自分が変われば子供はすぐに変化する。(4) (のんびりママの子は元気、元気) 子供はまず自分が理解されようとします。 でも、ちゃんと理解されたら今度は親や他人を 理解しようとし始めます。 |
|
(遊び心を持てる第二のワザ 啓太君の言葉に合わせる) 「ポップコーン買って、ママ」 と駄々をこねている啓太君のその言葉を言ってみます。 「ポップコーン買って、啓太」 「ポップコーン買って、ママ」 「ポップコーン買って、啓太」 啓太君がママの目を見て何を言っているんだろうとビックリしています。一応状況は変わりました。もう一押しです。そこで第三のワザ。 (遊び心の持てる第三のワザ 啓太君の呼吸に合わせる) 言葉を合わせるだけでなく、呼吸も一緒に合わせて言ってみます。 「ポップコーン買って、ママ」 と叫んでいる啓太君の呼吸を真似して言ってみます。すると感情がこもってきます。 「ポップコーン買ってー、ポップコーン買ってー、ポップコーン買ってー」 知美さんは言い続けていると、突然、啓太君の気持ちが分かりました。啓太君は心の中でこう叫んでいるのです。 (帰るの嫌だー。もっと遊んでいたいー。だって、ママと一緒ですごく楽しかったんだもん。僕、帰りたくないー。ママとずーっとずーっとずーっと遊んでいたいー) 「啓太!」 と知美さんは啓太君を抱き締めました。 「ママも楽しかった」 「啓太も」 「ずーっとずーっと遊んでいたいね」 「うん」 「また来ようね」 「うん・・・・。ママありがとう」 知美さんは、うっと目頭が熱くなってきました。 知美さんが啓太君の気持ちと一つになったとき、「遊び心」は最高に発揮されます。遊べるとは大人の心から、子供の心まで、自分の心が自由自在に変化できることでもあります。つまり、子供を演じることもできると言うことです。自分が自分でない人になってみる。それが最高の遊びです。そしてそれは相手を本当に深い所で理解する、優しい愛のコミニュケーションでもあるのです。 でも、頭で理解するのではなく、実際にやってみてくださいね。 愛って、行動ですからね。 (c) all copyrights reserved alina hosai ,2001 top/next |