宝彩有菜の著作内容紹介 20

(home)/(back)

”泣きたい日”の夜に読む本
気分を変える魔法を試してみませんか?

2009年1月に表紙があたらしくなりました。↓
初版のカバーです。↓

ISBN4-8379-6202-5

三笠書房  

2003/8/20
本体価格 476円(税別)
宝彩 有菜【著】



初版のカバー/写真 石倉ヒロユキさん
(表紙をクリックすると、腰帯が取れた大きな画像になります)
カバーデザイン 高橋雅之さん
(タカハシデザイン室)

本文イラストレーション
みやしたゆみ さん
------------------------

2016/03 Kindele版出版









内容:

この本を読めば明日の朝、元気に「おはよう!」と言えるはずです。

(はじめに)
Prologue--------この本は、こころに効く、熱いスープです。


自分としては頑張ったのに、上手くいかないこともあります。
一生懸命やったことが裏目に出て、泣きたくなることもあります。
信じていた友達に裏切られ、自分の馬鹿さ加減に涙が出ることもあります。
思った通りに行かなかったり、予想もしなかった邪魔が入ったり。
人生はいろいろです。
天気の良い日ばかりではありません。
雨の日もあれば、風の日もあります。
また、それは誰にでもあることです。

ですから、雨が降ったと文句を言ってもしかたありません。
風が吹いたと文句を言ってもしかたありません。

大切なことは、冷たい雨に濡れた髪を早く乾かして、熱いスープでも飲んで、また、明日から元気に、「おはよう」って言えることです。

この本は、泣きたい日の夜の気分を、明日に持ち越さないための多くのコツやヒントが書いてあります。
落ち込んでしまった気分や、泣きたくなっている気分を、明るい明日のために、いち早く回復させるワザやコツ。
いわば、ココロに効く、熱いスープです。

その熱いスープは、56通りあります。それぞれ効用が違いますが、見つけやすいように、5つのパートに分けてまとめてあります。

part1 「くよくよ」から抜け出したいとき
part2 「オドオド」とサヨナラしたいとき
part3 「むかむか」とすっきりさせたいとき
part4 「イライラ」を解消したいとき
part5 「ぐずぐず」をやめたいとき

緊急の場合は、直接そのページを開いて読んでみてください。
ぴったりですと、その項を読んだだけで、「よーし、明日からも頑張るぞ」と元気になれます。

落ち込んでいる時は、各partの《動物小話から読んでみてくださいかわいい動物たちが、「クスッ」と笑わせてくれると思います。

余裕のある場合は、通して読んでみてください。
今まで気が付かなかった人生の、ちょっとした、でも、貴重な運転技術を得られるかもしれません。

この本が、みなさまの豊かで素晴らしい人生にの、お役に立てることを願っています。

宝彩有菜


”泣きたい日”の夜に読む本

目次

Part 1

「くよくよ」から抜け出す章。
(気持ちを前向きにしたいとき)

1 一日のさわやかな気分はこの瞬間から始まる。
2 悪いことは絶対に想像しない。それだけでいいのです。
3 未練を本当に断ち切るこんな方法
4 くよくよの堂々巡りをやめる"カード術"
5 笑うと脳内快感ホルモンが出る。無理にでも笑ってみる。
6 人生を幸せにする、良いところを見つける技術。
7 「今ここに自分が生きている」と思える瞬間
8 後ろは絶対に振り向かない生き方って?
9 どんどん可能性が広がっていく考え方
10 心の底からリフレッシュするこんな方法

Part 2

「オドオド」とさよならする章
(自分に自信を持ちたい時)


1 知らない人とすぐに打ち解けられるコツ
2 苦手な人とも上手に付き合うにはどうしたらいい
3 「何々してほしい」を考えなければすべてうまく行く!
4 「これは本番じゃない。練習だ」と思うこと
5 「オドオド」を「のんびりリラックス」に変える質問術
6 もう人前で上がらないなくなるテクニックがあります
7 「心が熱く」なったら「すぐにその場で伝える」
8 どうして散歩が気分転換にいいか知っている?
9 確かめないで相手の気持ちを判断しない(予告はできるだけしておく)
10 「幸せになる言葉」を選択する。(楽しいことが舞い込んでくる言葉、逃げていく言葉)
11 夢は一旦自分の外に出す

Part 3

「むかむか」をすっきりさせる章
(飲み込めない感情を流したいとき)


1 「むかむか」は明日考えるようにすれば小さなことに思えてくる
2 「好きでもない嫌いでもない、どちらでもない」と唱える
3 人を判断しない。良い点だけを探すようにする。
4 悪い気分を素早く切り替えるこの言葉
5 同じ事を言われて腹の立つ人とたたない人はどこが違う
6 「むかむか」は紙に書いて破って捨てる
7 人に勝つことが本当に幸せなの
8 隣の芝生が青く見えるのには理由があります
9 キレる前にこの呪文を唱えてみる
10 これはこんな大げさなことなのと自問する


Part4

「イライラ」を解消する章
(怒りを鎮めたいとき)


1 イライラの元=「お節介」はこうしてやめる。
2 相手の話をしっかり聞くことは相手の心を開くことになる
3 「自分のため」ではなく「誰かのため」に時間を使う
4 身も心もリラックスさせる三つの手順
5 イライラした自分を発見したときは自分磨きのチャンスです
6 心がすぐに青空になる音の楽しみ方。
7 言い訳をしなければ自分が強くなれる
8 何もしない。頭の「断食」をする。
9 「今すぐやらなければいけないこと」の見つけ方。
10 客観的に自分を見ることができればもうイライラしない。


Part5

「ぐずぐず」をやめる章
(まずは「ぐずぐず」を少しだけ楽しむ。)


1 気分転換。難しいことや固いことを言わないようにしよう。
2 とりあえず小さなことから片づける。
3 家の中にある不要なものを捨てると、頭の中にあるいらないものも捨てられる。
4 人生は準備に時間をかけるよりまず出発する。心配は現地で調達する。
5 新しい人生を手に入れるには古い人生を捨てる。
6 将来の心配は今しても無駄です。
7 こう考えれば人生がもっと明るく楽しくなる!
8 どっちでもいいことはこんな方法でさっさと決める。
9 「頭」で決断できないことは「ハート」に聞いてみる。
10 人生を常に前向きに考えることができるようになる言葉がある。


《動物小話》

1 現状を楽しむ能力のないウサギの話。 
2 叱られるのを恐れているウサギの話。
3 自己評価の低いキツネの話。
4 自分の思い通りにしたいキツネの話。
5 とても慎重で心配性のウサギの話。

----------------------------------------------
宝彩有菜

(home)/(back)





© Arina Hosai 2003(all copyrights are reserved,2003)





































ホームへ