(25) 「過呼吸につい」て」 Sunnyさんが、個展に来場されて、たまたまお会いできたので、少しお話ししました。 そのお礼のメールがきました。過呼吸の参考になると思いますので、掲載します。(宝彩有菜) 宝彩先生へ Sunnyです。 個展の開催おめでとうございます。 土曜日は、素敵な絵をみせていただいてありがとうございました。 初めてお会いし、直接お話もできてとても嬉しかったです。 そのときにアドバイスを頂いたように、その後、日曜、月曜と、腹式呼吸を意識してみましたら、今朝、突然、すばらしい気分になりました。 何とも言えない、満ち足りた気分です。 今まで感じていたような、責任感や罪悪感などの圧迫されるような不安感はありません。 何かをしなくては、または、誰か助けて〜、といったような焦燥感もありません。 目に入るもの、聞こえてくるもの、すべてが美しく、愛しく感じられ、有り難いのです。 私に関わってくれたすべての人や出来事に感謝の気持ちでいっぱいです。 日曜、月曜と、やたらと眠くて、早く寝ても眠くなるのです。 両日とも、ある講義に出席していて、大勢の人に会ったのですが、そういえば、「あはははは」と、よく笑いました。 「随分、眠そうじゃない」と言われても、「あはははは」 「太ったんじゃな〜い」と言われても「あはははは」 「明るくなった、軽くなった感じ」と言われても「あはははは」 ただ眠くて、しかも気持ちが良くて、「あはははは」としかリアクションできない、といった感じでした。 もしかして、私の不安感や不足感は、物理的に身体に酸素が足りない、ということが大きく影響していたのかもしれません。 すばらしい気付きをいただいて本当にどうもありがとうございました。 今後も、宝彩先生の益々のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。 (Sunnyより) Sunnyさま メールありがとうございました。宝彩有菜です。 個展に来てくださってどうもありがとうございました。 やっと、個展の後片付けがすみました。 さて、呼吸がちゃっとできれば、気分は爽快になるのですが、ここまで、劇的に変化するということは、今まで、いかに、不味い呼吸をしていたかということなのでしょうね。 でも、もう、大丈夫ですよ。 お話ししたとおり、この地球上の空気は、全部自由に吸って良いものですからね。 自分の肺に溜め込んでおかないで、どんどん回転させましょうね。 それには、息を止めないこと。 腹式呼吸を続けるということですね。 その素晴らしさが分かったのですから、もう、大丈夫です。 これからの人生がとっても生き安くなりますよ。 おめでとうございます。 (宝彩有菜より) 宝彩先生へ Sunnyです。 個展のおかたづけなど、お疲れ様でございました。 お忙しい中、お返事ありがとうございました。 > さて、呼吸がちゃっとできれば、気分は爽快になるのですが、 > ここまで、劇的に変化するということは、今まで、いかに、 > 不味い呼吸をしていたかということなのでしょうね。 はい。 以前、先生のHPでの、喘息の方への呼吸のアドバイスには、感心して読んだものですが、まったくの他人事としか考えていませんでした。 思えば、呼吸に関してのいろいろなトラブルが私にはあります(した)。 何か考え事をしていて急にしゃべり出した時に、なぜか息が切れてしゃべれないことがよくあります。 中学生以来、過呼吸発作で何度も倒れています。 他にも、前歯でハンカチなどをくわえると窒息しそうな気がして、吐きそうになってしまうとか。臭いにも過敏です。 今日なども、マインドが良からぬ堂々巡りに入りかけると、本当に呼吸が止まっていることにハタと気付き、慌てて呼吸をしました。 他にもいろいろあります。 でも、肺活量が多く、若い時にマラソン駅伝で市内1位になったことがありました。 危険な状態に備えて肺が強力になっていたとは、まったく気付きませんでした。 それに、生活に特に支障がないので、あまり気にとめませんでした。 ところが、支障は大有りでした。 こんな穏やかな気持ちで長時間、過ごせたことは久しくないような気がします。 とても嬉しいですぅ〜。 私だけでなく、宝彩先生のおかげで、救われる方がたくさんおられるのでしょうね。 心から尊敬申しあげます。 お返事のお礼のつもりが、大変長くなりました。 ありがとうございました。では〜。 (Sunnyより) (宝彩有菜のコメント) よかったですね。 実は、Sunnyさんが、お見えになったとき、「あっ、この人は呼吸をちゃんとしていない」とすぐに分かりましたので、その場で、息の仕方をちょっとだけお教えしました。 腹式呼吸です。 また、Sunnyさんの意識の中に、なぜか、「息を吸ってはいけない、息は潜めていなくてはならない」、みたいな感じもあったので、 「Sunnyさん、いいですか、この地球上の空気は、全部あなたが吸っても良いんですよ。 全部あなたのものですよ。 だから、少しでも肺にたくさん空気を貯め込んでおこうなんて、ケチな考えはしなくていいんですよ。空気はいくらでもあるんですから、そして、それは、全部Sunnyのものですから」 みたいな、意識改革のためのお話しもしました。 肺活量が大きいという話は聞きましたが、マラソンで優勝したなんて話しは、そのときは聞きませんでしたね。すごいですね。 でも、これも、呼吸と関係があるのでしょうね。 「息をしていない」生活を続けていたわけですから、まるで、低酸素の高地に生活しているようなものだったのでしょう。 ですから、マラソンなどのリズミカルな呼吸ができると、一気に体が全開になるのでしょうね。 まるで、オリンピックの選手のやる高地合宿と同じことを、長年、自力でやっていたようなものかもしれませんね。 過呼吸というのは、Sunnyさんの場合、あまりに長時間息を潜めているから、その解消策の行きすぎとしておこるのでしょう。 つまり、身体の「肉ボス」が「このままではいけない、酸素不足だ。緊急体制だ」と、急いで、せわしい呼吸をするからでしょうね。 それで、「頭」にある酸素濃度のセンサーがOKレベルになったときには、身体はすでに、酸素が過剰な状態になっている、つまり、過呼吸の状態になっているのだと思います。 これがSunnyさんの過呼吸の起こる仕組みで、つまりは、息を止めている時間が長いということですね。 酸素不足になるまで息をとめている。 これの解消は、いつも、穏やかな呼吸をしていればいいのですが、人間だれでも、何かを真剣に考えたり、悩んだりすると、息が止まりやすいのですね。 実際、一日中、一度も息を止めないでいることは、修行が相当進まないと難しいです。 それで、Sunnyさんには、たしか、 「一時間おきに、3分でもいいですから、腹式呼吸をする時間をつくってください。」 のようなアドバイスをしたと思います。 だんだんに腹式呼吸をする時間が長くなるような、習慣をつけて欲しかったからです。 すると、わずか3日で、意識も体調も変わったみたいですね。素晴らしいですね。 よかったですね。 Sunnyさんのニコニコしている顔を思うと、一緒に笑いたくなりますね。 あはははは、よかったですね。おめでとう。 (宝彩有菜) ---------------------------------------------- |
||
(宝彩有菜) (C)All copyrights reserved Alina Hosai 1998-2004. |