宝彩有菜のメールマガジン
からコメントやエッセイを、
抜粋したものを掲載しております。
(home)/(back) 創造と破壊
15 ■ 「シバ神の仕事」 (第15号より)
宝彩有菜のメールマガジン 第15号より
■(オリンピックが終わって)
世界中のさまざまな国の人々が、力と技を競い合ったオリンピックが終わりました。
陸上競技などを見ていますと、人間は動物の「種」としても結構早く走れるのですね。
あのスピードは見ているだけで感動しました。うちの犬より絶対に速いし格好いい。
また、勝てるはずの人が勝てなかったり、意外な人が勝ったり、いろいろなドラマがありましたが、勝負というのは精神的な面も大きいのですね。
守ろうとすると弱くなる。
だから、実力が伯仲していると、「挑戦」する気の多い方が勝つのでしょう。
日産自動車が、「SHIFT」という標語を掲げて、新車を一気に6台も登場させました。
ゴーン社長が、会社を変革させて、業績が急上昇している日産ですが、さらに、「SHIFTします」という宣言です。
古いものから、新しいものへと。
守らないで、「挑戦」していきますということですね。
絶え間ない創造と破壊。
それは、インドの「シバ神」の役どころですが、創造と破壊は同じ一つの現象だと言うことでしょうね。
変わるためには、捨てなければならない。
人体も、3ヶ月すると、すべて新しい細胞に入れ替わっているそうです。
ということは、「生きる」という仕組みも、常に創造と破壊なのですね。
しかも、骨の新陳代謝をみても、先に、骨を溶かす「破壊細胞」が進んで、その後から骨を固める「創造細胞」が着いていきます。
先に「破壊」があって、次に「創造」です。
「破壊する」には、不安が伴いますが、それをしなければ「創造」や「成長」ができないのです。
捨てなければ、生きていけない。
捨て続けなければ、生き続けられない。
人生も同じでしょうね。
後ろを振り向くのではなく、後ろのものはどんどん捨てる。
とりあえず、捨てると、
何を創造するのか、たとえはっきり分かっていなくても、
創造する力は、自然に、そしてすぐに与えられるのだと思います。
必要なのは、「捨てる勇気」だけですね。
もし、その「勇気」が無ければ・・・・、
「シバ神」に叱られます。
(宝彩有菜)
(home)/(index)
宝彩有菜 (C) all copyrights reserved Alina
Hosai 2003-2006