪いことをしようとしますが、根が良い子ですから、なかなか本当に悪いことをすることはありません。その点では安心なのですが、積極的に悪いことをしたことが、のちのち自分の人生でマイナスになるようなことはよくありますので、その点は、本人も周りの人もそうならないように注意して欲しいと思います。 「悪いこと」をしたときは、「こんな悪いこともできるんだぞ」と言う感じで、話してくれたりもします。 たとえば、学生なら、「奨学金を何百万も貰って返してない」と、自慢らしく言ってみたり、社会人なら、「仮病をつかって、長期に会社をやすんでいる。給料は全額もらってるんだぜ。へへへ」とか、変わった例では、「やくざと友達になって、保険金詐欺まがいの片棒をかついでいる」とか。 これらのことを、それをしたことをとても自慢するように、「どんなもんだい」という感じで話してくれたりします。 悪いことをすると言っても、冷静ですから、警察沙汰になるようなことは、上手に避けています。はたから見ると、頑張って、故意に、わざわざ悪いことをしているようにも見えます。 しかし、そのように「悪ぶっても」結局、自分の良い子プログラムを解消することができませんから、その後しばらくして、悪いことは止めてしまいます。しかし、自退症がなおることはなく、さらに、ひどくなることもあります。 良い子プログラムが自分にとって、マイナスに働いている、だから、これを解消しなければならないという発想までは正しいのですが、その解消手段がおかしいので、結局解消されません。されないどころか、その時作った負の遺産が、その後の人生をさらに面白くないものにするという結果になることも往々です。さらに、そのことを後悔し続けるというパターンになることもあります。 普通、良い子プログラムを解消するときとは、自分のしたいことをしようとするときに、親の反対にあったりするときですが、その時、「親の機嫌をとってばかりいては、自分のやりたいことができない。だから、もう、親に気に入られようとは思わない」と、親にとって良い子であることを捨てます。それが普通のパターンです。 ところが、自退症の人は、「親から見離されたら困る」と強烈に思っていますから、親に逆らって自分のしたいことをするという選択ができません。しかし、それでは、いつまでも自立できない、だから、悪いことをやってみたい。というパターンになっていることがあります。ですから、世間一般では眉をひそめるようなことを、こそこそとやってみるということになりやすいのです。 しかし、もう一度いいますが、そんなことをしても、良い子プログラムは全然解消されません。良い子プログラムの正しい解消方法は後で述べます。 続き読みますか? (はい、 いいえ) 宝彩有菜 #24 |
||
(宝彩有菜) (C) All copyrights reserved Alina Hosai 2005 |