5310 つらい気分のときはのんびりママ三か条を思い出しましょう。 のんびりママ3か条 (1)心配しない。 (2)感謝。 (3)くよくよしない。 |
|
人間誰でもつらいときがあります。 でも、そのつらい気分にいつまでも囚われていると今度は本当に自分が元気がなくなってきます。 特に家庭では気分転換の機会も少ないですから気をつけなければなりません。気分が悪いのを放っておくと体をこわしたり病気になったりします。 気分が悪くなったらすぐにその気分を切り替える。 のんびりママは、気分の切り替えが得意です。 のんびりしているように見えますが、それは、この気分の切り替え術に長けているからです。 では、どのように気分を切り替えているのでしょうか。 まず、気分が悪くなるのは、3つのパターンがあります。 過去と現在と未来に関してです。 過去とは、昔のことをくどくど思い返して、後悔したり、恨んだりし続けることです。 すんだ事を考えていては気分の切り替えはできません。どんな失敗も、どんな残念なことも、すぐに忘れて前を向くのが正解です。 過去を振り返らないことですが、忘れようとか、思わないようにしようと思ってもなかなか難しいですね。そう思えば思うほどそこに意識が残るからです。 ですから、忘れようとか消そうとかするのではなく、こう思うようにします。 そういうことがあったがそれはそれで良かったのだと。 どんなことでも少しくらいは良い面もありますから、その良いほうのことに焦点をあてて考えます。 例えばメガネを踏んで壊してしまっても、「ああ、怪我をしなかったから良かった」と良かったことに焦点をあてます。 子どもが不注意でにやけどをしても、「ああ、大やけどでなくて良かった、これに懲りて大やけどはしなくなるだろうだから、良かった」と良かった方に焦点を当てます。 「結婚に失敗して離婚してしまったけど、ああ、まだ人生は長いから我慢を続けるより良かった」と良かった方に焦点をあてます。 少しの努力が必要ですが慣れると、簡単にできるようになります。すると、すぐに意識は過去から開放されて現在にもどってきます。 でも、良いほうの解釈を何とか考えるのは慣れないうちは心理的に負担がありますね。一生懸命良い方の解釈を思いつくのは努力の必要な結構疲れる作業です。 のんびりママは、もっと簡単に同じ効果になることをしています。 のんびりママのやりかたはこうです。 その良いほうの解釈がちょっと考えてみつからなかったら、すぐに「まっ、いいかぁ」と言って放り投げてしまいます。 「まっ、いいかぁ」 すると良い面を苦労して見つけたのと同じ効果があります。過去から簡単に抜けられます。 「まっ、いいかぁ」と唱えるだけ。これはまぁ、おまじないか呪文みたいなものです。 こつは、どんな過去のことにも、自分が過去に捕まったと思ったらすぐにつけてみる事です。 「メガネを踏んだ。ああああ、(あっ、このまま行くと後悔や恨みになる、どうしよう、そうだ、呪文だ、なんだったっけ、そうだ) まっ、いいかぁ。まっ、いいかぁ(本当だ、気分が悪くならない) まっ、いいかぁ。新しいのを買う決心がついた 悔やんでもメガネが元に戻るわけではありません。 「子どもが火傷、ああああ、いったい誰がこんなところにお湯をおいていたのよぉ、(これではいけない、なんだったけ、そうだ、まっ、いいかぁ。あっ、それより、治療だ、治療) 健太、こっちにいらっしゃい。すぐに冷やさないとっ」 すんだ事は戻りません、それより、大切なのは今です。 「あーあ、離婚してしまった。あの時ああしておけば・・・、こうしておけば・・・・うーっ、完全に捕まっている、で、呪文はなんだったっけ、そうか、まっいいかぁ。先もあるんだし、まっいいかぁ、人生気楽に行こう」 悔やんで仕方の無いことは、悔やんでも無駄です。前を向きましょう。 2番目は、未来についての心配です。経済のこと、子どものこと、病気のこと、家族のこと、考えれば考えるほど心配は山積みです。 そして、未来のことは良く分かりませんから、考えれば考えるほど心配になってきます。心配のし過ぎ。 ですから、この不必要な心配からもすばやく逃れなければなりません。 未来のことはどう考えてもだれも確かなことを知っているはずはありませんから、正しくは、誰にも分からないことを知ろうとしては草臥れるだけだということを認識をすればいいのですが、それでもやっぱり心配はなかなかとまりませんね。 それは、頭が一生懸命考えてくれるからです。頭のありがたい働きですが、放っておくときりがありませんから、考えすぎに気づいたらすばやくとめるワザが必要です。 その時の呪文、 「なるようにしかならない」です。 イタリア語では、「ケセラセラ」といいます。歌にもなってますね。 直訳すると「なるようになる」ですけど。 「ケセラセラ」と唱えればばすぐに心配から抜けられます。なぜなら考える余白があるから考えるわけで、考える余白がなければ考えません。ですから「なるようにしかならないんだったら、心配してもしかたない」と頭は思うわけです。 つぎは、現在です。 過去も、未来も何とかやっつけましたが、現在に戻っても気分が悪いことがあります。現状に不満があればいつまでもいい気分になりません。普通は、その満足していないことなんとか努力して満足するように改善するのですが、時にはその改善が普通の努力では全然足りないこともあります。たぶん、要求の方が大きすぎる場合です。 そのような時は、要求を小さくすればすぐに満足になります。 その方法は、なんでしょう。我慢のようですが、我慢が上手になっても気分は晴れません。 気分良く、しかも、自分の要求を小さくする方法があります。 それは「感謝です」 「ありがたい」がその呪文です。 「どうして、こんなに給料がすくないのだろう」と不満に思ったら、すぐに、 「ありがたい、こんな給料が少なくもらえて」と言い直します。 最初は、嫌味か皮肉のように聞こえるかもしれませんが、これを言い続けます。 「ありがたいことだ。こんなに少ない給料をもらえて」 「ありがたいことだ。少ない給料をもらえて」 だんだん、まともな文脈になってきます。 「ありがたいことだ。少ないとは言え、ちゃんと給料をもらえて」 と言う風に。 これは、頭の自然の働きです。特に自分でそう思おうと意識しなくても自然に感謝の文脈になります。 ありがたいという言葉との論理性を保とうと頭が自動的にいろいろ工夫するからです。 ですから、努力することは、「ありがたい」を文頭に必ずつけて考えることです。そうすると、すぐに感謝に溢れた文脈に変化できます。 その文脈が頭に完成すると、 「そうよね。贅沢言っちゃいけないわよね。ありがたいことだわ、本当に」 と気分も晴れて爽快になります。 ですから、現在についてのおまじないは、「ありがたい」です。 まとめると、 過去の嫌な気分には、「まっ、いいかぁ」 未来の嫌な気分には、「なるようにしかならない」 現在の嫌な気分には、「ありがたい」 です。 以上3つが、のんびりママも気分爽快になるちょっとしたでも実用的なワザです。 (宝彩有菜) (c) all copyrights reserved alina hosai ,2001 top/next |