(18) 「女装趣味について」
山口県のキーウイ(仮名)さんから、「教えて下さい」というメールが来ました。 (年齢 不詳。男性) ちょっと難問です。 ---------------------------------------------- 宝彩有菜様 キーウイです。 実は、ひとつ相談したいことがあります。 ご返事を頂けると、ありがたいです。 (時間はどんなにかかってもかまいません。) 相談というのは、次のようなものです。 私は、普通に、男として生まれ、男として育ちました。 ですが、中学生の頃から、「女に生まれたかった」と思うようになりました。 もちろんだからと言って、女になれるはずもなく、 かと言って、ニューハーフになる勇気もなく、 それ以降も普通の男として生活していますが、 時々隠れて、女装などをしています。 ただし、恋愛対象は女性ですし、 他の男と体の関係になるのはたまらなく嫌です。 ですから、普通の女性と結婚もしました。 が、その女房には、女装趣味があることは、打ち明けられません。 もちろん今まで、誰にも打ち明けたことはありません。 女房には「本当は女に生まれたかった」とは告げたことはありますが。 よく心理学の本などには、 「女になりたい」とか女装趣味は、 男性社会が厳しいためで、そこから逃避したいためだ、 などの記載がありますが、 私のこの気持ちが芽生えたのは、中学生の頃で、 それほど社会の厳しさを知らないうちです。 さて、こんな気持ちの裏には、 一体どんなことが隠されているのでしょうか? そして、私はこの気持ちとどう付き合っていけば良いのでしょうか? もしよろしければ、アドバイス願います。 キーウイ ---------------------------------------------- キーウイ様 メールありがとうございました。宝彩有菜です。 とりあえず、女装趣味に限って探求を始めましょう。 女装趣味は、幼児期の家庭環境の影響が大きいと思います。 で、お伺い致しますが、5歳までの、 家庭環境をお教えください。 家族構成と、そのころの生活状況、個々の家族メンバーの状況、自分の状況などです。 その中に、答えが隠れている可能性が高いです。 宝彩有菜が言い当てるのではなく、自分で探るのが一番良い方法ですから、自分で探るために、まずは、しっかりと状況説明を私にしてみてください。 では。 宝彩有菜 ---------------------------------------------- 宝彩有菜様 早速のご返信、ありがとうございます。キーウイです。 では、なるべく詳しい状況説明を試みます。 私が5才までの家族構成は、 祖父母、両親、姉、兄、叔父と私の8人家族だったと思います。 (あまり小さい頃のことはわかりません) 私が記憶のある限りでは、祖父は闘病生活を送っており、寝たきりでした。 祖母は、そんな祖父をずっと介護していました。 祖父は私が10才の時に他界しています。 祖母はその10ヶ月後に後を追うように他界しています。 私の父の仕事は農業で、私が5才までは父は兼業農家でした。 当時の父はすごく無口でした。 今でこそ、その優しさをよく分かっていますが、当時の私には無口の父は恐い存在でした。 ですが、父に叱られたという記憶はありません。 末っ子の私は、母にかなり甘えていました。 母は私が4才の頃に、腎臓結石か何かで入院しています。 母の入院中の私は、父や兄弟がいてもかなり心細かったような気がします。 母は農家の嫁のため、農業と家事のハードワークをこなしていました。 6才年上の姉は非常にしっかり者で、両親にほとんど世話を焼かせなかったようですが、 結婚前後からアトピーになり、未だに少し苦しんでいます。 そのおかげで、大人になってから、大分両親の世話になりました。 3才年上の兄は、たぶん私に母を取られたような気になっていたのか、よくいじめられました。 今でも少し奥さんに当たることがあるようです。 叔父は、私が10才の頃に結婚して、家を出ました。 夜勤だったため、昼間はほとんど寝ており、 よく母から騒いで叔父さんを起こさないように注意されていました。 あと、よく覚えていませんが、 他にも叔父、叔母がおり、いつの時点かで結婚して、家を出たはずです。 私が生まれる前か後か不明です。 姉、兄とも保育園や幼稚園に行かなかったためか、 私も行きませんでした。 母は盛んに勧めてくれましたが、強硬に行かされることはなかったです。 そのため、5才まで私は母にべったりの甘えん坊だったと思います。 家族は皆優しかったと思います。 決して裕福ではありませんでしたが、お金に困るほどでもなかったと思います。 こんなところでしょうか? 他に思い出すべきポイントがあればお教え願います。 どうぞ、よろしくお願い致します。 キーウイ ---------------------------------------------- 宝彩有菜様 キーウイです。 昨日のメールを出した後、重要なことを思い出しました。 私が子供の頃、母はほんの何回かですが、 「俊樹は女の子だったら、よかったのにね〜。そしたら、家事も手伝ってもらえたのに・・・。」 というようなことを言っていました。 深い意味は分かりません。 自分で言うのもなんですが、 姉と私の性格を比較して、私の方が女の子向きの性格(?)だ、と思っていたのかもしれません。 全く正確かはわかりせんが。 どうぞよろしくお願い致します。 キーウイ ---------------------------------------------- キーウイ様 メール2通、ありがとうございました。宝彩有菜です。 2通目を読んで、再度最初のメールを読みました。 いろいろな要因の想定が可能ですね。 それらのどれが「本当の要因」かを検証するために、 下記のことを調べてみてください。 お母さんが、「俊樹は女の子だったら、よかったのにね〜。」 という背景はどうだったのかを調べましょう。 なぜ、そう言ったと自分は思うのか。 もし、言ったのだったら、どんな理由があったのか? そのことについて、自分もその時、深くそう思う環境があったのか? 環境がばっちり整っていたら、母親のほんの小さな一言でも 子どもは命を失うくらいの影響を受けます。 一番ひどい一言は、「あんたなんか生まなきゃ良かった」です。 その次が、「俊樹は女の子だったら、よかったのにね〜。」 これも結構きつい部類です。 でも、大丈夫です。今から言う作業をすれば、生還できます。 まず、母親がそう言わざるを得なかった状況を正しく理解しましょう。 そのために次の作業をしてください。 (1)5歳くらいの時の、家の間取りと、どこに誰がいたか。 特に、おじいさんはどこで寝ていたのか。自分はどこにいたのか? それを思い出してください。あるいは、覚えている人に聞いてみてください。 (2)あなたのお母さんは、何人兄弟の何番目ですか? お母さんは、何歳でお嫁に来たのですか? お母さんが、幼少の5歳の頃はどんな生活だったのでしょうか? 我慢強い性格だとしたら、それはどこで作られたのでしょう? 次に今のあなたと結婚を決意した、奥さんのことを調べてみましょう。 性格のでこぼこが補完的になっていると仮定すると、奥さんを調べることにより、一層、自分のでこぼこが理解できます。 (1)幼少のころ奥さんの兄弟姉妹はどんな状況だったでしょうか。 (2)奥さんはなよなよメソメソするタイプか、逆に気丈な竹を割ったような性格でしょうか? (3)次に、浮気?の相手はどのようなタイプでしょうか? 「俊樹は女の子だったら、よかったのにね〜。」 抑圧された「男性」が浮気願望につながるのかもしれません。 (3)は、それもついでに調べるためです。 以上は、調査する上でのヒントです。 本当のことは、あなたの深い記憶が全部知っています。 それを、思い出せばいいだけです。思い出せるのは自分だけです。 なにが飛び出してきても大丈夫です。しっかり、思い出してみてください。 健闘を期待します。 宝彩有菜 ---------------------------------------------- 宝彩有菜様 心温かいご返信、ありがとうございます。キーウイです。 他人のために、こんなに真剣に取り組める有菜さんの姿勢に頭が下がるとともに、自分もそんな人間になろうという勇気が湧いてきます。 さて、頂きました質問に対し、再度の回答を試みます。 まず、母が「俊樹は女の子だったら、よかったのにね〜。」と言った件で、 実際に5才までに言われたかどうかは定かではありませんが、 10才頃までに数回そう言われた記憶がありますので、 5才までにも言われた可能性があると言う程度です。 もし、言ったとすれば、その理由ですが、 当時の我が家は、大家族(8人以上)で、その家事だけでも相当なものだったと思います。 長男の嫁であったため、祖母にもかなりきつくされたようなことも聞いたことがあります。 (ただし、愚痴というより、たんたんと話していただけですが ・・・愚痴を言わない分、自分の中にため込んでいたのかもしれません) そんなことで、母は女の子には家事が手伝ってもらえると思っていたと思います。 実際、姉は家事を手伝わされていましたが、兄と私は手伝うよう指示されたことはあまりありません。 (そのことに対して、姉は「なんで女ばっかり手伝わなきゃいけないの?」とよく愚痴をこぼしていました) さて、5才までのことは記憶がありませんが、 10才くらいまでに、「俊樹は女の子だったら、よかったのにね〜。」と言われて、 自分も深くそう思うことはなかったように思います。 それで傷つくこともなかったですし、 単なる母の軽い愚痴のように聞き流していたように思うのですが。 次に、 (1)5歳くらいの時の、家の間取り等についてですが、 以下に貼りつけました。わかるでしょうか? (Embedded image moved to file: pic06881.pcx) 念の為に、パワーポイントのファイルも添付します。 (See attached file: 5才の頃の家の間取り.ppt) 両方とも読み取り不可能の場合は、別の方法を考えますので、 すみませんが、ご連絡願います。 (注:間取り図の掲載省略します。宝彩有菜) 祖父の寝ていた部屋が明確ではありません。 今度実家に帰った時に、こっそり聞いてみます。 (2)母は、6人兄弟(3男3女)の3番目(長女)です。 母は、25才くらいでお嫁に来たと思います。 母の5才の頃の生活はよく分かりませんが、 長女だったこともあり、 家事は厳しく仕込まれたようです。 母は確かに我慢強い性格だと思います。 それは子供の頃の経験でしょうか? それほど貧しかったとは思いませんが、 昔のことですから、女の子(特に長女)には、厳しく家事を仕込んだのでしょうね。 これも今度の帰省の際に、聞いてみようと思います。 次に女房のことですが、 (1)女房の兄弟は、3才下の妹が1人です。 私の兄と同じように母親を取られたようで、すごく寂しかったようです。 (2)女房の性格は、なよなよメソメソするタイプです。 外面はそんなことありませんが、私の前では特にめそめそし、子供のように甘えてきます。 私のことが大好きのようで、かなり私を依存しているところがあります。 女房は私より3才年上ですが。 (3)私が好きになった人のタイプは、どちらかよくわかりません。 見たことはありませんが、どちらかといえば、なよなよメソメソするタイプじゃないかと想像します。 結構人見知りするタイプで、あまり自分の気持ちを人前にさらけ出すタイプではないようです。 他にも、何か思い出しましたら、またメールさせて頂きます。 今回の件や有菜さんの本、それに有菜さんの存在そのものに、本当に感謝しています。 それと、何か自分の心の探検をしているようで、すごく楽しいです! ありがとうございます。 キーウイ ---------------------------------------------- キーウイ様 メールありがとうございました。宝彩有菜です。 間取りも閲覧できました。 状況も次第に分かってきました。 > 他にも、何か思い出しましたら、またメールさせて頂きます。 > 今回の件や有菜さんの本、それに有菜さんの存在そのものに、本当に感謝しています。 > それと、何か自分の心の探検をしているようで、すごく楽しいです! > ありがとうございます。 そうですね。心の中の探検です。 さて、その探検ですが、今度は、兄弟姉妹との関係をチェックしてみましょう。 お姉さんに対してはどう思っていたのか? お兄さんに対してはどう思っていたのか? また、お姉さんはどう思っていたのか? お兄さんはどう思っていたのか? 遊びはどんな感じだったか? なにをしてあそんでいたのか? 喧嘩はどんな感じだったか? そのときどんなことを思ったのか? どんなささいなことでも、探し出してみましょう。 「女の子になりたい」と思う事につながる可能性のあるものはないか? それを探求してみましょう。 幼い心の深層に刻まれたことを発見するかもしれません。 もちろん知っているのは、自分だけです。 地道な探求作業をしてみてください。 宝彩有菜 ---------------------------------------------- 宝彩有菜様 キーウイです。いつも、メール、ありがとうございます。 さて、今回は、姉・兄との関係について、探求していきます。 まず、姉に対してどう思っていたのか? 姉は、6才年上であり、しかも異性でもあることもあり、 兄よりはちょっと遠い存在だったかと思います。 つまり兄ほどは意識していなかったと思います。 私にとって、姉は少し恐い存在だったような気がします。 ただ、姉のやさしい一面をよく覚えている出来事があります。 おそらく私が5才くらいだったと思います。 姉は、兄と私を呼んで、自分が使い古した文房具などを 兄と私にくじ引きをさせて、色々と分け与えてくれたのです。 そういう出来事はたぶんその1回きりだったように思うのですが、 私はその時の姉の優しさがすごく好きで、 同じような場面が訪れるのをずっと心待ちにしていました。 姉はたいへんな努力家で、 勉強もそこそこできましたが、 中学や高校では、常に努力により、 クラス1番、学年1番を目指していました。 しかもかなり神経質なところがあり、 遊び盛りの兄や私が騒いでいると、 姉の勉強部屋から「うるせえ」(「うるさい」ではありません) とよく怒鳴られたものです。 この件に関し、母はよく、 「女の子が『うるせえ』はないでしょ」とたしなめていました。 姉は、そういう「女であることの縛り」に対し、 嫌悪感をあらわにすることがよくあり、 「自分は男に生まれたかった。その方が色々と自由にできる」と時々口にしていました。 次に、兄に対してです。 兄は姉より年も近く(私の3才上)、同性であったことから、 幼い頃はよく兄の後を付いて回っていました。 前にも書きましたが、兄にはよくいじめられました(喧嘩をしました)。 その原因は、私が末っ子で、母に存分に甘えられたことに対する嫉妬が主な原因と思っていましたが、 それだけではないかもしれません。 私は、末っ子であることもあり、かなり狡猾でした。 喧嘩をすると、私はすぐ泣きました。 嘘泣きではないのですが、当時の私はちょっとしたことで、涙が止まらなくなっていたのです。 喧嘩をして、私が泣くと、母はよく兄を叱っていました。 「お兄ちゃんなんだから、もっと・・・・」と兄は、よく言われていました。 そんな状況を何度も体験していた私は、喧嘩をしても自分は叱られず、 兄ばかり叱られるのを知っていたので、 今思えば、もしかしたら、私の方から喧嘩をけしかけていた場面も多かったのかもしれません。 子供なのに、そんな理不尽な叱られ方を何度もされた兄に対し、 今(まさに、この文章を書きながら!)、申し訳なかった、という思いでいっぱいになりました。 兄の育て方に関し、1〜2年前に母からこんな話を聞いたことがあります。 (その背景には、兄がよく、奥さんにつらく当たるのを、奥さんから母が聞いていた、というのがあるようです) 「赤ん坊(私のこと)はそっちのけにしてでも、上の子(特に兄)をもっと面倒見てやればよかった」 兄弟3人の中では私が一番問題が少なく育ったような印象を母は持っているためかもしれません。 総合すると、私は姉にも兄にもあまり良い印象を持っていませんでした。 当時の私は自分によくしてくれる人に対して良い印象を持っていたようです。 今思えば、当時子供であった姉や兄が私によくしてくれる余裕もないのは当たり前のような気がしますが、 そんなことは最近になってわかったことです。 次に、姉が私をどう思っていたかについてですが・・・。 あまり自信がありませんが、 姉はやはり自分のことで精一杯で、 弟2人はちょっとうっとうしい存在だったのかもしれません。 兄がどう思っていたかについては・・・。 かなりうっとうしい存在だった、と思います。 大好きな母に甘える権利を奪われ、 喧嘩をすると、いつも自分だけが叱られ・・・。 それともう少し年数が経ってからのことですが、 兄は、姉や私より勉強ができないという劣等感を持っていました。 (おそらく今も持っているかもしれません) 遊びは、ほとんどが兄とでした。 姉との遊びの記憶はあまりありません。 兄とは、やはり男の子の遊び(野球、かくれんぼ、鬼ごっこなど)をよくしました。 私は、球技が少し苦手で、兄にキャッチボールに誘われましたが、 あまり好きではなかったです。 兄が厳しくしたらか、それとも3才下の弟相手に本気を出してきたからかもしれません。 でも、兄にはもちろん、優しいところもあり、 機嫌がいい時には、キャッチャーをやってくれ、私に好きに投げさせてくれたこともよくありました。 (他の場面でも、機嫌のいい時の兄は優しくて、私は好きでした) 喧嘩もやはり姉との間のものは、ほとんど記憶がありません。 姉はちょっと恐い存在で、喧嘩のできる相手ではなかったです。 兄との喧嘩は、兄に小突かれると、 私がすぐに泣き出して、大体終わりでした。 (少し大きくなってからは、私も反撃しましたが・・・。) 前にも書いた通り、泣けば、母が味方をしてくれると思い、よく泣いていました。 一方で、その時、兄は叱られるのをおびえていたのかもしれません。 概して、私は自分に優しくしてくれる人が好きでした。 だから姉や兄に対して、あまり良い印象を持てずに、大きくなりました。 今思えば、本当に申し訳なかったなと思います。 「女の子になりたい」と思う事につながる可能性のあるものは、 なかなか発見できませんね。 さらに思いついたら、追加メールを書かせて頂きます。 キーウイ ---------------------------------------------- 宝彩有菜様 キーウイです。 先日、実家に帰って、母親に色々と聞いてきたので、報告します。 まず、祖父の件。 ちょうど私が5才の頃、祖父と写っている写真がありまして、 両親曰く、その時点では、祖父はまだ寝たきりにはなっていなかったとのこと。 ただ、病気(手のふるえ−「本態性振顫」という病気かもしれません)は、かなり進んでいたようです。 当時、祖父母は、やはり離れ(別棟)で寝起きしていたようです。 次に母の幼い頃の話ですが。 母は、8才頃から、家族の食事の手伝いをするようになり、 すでに11才頃には、母が中心に食事を作っていたようで、 子供が家事の多くをこなすのは当たり前の環境(そういう時代+農家)だったようです。 母の両親は農作業や他の家事で非常に忙しく、 母は、農繁期は学校も休ませられて、農作業を手伝わせられていたくらいですから、子供が家事を手伝うのは当たり前と思っていたらしく、特に不満も持っていなかったようです。 母にとっては体を使って働くことは特に何の苦もなかったようですが、 結婚してからは、体の方がついていくことができず、 病気(腎臓結石など)を患ったようです。 母は農家に生まれたこと、農家に嫁いだ(24才で結婚)ことを特に悲観することは なく、むしろ人間関係などで悩んでいても、 広い空の下で農作業をしていると、 何とちっぽけなことで悩んでいたのか、 とすがすがしい気持ちになったといいます。 子育てに関しては、 やはり私が生まれてから、兄がぐずり始め、よく暴れていたため、 祖父(母にとって、舅)から「この子は、一体どんな人間に育つんだ?」と言われ、それにびくついていた、と言います。 「俊樹は女の子だったら良かったのにね〜」を どんな気持ちで言ったかについては、聞くことができませんでした。 余計な心配をさせたくないので。 以上です。 アドバイスなどを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 キーウイ ---------------------------------------------- キーウイ 様 メールありがとうございました。宝彩有菜です。 随分、探求が進んできましたね。 確認できたことや、思い違いなども発見できて、幼児期の記憶は不確かだなぁという感じがすることと思います。 でも、記憶というのは、ビデオのように見たものや聞いた言葉を憶えるだけの単純作業ですから、厳密に言えば、間違いというのは起こりません。 間違いが起こるのは、解釈の部分です。生活指針を作る部分です。 その部分はまだ、人生経験も少なくて、深い洞察もできない頭で実施していますから、間違いが多発するワケです。 しかも、悪いことに、それがプログラムとして残ってしまいますから、 当初どうやって、そのプログラムを作成したのかを忘れてしまっても、 プログラムはずっと後々まで起動するということになります。 さて、キーワードを並べてみましょう。 それらを組み合わせて、どう解釈したので、「女装趣味」になったかを解き明かしてください。 > 余計な心配をさせたくないので。 今も、昔も、母に余計な心配をさせたくないと思っている自分がいる。 > むしろ人間関係などで悩んでいても、 母は人間関係で悩んでいた。 > 祖父(母にとって、舅)から「この子は、一体どんな人間に育つんだ?」 と言われ、 > それにびくついていた。 大好きな母は、祖父の言葉にびくついていた。 > やはり私が生まれてから、 > 兄がぐずり始め、 > よく暴れていたため、 原因は兄だが、その原因は「私」が生まれたからだ。 > 「俊樹は女の子だったら良かったのにね〜」 さて、これをどう幼い自分は解釈したのか? 宝彩有菜が解釈の一例を書いてみます。正解かどうかは分かりません。一例です。 正解は、もちろん、キーウイさん自身の心の中にありますから、 それを参照してくださいね。 「本当に困ったわ。男の子だから、しかたないけど、元気がいいのよねぇ。 だから、お兄ちゃんと喧嘩するのよねぇ。 すると、病弱の舅が、イライラして困るのよねぇ。静かにさせるには、聞き分けの良いお兄ちゃんを叱るしかないのよねぇ。 すると、お兄ちゃんはますます荒れちゃうのだけど。俊樹が大人しい女の子だったら良かったのにねぇ」 それを聞いた、幼い自分は、悲しそうな母親の顔を見ながらこう考えたかもしれません。 (大好きな、お母さんを悲しませてはいけない。女の子ならいいのだ。だから、女の子にならなければいけない。でも、自分は男だ。だから、どうすればいいのだ。女の子のように大人しくしなければいけないということだぞ。 でも、どうやってすればいいのだろう。そうだ、女の子の服を着て女の子のように振る舞えばいいのだ。綺麗な服を着ていれば、汚さないように気を付けるし、立ち振る舞いも自然におしとやかになれる。女の服さえ着れれば大人しくできる。 それに、兄だって女の子には乱暴はしないのだ。 だから、女の子の服を着たい。女の子の服さえ着れれば上手くいくのだ。 女の子の服を着ているとお母さんも安心するのだ。 そうだ、女の子の服を着よう。 お母さんが悲しんだら女の子の服を着るのだ。 誰かが悲しんだら、それは私が悪いのだから、だから、女の子の服を着なければいけない。 悲しいときや怒りが回りにあるときは、だから、私は女の子の服を着なければいけない。 そして、女のように振る舞わなければいけない。 決して男らしい男であってはいけない。) マインドの常の性癖で、解釈を打ち立てると、それが正しいかどうかは検証しません。そのうえ、思考経路も短絡してしまいますから、短絡を繰り返していくと、「私は女らしくしなければいけない」「私は女になりたい」になります。 すると、男らしいことをするのは、抵抗がありますし、女装することはとても理にかなった良いことになります。 仕組みからいうと、例えば、このようなことかも知れません。 でも、それは、単なる解釈の仕方です。良いとも悪いとも言えません。 女装も個性です。女らしいことを目指す男性がいても、その逆が居ても全然構いません。 ただ、自分でそれに気がついて、覚めていれば良いだけです。 辛いカレーライスが好きな人も、嫌いな人もいるのと同じです。 趣味の問題です。 しかし、自分がどうしてもそれでは嫌だというのなら、それを変えればいいだけです。 変えようと思えば変えられます。自分でそう思い込んでいるだけですから。 一気に変える方法もありますが、徐々に変える方法もあります。 他にも沢山間違った幼児期の解釈を保持しているようなら、「一気に変更」の方が能率的ですが、部分的なら、徐々に押し上げて行く方が着実です。 徐々に変える方法は、この場合、マインドの深層に、「逆のモードを浸透させる」というのがコツです。 つまり、具体的には「俺は男だ」という主張を入れることです。 すると、「男だと、不味いですよ」というマインドの抵抗に合いますから、それに取り合わず、「俺は男だ」の主張を繰り返します。 「俺は男だ。本当は力も強く、凶暴ともいえるくらいな頑強な男なのだ。だが、その力を今までは、封印していた。コントロールできない頭で有り余るパワーを使っていては危なかったからだ。その封印は、でも、もう今は、必要がない。なぜなら、俺は、自分の強力なパワーを、破壊や喧嘩のために使うのではなく、今や、愛のために、勇気のために、使うことができるからだ。 だから、今、俺は、封印を解く。その時期が来たのだ。今まで封印していたのは意味があったことだし、今、それを解放することも大いに意味があることなのだ。俺は男だ。そしてそれを誇らしく思う。弱いものを助けることもできるし、悪いやつと戦うこともできる。俺は、愛と勇気に溢れた男だ。 俺は男だ。俺は男だ」 これをマインドの隙間に入れます。まるでひび割れている大きな岩の割れ目に水を染み込ませるようなものです。 その水が凍って膨張すれば、大きな岩といえども割れてしまいます。 毎日、寝る前に少しずつ染み込ませると良いでしょう。すると、あるとき一気に割れてしまいます。 でも、もう一度言いますが、これは、趣味や好みの問題ですから、自分で変えようと思ったら変えてください。 変えなくても全然問題ではありません。 変えなければ、人生は今までの延長線上を淡々と進みます。 もし、変えたら? さぁ、どうなりますか、予想がつきませんけど、 多少、予期しないような人生の変化が起きるでしょうね。 宝彩有菜は無責任ですからね。後の事は知りませんよ。 あはははは。 宝彩有菜 ---------------------------------------------- 宝彩有菜様 キーウイです。メールのご返信、ありがとうございます。 非常に興味深く読ませて頂きました。 特に有菜さんの解釈の一例がおもしろかったです。 なるほど、そういう解釈の仕方もあるのか、と本当に感心しました。 さて、今度は私の番ですね。 与えて頂いたキーワードを頼りに、以下に私なりの解釈をしてみようと思います。 ・・・と思ったのですが、最初から自分オリジナルの解釈をするのが難しかったので、 有菜さんの解釈に、手を加える形にさせて頂きたいと思います。 【 】書が私の心に浮かんだ言葉です。 私の認識の仕方(誤解も含めて)がより鮮明になるかもしれません。 【本当に困ったわ。男の子同士は、すぐ喧嘩するのよねぇ。】 【すると、病弱の舅が、イライラして困るのよねぇ。お兄ちゃんの方が年上で なんだから、もう少し弟にやさしくしてくれたらいいのにねぇ。 本当は叱りたくないけど、お兄ちゃんを叱るしかないのよねぇ。】 【すると、お兄ちゃんはますます荒れちゃうのだけど。 俊樹が大人しい女の子だったら良かったのにねぇ。 そうしたら、喧嘩もしないだろうし、家事も手伝ってくれそうだし。 家事は嫌いじゃないけど、体がもたないのよね。】 それを聞いた、幼い自分は、悲しそうな母親の顔を見ながらこう考えたかもしれません。 【大好きな母が「女の子だったら良かったのに」と言っている。 そうか、母は私が女に生まれてくるのを望んでいたんだ。 でも、私は男に生まれてしまった。 何とか、母を困らせず、喜ばせられないだろうか? そうだ、私が女の子になればいいんだ。 でも、私は男だ。 何とか、女の子になれないものかなぁ。 女の子の服を着れば、女の子のようにやさしくなれるかなぁ。 女の子の服を着たいなあ。】 以上です。 有菜さんの解釈のように深くはできませんでしたが、 今の私の記憶や認識では、このようになりました。ほとんど同じともいえますが。 ところで、「女装も個性です。女らしいことを目指す男性がいても、その逆が居ても全然構いません。」 などの言葉は、とても勇気づけられました。 女装は、人には言えない趣味ですが、私にとっては、とても心地良い趣味なのです。 (以前は、女装の後、(世間の価値観に照らして)後悔することもありましたが、最近では、あまり後悔することもありません。) ですから、あまり止めたいとは思えませんし、 自分は「男らしい男」にもなりたいとは思いません。 むしろ女性のように、やさしく、細かい心配りのできる自分が大好きなので、このままの自分で行きたいと思います。 ただ、「男らしい男」を私のマインドに印象づけた場合、私の人生に起こるであろう、変化もかなり気にはなりますが。 とにかく私にとって、女装趣味を肯定して頂けたことやどういう仕組みで自分が「女になりたい」という気持ちが起こるようになったかを知ることができただけですごく幸せです。 本当にありがとうございました。 「女になりたい」という問題に留まらず、 他の問題についても、同じように、過去の自分の解釈をたどっていく方法で見極められそうですね。 この方法で他の問題についても、自分なりに、挑戦していきたいと思います。 でも、行き詰まった時は、また助けて下さい。 よろしくお願い致します。 今回は本当にありがとうございました。 そして、毎月のアドバンスコースや人生相談を含め、 今後ともよろしくお願い致します。 キーウイ ---------------------------------------------- 宝彩有菜のコメント さて、キーウイさんの「原因探し」は、一段落しました。 キーウイさんの修行は、その後、数ヶ月の間に、飛躍的に進歩しました。 貯まっていた怒りとかも表層に現れてきたりして、 そして、危惧?(期待?)していたとおり、 人生のいろいろな状況が、「人生的に進んだ方」に急速に変わりました。 で、とりあえずここまでのメールのやりとりを、 あるひとつの「女装趣味」を解明していく手順の一例として、掲載しておきます。 「人生の仕組み」を考える参考になると思います。 念のため、もう一度、考え方のポイントを復習しておきます。 頭にとっては、「女装したい」のも、「出世をしたい」のも、「有名になりたい」のも、全部同じ仕組みです。 良い悪いはありません。 できあがったプログラムに沿って、忠実に動いているだけです。 普通そのプログラムは見直せないと思いますが、大丈夫です。 まず、そのプログラムがあることを認めること。 認める。拒否しない。受け入れる。 すると、そこから、原因を探してみようという「頭」の協力が得られるようになります。 さとりへの道が開けてきます。 ですから、コツは、一気に正そうとしたり、直そうとしないことです。 そのままでいいのです。 ただ、悪いものじゃないと「認める」こと。 そのまま、ずっとそうあっても構わないと思うこと。 そうすると、逆に、その執着から自由になれます。 「女装したい」と思うのも自由。思わないのも自由になれます。 「出世したい」と思うのも自由。思わないのも自由になれます。 「有名になりたい」と思うのも自由。思わないのも自由になれます。 いろいろなことから自由になると、心は青空が広がります。 すべてのことから、自由になれば、それは「さとり」の境地そのものなのです。 宝彩有菜 |
||
(宝彩有菜) © Alina Hosai , 2002 (All right reserved ) |