宝彩有菜の「人生百科」
(home)/(index)
(35) 「赤面恐怖症について(その-3)」

----------------------------------------------
(赤面恐怖症のクロス・スイッチの正しい入れ方。その練習の方法)
----------------------------------------------

右に回しても水の出ない水道の栓をいくらがんばって右に回しても水はでません。
冷静に、左に回す練習をしましょう。

引けば開くけれど、押しても開かないドアをいくらがんばって押しても解決になりません。
「頭」を冷やして、引く練習をしましょう。

「赤くなる」スイッチをいくら押し続けても、解決になりません。
意識的に、逆のクロス・スイッチを押す練習をしましょう。

「赤くなろう」と思えば「赤くなれない」という仕組みですから、これを利用します。
いきなり人前で、「赤くなろう」「あかくなりたくない」のクロス・スイッチの押し方を実施しようと思っても、時間的余裕もありませんから、自宅で練習をしておきます。

練習は、「赤くなる」方と「赤くならない」方の両方を練習しましょう。その方が、理解が早いです。
自分の顔が少しでも赤くなったら良く分かるように、鏡の前でやると良いでしょう。

(1)赤くなる練習。
スイッチは逆になっていますから、
赤くなるの練習には、「赤くなってはいけない」というスイッチを押します。
具体的には、前回、人前で「真っ赤」になったことを思い出すなり、いまから、会う大切な人との会見を想像するなり、自分で工夫してください。「赤くなっていけない」とか「赤くなったらどうしよう」とかの、普段自分が押しているスイッチを押します。
すると、赤くなる。成功です。
「頭」が意図したこととは反対ですが、これで成功です。
スイッチを押せば、それなりの結果が出る。
「思い出しただけでも赤くなる」というのができたわけです。

(2)赤くならない練習
次は、赤くならない練習です。「赤くなろう。赤くなりたい」というスイッチを押します。
具体的には、前回、人前で「真っ赤」になったことを思い出すなり、いまから、会う大切な人との会見を想像するなり、自分で工夫してください。
そして、「赤くりたい。もっと真っ赤になりたい。驚かれるくらい赤くなろう」と、普段自分があまり押し慣れていない方のスイッチを押します。
本気で赤くなろうとしてみてください。すると、赤くなれません。
「頭」が意図したこととは、反対ですが、これも成功です。
スイッチを押せばそれなりの結果が出る。

スイッチの配線を変えることはできませんが、そのスイッチで、どちらも自由にできるようになったわけです。
逆回転の水道の栓も、理解して使えば、それほど、不便ではありません。
表示が逆のドアも、使えれば問題はありません。
「赤くなる」「赤くならない」のON・OFFのスイッチが逆でも、それで使えればOKです。

つまり、コントロールが可能なら、表示や配線が逆でも大した問題ではありません。
表示や配線が逆でもちっとも構わないのです。
コントロールができるようになると、人前に出て、「赤くなりそうな」予感がすれば、『正しい』スイッチを入れれば良いだけになります。つまり練習しておいた「とびきり赤くなろう」のスイッチです。
そう強く思うと、配線はクロスになっていますから、肉体は、「はい、了解しました。赤くなりません」と涼しい顔をしているというわけです。まったく言うことを聞かないやつですが、実は、ちゃんということを聞いているのです。ただ、ちょっとクロス・スイッチで覚えてしまっただけなのです。

これが、「赤面恐怖症でも構わない」と思い切る具体的な方法の一つです。
是非、練習してみてください。

そして、赤面恐怖症がなくなってしまえば、何をあんなに苦しんでいたんだろうと、不思議に思えてきます。自分で自分を縛っていただけなんだなぁと笑えてきますよ。

(宝彩有菜)
(宝彩有菜)
 © Alina Hosai  , 1996,2003 (All right reserved )
(home)/(index)





























(home)/(index)