(37) 「どもりについて」
「なりたい自分になれる」(拙著、大和書房)(P96〜)から転載します。 宝彩有菜。 ---------------------------------------------- コンプレックスを克服するには(その2) 自分でどもりになるケースがあります。 例えばB君は、小学生の時に、 友達がどもるのを、真似したり、からかっているうちに、 自分もどもりになってしまいました。 そして「自分はどもりでいいんだ」と心から思えるまで、 何年もどもりが治らなかったそうです。それを説明します。 まず、からかうというのは、 軽蔑している、馬鹿にしているという心理的態度が根底にあります。 つまり「どもりは恥ずかしいことだ。どもってはいけない」という標識が、B君のマインド上に立っています。 次にB君は、その「どもってはいけない」の標識を見ながら話そうとします。 普通ならどもることはありませんが、その標識が大きく立っていると、どもってしまいます。 そうなる訳は、マインドは先に否定形を準備することができないからです。 「どもってはいけない」は思考順からいうと、 「どもる」「それはいけない」です。 だから「どもる」まで進むと、すでにそのイメージが、マインドから各発声器官に届いて、喉などはいち早く「どもる」態勢になります。 「それはいけない」を後から送っても間に合いません。 それほどマインドと発声器官は即時につながっています。 しかも真似などして練習していたらなおさらです。 「どもってはいけない」と思わなければ良さそうですが、 それも「どもる」「それはいけない」「とは思わない」と、 順番に進むだけですからやはり同じです。 「どもってはいけない」の標識を倒すしかありません。 この標識の根本をしっかり固定しているのは、 「どもりは軽蔑すべきだ」という冷たい氷です。 これを溶かせるのは温かい愛です。 友達に対して、 「君がどもって話しても、ぼくはちっとも構わないよ。気にしないよ。 君が言いたいことを全部聞かせて」 をという「愛」があれば、 もともと標識の立ちませんし、いったん立った自分の標識も倒れます。 人を軽蔑していることは、 実は自分の中にある同じものを同時に軽蔑していることです。 つまり「自分を軽蔑」しています。 人を軽蔑する人は自分がはまります。 人を愛する人は自分も救われています。 (宝彩有菜) (転載おわり) 上記のエッセイを読んで、ご自分で、どもりの克服をされた方が、e-講座の受講生でいらっしゃいますので、ここに紹介します。 (宝彩有菜) MIOさんです。 宝彩先生 メールありがとうございました。MIOです。 おかげさまで、ありがとうございました。 わずか、一年で、ともりから解放されました。 私の場合、仕事柄、電話での対応が非常に困難でした。 前は、今も、少しありますが、かける時も常に「どもったらどうしよう?」「変な人と思われたらどうしよう」という予期不安がありました。 不思議なのですが、いわゆる家電(いえでん)(自宅の電話)はどもる事が多く、携帯はそうでもありません。(携帯は番号で相手がわかるという安心からなのでしょう。) ●話す事に対して、常に「どもったらどうしよう」が頭にありますから、気分が晴れませんでした。 何をしていても憂鬱で、楽しくありませんでした。 そして、どもる度に「あーまたやってしまった」 「変な人と思われたのではないか?」 と自己嫌悪。 この繰り返しを何十年とやって来ました。 ●現在は、ほぼどもらなくなりました。 (どもっても平気〜というか、どうでもよくなりました。) おそらく、そう思えた結果、どもらなくなったのだと思います。 どもってもOK。 私は私のままで大丈夫と言えるようになりました。 話す事が楽しい、です。 振り返ると、数年前に、たまたま宝彩先生のホームページの人生百科「どもりについて」を読ませて頂いて、メールさせて頂いたのが先生との出会いでした。 >そして「自分はどもりでいいんだ」と心から思えるまで、 >何年もどもりが治らなかったそうです。 この意味する事を自分の物にするまで、大変でした。 今現在、この「どもり」の事で悩んでいるのに、なぜ「どもりでいいんだ」と思う事ができるでしょうか? 当初はそう思っていました。 でも、まさか、こんなご報告をする日が来るとは思っても見ませんでした。 で、改善報告です。 一年前と簡単に比較すると、次のようになります。 ============1年前============== @電話での受け答え(常にどもったらどうしよう?) ●プラカードは「変な人と思われたくない」「かっこ悪い」 欲は肯定形ですから、「尊敬されたい」「かっこいいと思われたい」 A普段での会話-特に名前(苗字)が言い難い。 B初対面/特に異性に対してヒドクどもる。 ============現在============== @電話での受け答え(ほぼどもらなくなりました。) A全く平気になりました。 B相手が女性だと、場合によっては、依然どもります。(笑)=============================== 以上です。 本当に楽になりました。ありがとうございました。 あと、アドバンスコースもすごく効いたと思います。 ありがとうございました。 MIOより ------------------------------------------ (※宝彩有菜のコメント) MIOさんは、熱心に修行されましたから、このように改善されたのだろうと思います。 「でも、まさか、こんなご報告をする日が来るとは思っても見ませんでした。」 ということです。 良かったですね。本当に私もとてもうれしいです。 ご報告ありがとうございました。 宝彩有菜 ----------------------------------------- どもりについて、別のメールも紹介します。 「受け入れること=手放すこと」が良く理解できる、とても、 分かりやすい説明がされているメールです。参考にしてください。 宝彩有菜 ---------------------------------------------- 宝彩有菜 様 おはようございます。SHです。 ご返信ありがとうございました。 近況です。 体調等は相変わらずですが、 倦怠感が酷く、仕事や瞑想どころでは無い日々もあり、 モンモンしていた時期に先生にご相談しましたね。 そして、(リーダーの)大空旅人さんの昨年のご指導にて、とにかく思考を観察するのだ!観照するのだと日々励んでおります。 そして、自分自身の毎日起動するプログラム、 「どもったらどうしよう」 「太ったらどうしよう」 「相手に良く見られたい」 … これらが走ったら、すかさず、その影に隠れているプログラム (ぶら下がっている)は何だろう?と気にしています。 @それはどのような場面で起動するのか? A@が起動する時、他の思考はどうか?(他に常駐しているプ ログラムとの関連も) Bそれはいつ学習し、何がきっかけだったのか? C自愛のメッセージを常日頃からマインドに送る (私は私のままで大丈夫) 特にCに関して、気付いた点があります。 ■自分の大きなブロック - どもったらどうしよう■ 大空さんのご指導で、 私はどもっていてもいい 私はどもる私でいい 私は私のどもりを受け入れる 私はどもってはいけないというプログラムがあってもいい 私は「どもってはいけないというプログラム」を受け入れる という方向に考えを切り替える。 というご指導を頂きました。 自分にとっては、この切替方法はとても受け入れ難いものでした。 なぜなら、どもりを認めてしまうと、 どもりがあっても大丈夫、OKという事ですから、 「未来永劫治らない…」と恐れていたからです。 しかし、現在自己尊立コースのりゅら姫を再読し、パー仙人の(47)自愛の部分を読んで、改めて棚上げができつつあります。 自分にとって良いこと、プラスの事は、問題が無いので、すぐに忘れてしまいます。机上には残りません。データーにもなりませんので、プログラムも走りません。 逆に自分にとって悪いこと、マイナスの事は、問題があるのでどんな些細な事でも覚えてしまいます。机上にも残ります。データーにもなりますので、特定のプログラムが走ります。 という事は、 どもり=マイナスの事=取得したプログラムが起動する。 どもり=プラスの事=問題が無い=思考終了 となるものだと感じました。 プラスまで行かずとも、受け入れる事で、中庸までもっていければ、問題が無いのだから、プログラムも走らず、悩みでは無くなるのだなと思いました。 よって、 認める=未来永劫治らないでは無く、 逆に手放す事ができる、どもる事もできる、 どちらも選択が可能と思います。 それが出来てからは、どもったり、あがったりする頻度がとても減った気がします。 改めて、日常の気分を観る事が修行になるのだと実感しております。 「うーこの思考、プログラムはなんだろう?」 ぶらさがっている思考は何だろう?と、もやもやが出てくる様は、まるで、瞑想時の気付きの感覚と似ています。 はっきりとした雑念/思考では無く、思考の断片と言うか、気分というか、気持ちというか、うまく説明ができませんが、思考/雑念/が片付いた後の思考でしょうか。 何となくですが、日中の観照が、瞑想に役に立っているのは確かです。 今後も観照に励みます ありがとうございました。 ---------------------------------------------- (※宝彩有菜のコメント) そうですね。どもりは、「嫌だ、直そう」と思ったらなかなかなおりませんが、「どもりでもいいや」と思ったら、気にならなくなって知らない間に直るという性質がありますから、それに気がついて、勇気を持って「どもりでOK」と思ったら、良いのですね。 その辺りの理解について、とても、分かり易いご報告、ありがとうございました。 本当に私もとてもうれしいです。 この調子で進めば、いつのまにか、「あれ、どもりはどうしのかな?忘れてた」みたいに直ってしまうと思います。 ご報告ありがとうございました。 宝彩有菜 ---------------------------------------------- 吃音の克服体験記として、下記もありますから、 参照してください。 宝彩有菜 【私は、私のままで良かった<ショウ>】 30年来の吃音を克服されたショウさんのエッセイで、「宝彩BBマガジン」第7号の記事です。 とても、参考になると思います。 どもりの方は、あきらめないでください。 どもりは、ちゃんと対応すれば、必ずなおります。 どもりは、自分でやっていることですから、自分がやめれば、かならずやまります。 ただ、多少、仕組みがトリッキーなので、多少の勉強や、練習は必要ですけど、そんなに困難なことではありません。 宝彩有菜 ---------------------------------------------- |
||
(宝彩有菜) © Alina Hosai , 1996,2003,2010 (All right reserved ) |